total review:280944today:3
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
4/7(合計:66件)
Unit Vanilla 蓮川愛
トモナ
アーサーズ・ガーディアンシリーズ最終巻、面白かったです! ちょっと読みにくいという意見を読んで、どうなのかなと思ってましたが、自分的には全然大丈夫でした。 過去と現在が交互に語られているので、その辺がなじめない人にはなじめないのかも。 でもその過去部分で、アーサーズ・ガーディアンができる過程も読めます。 今は亡きアーサーの人となりも魅力的で、年若い友人だったリョウの想いが、恋じゃないけれど…
Unit Vanilla ヤマダサクラコ
satoki
Unit Vanilla、今回は原作ということで。 マンガのヤマダサクラコさんも大好きなので勢い余っていまさら新刊で買ってしまいました。 それほどものすごい萌えもしなかったけれど、後悔もしてない。 お金持ちと美形のあふれる学園で巻き起こる様々な人間模様。 色々とどうだ!というくらいに王道展開ですが。これはこれでおもしろい。 今回脇でちょろっとしか出てきていない人たちが今後どんな活躍を…
Unit Vanilla 円陣闇丸
ここまで続いてきたSASRAもついに最終刊。 何度も出会い、愛し合い、別離を繰り返してきた二人は幸せになれるのか。 というワケで大正編。 時は大正。関東大震災で親を失った京介は浅草一帯をしきる安藤組の組長の息子、竜に助けられた。 京介は竜の弟分として育てられるうち、少しでも竜に近づきたいと思うようになる。 博徒になりたいという京介に激しく反対する竜。 そんな時に京介と父親だと名乗る…
ますます切なさ増量の3巻です。 インカ編。 エスパニアに征服されたタワンティンスーユ__インカ帝国。 皇帝と対になる存在、そんな予言を受けて育った王族のイリヤは虜囚として捉えられた。 そんなキリヤの話し相手を命じられた通訳のリカルドは次第にこの誇り高い青年に惹かれていくが…… 憎しみから愛へ。 ツンツンしているキリヤがなんともかわいかったです。 リカルドの包容力にはなんともときめ…
ローマ編。 ゲルマン人のアンドレアスは部族を滅ぼされて奴隷となり剣闘士となった。 一方、ゲルマン人との戦で功績をあげ、軍神の生まれ変わりとされるローマの指揮官ルキウスは皇帝から間違った寵愛を受け、鬱屈した毎日を送っていた。そんなルキウスの唯一の発散の場が闘技場。 それは身分を越えた許されない出会いの始まりで…… 剣闘士×指揮官。 ある意味ロミジュリ。 闘いの中で生まれる絆を絡めた二…
プロローグとエジプト編、古代中国編収録です。 リレー小説形式ということで、誰がどこを書いてるのか予想しながら読むのも楽しかった。 プロローグはひちわさんっぽい気がする。 中国編は……木原さん、か? しかし残念ながら岩本さんの作品をまったく読んだことがないので予想の精度に自身はないです。 この機会になんか読んでみようかな。 すべての始まりエジプト編。 才能はあるのに実の父である王に…
パーシモンの住民
正直、木原さん好きの方にはものすごくいただけないシリーズになっていたというのはあるのですが(木原さんの魅力がこれでもかというほどスポイルされていてうんざりしていたのです)、最終巻とされる本書を読んでなるほど原因はそこにあるのねと思いました。 どこにあるのかというと、そもそも組織の動機のまずさ。(木原作品との比較になってしまうところが悲しいのだけれど)単純な動機では人間が回らないはずなのに、このシ…
えみう
Unit Vanila(和泉桂・岩本薫・木原音瀬・ひちわゆか)。何分、このマンガから入ったので全く企画内容が分かっていませんが「薔薇とライオン」は企画を気にしなくとも楽しめました。 舞台は、未来に世界平和をもたらすため、世界中から権力を持ってそうなところの子息を集めて教育・育成をするローゼリオン学園。いろいろツッコミどころがあると思いつつも王道を楽しめそうです。 好みはエピローグ2の没…
かにゃこ
蓮川先生の描くクリスティアンが、すげぇかっこいい~v 金髪碧眼年下攻め&ジャパニーズクールビューティ鬼軍曹受け 自分的には、かなりツボ設定でしたv 「世界平和は足許から」を理念に 世界的大富豪の遺産で運営される スペシャリスト集団“アーサーズ ガーディアン(守護天使)” 普段は、それぞれ別の仕事を持ち生活しているナイスガイ達だが ひとたびエージェントから連絡が入れば ガーデ…
ゆず子
ネタバレ
全世界の名家の子息ばかりが集まる全寮制の学校を舞台にした学園もので、2組のお話が収録されてます。 両方ともあまりにも王道な設定&展開をしているのですが、それがまたよかったです! 「王道」というのは、やはりハズレないのか?www ぶっちゃけ先が読めてしまったりするのですが、それでもおもしろかったです。 そして、絵が話の舞台やキャラの雰囲気をつかんでいて、とても素敵です! episode…