total review:298141today:17
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
36/162(合計:1614件)
キャット・セバスチャン/Cat Sebastian yoco 北綾子
えすむら
ネタバレ
装丁に惹かれて購入した読者です。yoco先生と翻訳ものの親和性は抜群ですね。 最近になって翻訳BL読み始めたので、なかなか咀嚼しきれない、十二分に堪能できてないんじゃないかなとか思いつつ、徐々にわかってきたのは…萌えって原文のほうが感じやすいのかなっていうところでした。作品を鑑賞する上で、私にとっては文体もかなり重要なファクターなので(特に”萌え”に関しては…)、翻訳されることによって味わえる素…
fandesu
翻訳ものって、作家の方の萌えツボというか、何がお好きなのかがかなり激しく伝わって来る様な気がして面白いんです。まぁ、そもそも、その手の『熱さ』があるからこそ、海を越えて異国の言葉で出版されたりするのでしょうが。 作者さまは18世紀の英国、特に『違う階級に所属する2人の関係』に萌えを感じてるんじゃないかな、と思いましたです。 いや、ひょっとして私がその辺を好きなのかな? 撃たれて足が不自由…
甘食
定価約2000円という事でちょっと高いなと思ったのですが18世紀イングランドのヒストリカルBLというのに惹かれ購入。18世紀、19世紀の英国ものって多いですね。日本も江戸時代の小説結構あるのでロマンがあるというか興味深い時代です。表紙の絵、モーツァルトみたいな格好してますが。 元強盗×貴族のお坊ちゃんの話でリバあり。初体験のシーンは「えええーそっちだったの?」と驚きました。それまでの雰囲気が…
朝丘戻 yoco
はるのさくら
『坂道のソラ』『春へ』『春恋・秋色』の特典等、番外編を纏めた一冊。 甘さしかなくて、きゅんきゅん贅沢なお話の詰め合わせとなってます。 『坂道のソラ』は大好きで、申し訳ないのですが後は未読でして。 それでも、登場人物のカップル達が、それぞれ何かを乗り越えて今の恋人同士となったのは分かるので、読んでみようかなぁ、とこの本を読むと思います。 ともかく、一吹と賢司の2人が大好きなので、…
大好きな『アニパー』シリーズの始まりの一冊。 とても好きな2人です(*´∀`*) 受け様は高校生の一吹。 攻め様は『アニマルパーク』などのゲーム会社副社長の賢司さん。 毎朝、通勤通学で同じバスに乗り合わせていた2人。 知り合いになったと思ったら、あっという間に距離が縮まって、名前で呼び合い、特別な存在になっていく。 顔が見えないからこそ、伝えられる言葉ってのもあるし、きちん…
宮緒葵 yoco
碧雲
宮緒先生の欧風昔話調、王族や魔法使いが登場。 挿絵はyoco先生。 由緒ありげな田舎育ちの魅力的な青年二カと、謎めいた祖父 伏線回収が意外な着地で、凄く面白かった。 ▶タイトルの「聖者」と「騎士」と「邪恋」の意味が面白い。 王位継承者:白髪と白い肌、強大な魔力が条件。 ニカ:茶髪 両親は死亡。元傭兵の母方祖父に育てられる。 祖父から剣を貰い、幼馴染のティナを都に探しに行…
安西リカ yoco
きゅあきゅあ
心揺さぶられました。 涙がポロポロこぼれました。 なんですか、この作品は。 痛くて、苦しくて、それを凌駕するキレイな世界がありました。 残念ながら私には、どんな言葉を弄しても、この世界観の美しさを表現することができません。 下で皆さんがとても素晴らしいレビューをされているので、こんなおポンチな感想文よりそちらを参考にしてくださいませ。 (他力本願ごめんなさい) 思えば…
KJ Charles (KJ チャールズ) yoco
kurinn
3巻連続刊行の第二弾になりますが、文句無しで面白かったです。 前巻の残党が関わって来るとばかり思ってましたが、全然違う方面からのアプローチで終盤まで事件の背景が見えて来なかったのが凄いと思いました。 クレーンのヒントでスティーブンをはじめとした審犯者たちが事件の真理に近付いて行く過程が凄く面白いのです。 オカルトホラーが好きなら堪らない展開だと思います。 同性愛者は罪人となる時代な…
葵居ゆゆ yoco
「孤独な竜」。不憫受が好きな人向け。 出だしは、孤独な今の状況について。 ●ベルトルト:竜族の王、金竜。ルートの父 ルートを産卵したのは父。 ●マーガレット:目が見えない人間 ルートの母 ●ルートヴィッヒ:19才 竜人族最後の王子。金色の小さな竜。 5才のとき、母が人間に殺され、悲しみすぎた父王は、母のところへ出かけて戻らない。 両親を失った後、ルートを育てたのは、優し…
片岡 yoco
茶々丸53
αで俳優の瑛理×Ωで衣装デザイナーの蓮。私史上Ωに最も過酷なオメガバースでした。 Ωが迫害される世界、瑛理目線で話が進みますが、瑛理は勿論、周りも蓮への当たりがきつい。そんな状況を淡々と受け入れて、ひたすら仕事に取り組む蓮がかっこよかった。そんな蓮に瑛理は惹かれたんだと思う。 周りの妨害があったり、瑛理が違和感を持つ中で過去が明らかになり、蓮の悲痛な覚悟に泣きました。どうにもできない状況で、そ…