total review:280957today:16
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/7(合計:63件)
ヤスエイ
まぎぃ
ネタバレ
ヤスエイさんらしいふわっとしたかわいいお話でした。 舞台が、私の好きなオフィスで上司部下っていうのもgood。 ひたむきで仕事熱心なかわいい蛍。上司の東島さんのことが大好き。よもや報われるとわ思っていないが、東島を見かけたり話す度にどきどきしてしまう。 この辺は男女の恋愛でも変わらないかなぁ。この作品は特に男性同士ということへの葛藤などはありませんね。きゅんとする恋愛マンガとして読めます…
うーゆむ
橙のジャムってママレードみたいなんですかね。 ほろ苦さとかあるのかな。 お話から、推測するに甘くて酸っぱさも、ほろ苦さもあるのだろうか。 これは、近親での愛情のループしていく話なんですよね。 五才で親を亡くした亨は、母の実家で育ちます。祖父と叔父と三人暮らし。 なかなか、叔父の幸彦が切ない恋ばかり。 実の父に対しての思い、そして甥の亨に対しての思い。 でも、亨だって幸彦を…
みざき
表紙のイメージ通り、淡い色の水彩絵の具をふわっとにじませたようなとっても可愛らしい1冊でした。 病院や福祉施設に食事を提供する給食の委託業務を取り扱うフードサービス会社で働く大人たちのお話です。 これまたなかなか見かけないお仕事設定なのではないでしょうか? 表題作「名前を呼んで」 高校時代の先輩後輩の再会ものでした。 学生時代、自分の名前にコンプレックスを持っていた蛍の名前をいい名前…
東雲月虹
給食委託業務って興味あるので嬉しかった! 病院食って一般的に美味しくないと言われそうですけど、 栄養や塩分など考えられているし こういった方々の支えがあっての食事だと思うとほっこりします。 東馬先輩がヤスエイさん作品にしては積極的なタイプで新鮮でした。 冬島蛍、可愛らしいお名前で本人も名前負けしていませんがそれだけじゃなく 真面目で努力家なのが好ましかったです。 お酒弱いところも…
じっくりした話を読みたい!と思ってヤスエイ先生の作品を読みました。 料理が繋ぐ高校教師と教え子の話ですが、互いの存在が戸惑う過程から、唯一無二の人に変わっていくのが、堪らなく素敵でした。 高校生の葵田が、教師の西田から一歩踏み出す勇気をもらって変わっていくところが、ほんとに良い。 頑張った葵田の周囲の人々も、変わった彼の頑張りを認めて、受け入れて行くのが、優しくて。 何より、高…
走れメロスの音読だけで涙ぐんでしまう西先生、ピュアすぎやしませんか…。 でもそういうところを生徒達にナメられたりせず まっすぐな先生が魅力的でした。 穏やかだけどちゃんと言うべきときは言う先生らしさも好ましかったです(そうでなければいけないものでしょうけども) クラスに溶け込まない葵田を気にかけるのも、励まして背中を押してあげるのも 先生であれば当然とはいえ、 あんな風に葵田が健気にお…
ぷれぱーる
結構、禁断の設定ですね… 主人公の幸彦が好きになるのが、実父と甥なんです。 実父には流石に気持ちを打ち明けることはなかったのですが、甥の・亨とは結ばれます。 実父を病で失い、懸命に育ててきた甥の亨をいつしか好きになってしまう幸彦ですが、亨もまた幸彦を愛しています。 幸彦の友人が、幸彦から家族を失わせたくないという気持ちから亨に東京の大学を勧め進学させます。 しかし、幸彦は寂しさに耐え…
これも好きでした。 私…ヤスエイさんの作品が好きみたいです。 中編2作で構成されており、表題作は後半収録です。 1つのイタリアンレストランで繰り広げられる4名2組のお話です。 『となりにいてもいいですか?』 バイト・枡×チーフ・久居 先に好きになったのは久居で、当て馬・佐藤の登場によって枡が自分の気持ちを自覚し、無事両思いに…というお話です。 ワンコ・枡と美人・久居の組み合わ…
頑なな心がとけて、ほどけて、まるで自分じゃなくなるみたいに恋に落ちていく…そんな優しく、ほっこりできるようなお話です。 前職場でのトラブルからフリーデザイナーとして活動する松木のデザインに一目惚れし、新商品開発プロジェクトへの参加を願い出る八戸。 初めはつれない態度の松木だが、八戸の優しさや包容力に触れ、ひかれていく。 ノンケの八戸も気が付けば頭の中は松木のことでいっぱいで、どうにも放っ…
hepo
この作品を購入したのを機に過去作品を全部読み直してきました。 ヤスエイさんの大ファンというわけではなく、ただただ食べ物BLを買い求めていたら全部揃っていたという状態だったので、食べ物の気配を感じないこちらの購入はずいぶん悩みました。 でもフードサービスの会社が舞台だったとは。さすがヤスエイさん、食べ物絡めてきますね! 先輩後輩の再会ものです。 高校時代に憧れていた先輩は、それまで揶揄わ…