total review:280968today:27
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
13/20(合計:191件)
quintile
ネタバレ
予約すると特別ペーパーがつくということで楽しみにしてました。 開けるとちょっとした漫画になっていて 同じコマがふたつある。 気づくのに2・3秒かかりました。 そして恐怖はあとからじわっとやってきました。 篠原は普段アレの手入れをどんな様子でしているんでしょうか。 想像するとおかしいような、恥ずかしいような、生々しいような・・・・。
Guilt|Pleasure
葡萄瓜
評者は、かなり変則的な順序でこの一冊を紐解きました。 本編を冒頭から三分の一程度読んで後書きを読み、 本編の後半四分の一程度を読んでから番外編を読み、 残りの本編を読む。 我ながら余りにも、と言う変則加減です。 でもそうしないとどうにも腑に落ちなかったのです。 帯から与えられた先入観を出来るだけ排除する為にも。 率直に言ってしまえば、この一冊のタイトルこそが 正に壮大なネタバレ…
「私の選んだ男が私を楽しませてくれないと納得できないんですよ。欲しいものを手に入れるためなら他人にどう思われるか気にはしません。」 1巻の浅野と篠原との関係が2巻ではオセロのように白黒逆転している! 篠原が捜査官で、年下だとわかって少しすっきりしました。 バスルーム、厚いバインダー、マンション、封印された現場・・・パズルのピースが徐々に埋まりつつあります。 殺人犯の話をしていて…
私はこの別件ストーリーからIn these wordsの本編に入りました。 絵がとてもきれいでひさびさに読みたいBLを見つけました。あれから一年・・・小雑誌という形で読めるとは嬉しいです。 7年前のニューヨーク、クリスマスで人びとが盛りあがるなか、一人浅野は憂鬱そうに仕事をしていました。 そこにデビッドが来てひとり者同士仲良くしようと言い回します。 ためらう浅野の顔を両手で包み語る…
rinrin19
一巻の雰囲気が好きで二巻購入したのですが、浅野先生がもともとビッチだったのと、後半から篠原がビッチ浅野先生に翻弄されているだけの展開に少し、いやかなりがっかりしました。翻弄されるにしても愛があるなら可愛いなと思うのですが、愛があるのか微妙な感じなうえに、私がビッチキャラあまり好きではないので…。一巻の鬼畜陵辱な感じが好きな私には物足りなかった。 それと、一番残念だったのが特典小冊子ですね。篠原×…
喜納
痛い系に惹かれて一巻を読んだときは、このまま王道に凌辱系でいくのかとも思いましたが、ちょっと引っ掛かるところもあって先が読みづらいところがとても良かったので、二巻も購入してみました。 そうきたかという感じです。 だから呆気なく刑事さんも殺られちゃったのかとも納得できました(笑) ただ痛いだけでない、今までが序章でストーリーはこれからって感じではあるので、まだまだ続編に期待できそうです…
ポッチ
なにこれ。めっちゃ面白い。 私は痛い話は読まないのですが、1巻は話題作ということで買ってみました。まさに「痛い話」。で、2巻も購入をためらったのですが、謎めいた話の続きが気になり購入。2巻は凄かった…!え、そういうオチなの!? ふだんレビューはネタバレ上等で書いていますが、今作品に関してはあまり詳しく書いてしまうと面白さ半減だと思うので感想を。ぜひぜひご自分で読んでいただきたいです。 …
チミ子
挿絵目当てで購入しました 個人的に内容はいまいちでしたが 挿絵が多かったので☆2つです 商業BLにタブーは色々とありますが タブーを犯すのはいいんですが きちんと落とすところは落としてほしいなと思いました 監禁ものは好きですが 愛あってのことだと思いますし 攻めが受けに執着する理由もそれだけのこと?というように感じてしまい 共感できませんでした せめて1回くらいは受けの…
舎楽宰
今から初めてこの作品に触れる方は1巻と続けて読めばモヤァ…感を多少軽減出来るのでは。 とは云ってもこの2巻さえ物語の端緒に就いたに過ぎないのだろうなと感じたので、新たなモヤァ…(別名:楽しみ)が付いて来ますが; 本編最後に、冬に同人誌で発売された「WRAPPED AROUND YOUR FINGER」が再録されてます。訳の違いはありますが漫画はそのまま同じ。(イラストカットや取材日記などの…
通りすがりのハムスター
BE-BOY GOLD 2014年4月号(2月28日発売)までに掲載された分までが入ってます。 雑誌では省略されてしまった頁もコミックスには収録されてるらしいのですが、最終話の号しか買ってない私にはどこが追加収録なのか分かりませんw なので、雑誌で「説明が足んねーぞ!」と思われた方はコミックスを試してみるのはいかがでしょうか? アメコミはこの作品で初めて読んだのですが、アメコミとMANG…