total review:280953today:12
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
4/11(合計:101件)
鳶田瀬ケビン
ふばば
ネタバレ
…とタイトルには書いたけど、はじめから甘いわけじゃありません。 舞台は前線の基地。 これから戦場に赴かんと訓練している兵士たち。 そこでアンバーは、孤児院で世話していた子供の一人だったレイヴンに再会した… どことなくよそよそしいレイヴン。だがそれは、レイヴンが年上のアンバーにずっと恋心を抱いていたから。 トゲトゲしい基地内でも弱い者思いのアンバーは、一人の兵士のためにゴロツキの兵士たちか…
アキタ
同じ孤児院で家族として育った寡黙な褐色黒髪レイヴンと朗らかで兄貴肌な赤毛のアンバー。 一時離れ離れになるも兵士を志願していたふたりは戦争中の兵舎で再会します。 アンバーへ家族以上の想いを寄せていたレイヴンとそれに気づかないフリをしていたアンバー。 それぞれ明確に言葉にしないまま 戦地に赴くことになるふたり。 戦争が終わったら一緒に(孤児院に)帰らないか? また会えた時に言い…
はな0415
軍人同士のBLコミック 作家買いですが軍人さんかあ…地雷ないかな?と思いましたが 帯に『生還保証』ってあったので安心して購入←死ネタのみ地雷 先生の作品はほぼ読んでいると思いますが、変わらず骨太でカッコいいキャラクター 今回は軍人というコトで余計に男クサくてカッコいいいい でも強靭な肉体は生命をかけた現場で生きる二人には必要なもの… 先生しか描けない作品だと思います …
華宗。
軍人BL とても珍しいですね……!! ケビン先生の動きのある 且つ美しいタッチのイラストと、この殺伐とした場面設定……非常に相性が良いです。 戦車の中での行為。 緊迫した状況でのこの行動は 冷静に考えてしまうと、びっくりですよね…… 萌えよりも「大丈夫かな……??」という気持ちが先行してしまいます。 しかし、孤児院時代のお話や 長年に渡るレイヴンの片想いに関する描写はとても丁寧で、魅…
masaBL
孤児院で育ったレイヴンは最年長のアンバーへの恋心に耐えれず孤児院を出るが、のちに入隊した軍隊で、孤児院の仲間たちと入隊してきたアンバーと再会。 訓練中、気持ちを打ち明けそうになるもタイミングを逃したレイヴンは、訓練が終了し戦地へ赴く際に「生きて会えたら続きを話す」と約束。 戦地でボロボロになったアンバーと再会したレイヴンは気持ちを打ち明けるが、戦地で孤児院の仲間たちを亡くしたアンバーは「今は応…
木春菊
一途な年下褐色攻め(レイヴン)と包容力と優しさの塊の受け(アンバー)。 二人ともガチムチ男前。 そんな二人の絡まり合いは色気の大奔流。 それも生きるか死ぬかの瀬戸際での戦車内でのセックス。もう、なんだかやたらエロかったです。 眼福。 ただエロ特化ではなく、二人の孤児院時代のシーンが挟み込まれる度にレイヴンの一途な想いに心をグッと掴まれますし、この時代があったからこそ今の二人の関係…
honobono
ガチムチイケメンに惹かれて覗いた1話が衝撃で分冊版追いしてた作品で、 コミック発売で描き下ろしが13Pもあると喜んでたら、 内容が本当に素晴らしくて、描き下ろし込みで完成された作品になっていました。 ガチムチイケメン兵士の戦車内おせっせで始まったと思ったら過去に遡っていく。 引き込みの技ありにやられますが、 戦場という舞台設定や、どうなったら死ぬかもしれない瀬戸際におせっせ展開になる…
ぷれぱーる
ケビン先生の新刊は、 一途で愛想なしの年下攻め×面倒見のいいムッチリ年上受け の再会ラブです♡ 戦場を舞台にした作品ですが、 そこまでリアルな戦闘シーンは出てきません。 戦争映画など苦手な方ですが、本作は問題なく読めました。 ーー以下ネタバレあります。 死期が迫る戦車の中、 「どうせ死ぬなら あんたを抱きたいーー…」 幼少の頃、アンバーへの恋心を抱えきれず孤児院を…
得体の知れない科学者(?)×帯電体質のヤンキー という 特殊な設定の光るこの作品。 ケビン先生の描くイラストの 美しくもメリハリのある 少年漫画のような雰囲気が際立ちます。 光虎くんがトロトロになってゆく姿が、エロ可愛くて…… 筋肉質な身体が快感で震えている様子が 堪らないです……!! 得体の知れない科学者(?)の篠崎先生。 変態でSっ気が強いところも、クールで優しいところ…
フランク
表紙買い。 この表紙の子が受けで、しかもヤンキーだというのでヤンキー受け好きの血が騒いで買いました。 シリーズ3冊目で1.2巻で描かれていたカプの子供達の話らしいという事しかわからない状態で読んだので、ヤンキー受け好きから見たレビューということで。 オメガバースだけど、読んでて辛くなるようなオメガが虐げられたりする系のオメガバースものではないので、そこは抵抗なく読めました。 さ…