total review:290148today:9
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
119/157(合計:1564件)
谷崎泉 yoco
ぴれーね
ネタバレ
「ダークホースの罠」のスピンオフになるそうです。 そちらは未読ですが、今作のみでも問題無く読めました。 で、こちらなんですが、溺愛ヤクザと捜査一課係長の熟年夫婦になります。二人共に45才!! しょぼくれたオヤジの哀愁と、長い日々を共に過ごしたからこそ、たどり着いた境地みたいなものが、なんとも心に沁みました。 内容です。 事件に追われて常に疲労困憊の捜査一課係長・南野。 実は…
ポッチ
コミコミスタジオさんで購入するといただける特典書き下ろし小冊子。表紙+小説部分11Pの合計16P。小説部分は11Pもあるので読み応えたっぷりのボリュームのある小冊子でした。 本誌のネタバレも含んでいます。できれば本誌読後に読まれることをお勧めします。 タイトルは「2月のユキ」。 2月、という言葉がタイトルに使われているところからもわかるように、時系列としては本編終…
綾ちはる yoco
M+M
本編は千尋(受)の視点、後日談SS「それから」は赤枝(攻)の視点で進みます。 不憫な境遇の千尋が、不思議な老婆にもらった魔法の指輪を使って、赤枝に好きになってもらう話でした。ちょっと長めなのですが、先が気になって一気に読み終えてしまいました。 私の好きな場面は、赤枝が「許せないが、愛してる」と言う場面です。 己の感情が、他人に強制されたものだという恐怖と嫌悪。「俺はお前を許せない。」それ…
火崎勇 yoco
波
美人ですれていない謎めいた受けと、そのつかみ所のないミステリアスさとかわいさに翻弄される攻めのお話でした。 電子なので絵自体は表紙のみでしたが所作などの描写から受けの美しさが伝わってきてよかったです。 心を開いてくれない受けを追いかけて追いかけて手を尽くす攻めは一途でいいのですが、一歩間違えるとストーカーですね。 痛々しい展開や第三者の介入がないので安心して読める一方で、題材の割に起伏のない…
朝丘戻 yoco
marilyn
あたたかで優しいお話。 生と死。絆。 大切な想いがたくさん散りばめられています。 今回は前2作と違い、主人公が大学生なので、結構エッチなシーンも多めです。 攻めがキス魔なのもありますが( *´艸`) 切ないなかにも、乙女な結生ちゃんが時々クスっとさせてくれます。 緑さんは結構なクーデレだと思います。 アニパーの可愛さ健在です。 そして、今回は主人公の結生がキャラクターデ…
作家買い。 アニパーシリーズの『坂道のソラ』→『窓辺のヒナタ』に続く三作目。三作目、というかスピンオフものですが、前作未読でも問題なし。ただ前作の登場人物や、「アニマルパーク」通称アニパーというオンラインゲームが舞台になっているところは前作と共通している部分なので、気になる方はぜひ前作も読まれることをお勧めしたいです。 主人公は大学生の結生。ほぼ彼視点でストーリーは…
黒木夏兒 蒔舞(シーウ) yoco
薄雲
前巻感じた読みにくさは文章に慣れたのか、今回はそんなに気になりませんでした。 やっぱりたまに会話が迷子にはなってしまいましたが、躓いて流れが止まってしまう感はありません。 そして内容についても漸くBがLしてる展開になってきたので、こちらの巻はとても楽しく読むことが出来ました。 攻の悲しい過去についても明らかになってきて、彼がどうしてそんな風になってしまったのか、というのが分かります。 …
翻訳本なので最初に文章で躓くと中々スムーズに読めません。 この翻訳は私はあまり好みではなかったので(誰が会話してるのか、誰の動きなのかが迷子になることがある)読み終わるのに時間が掛かりました。 内容はFBI捜査官の上司(攻)と部下(受)ものです。 ある幼女の失踪事件や別の場所で起こった銀行強盗事件を追って捜査をする中で、受の過去やら何やらを絡めながら微妙にBL的展開をする、という感じで1巻終…
『坂道のソラ』に続くアニパーシリーズ第二弾。 yoco先生のイラスト、今回も最高ですっ! アニマルパークというSNSサイトでの交流から恋が芽生えていくのですが、ソラに続き、そのアバター姿でのやり取り描写がとても可愛いです。 悩み多き男子高校生と年上会社員の思いが、ソラと違い攻め受け両視点で描かれてたので私はこちらの方がより感情移入しました。 とにもかくにも、日向もヒナタもオヒナも可…
こちら、「坂道のソラ」と「窓辺のヒナタ」のシリーズ作です。 2作とも未読ですが、問題無く読めました。 わりと文章に特徴がある作家さんだと思うのです。 すごく透明感があって、どこか現実感が薄いと言うか。上手く言えないのですが、レースのカーテン一枚挟んで見ているような、生々しさの無い、美しくて儚い感じの。 今回、その透明感のある文章とストーリーがすごく合っていて、読み終えた後もいつまでも余…