total review:291420today:68
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
58/70(合計:693件)
橘かおる 亜樹良のりかず
fiona0109
ネタバレ
挿絵目当てで買いました。 で、その挿絵には帝国という物語の背景もあり、華やかな雰囲気もあって満足したのですが、ストーリー展開にちょっと物足りなさを感じてしまいました。 他の方も書かれているようですが、幼馴染で再会モノなのですが、20年の月日を経て再会後、受けが頑なに過去を忘れている振りをしているのに立腹した皇帝がとんでもない行動に出てしまってあっさり・・・という展開にちょっとぴっくり。 まあ…
いおかいつき 亜樹良のりかず
クレタコ
死体に触れるとその人の最後の心の声を聞く事が出来るという特殊能力を持った修吾〔受〕は監察医をしていてある女性の解剖をしていた時に、やはりその声を聞きます。 その声から彼には彼女が自殺ではなく誰かに殺されたというのは分かるのですが死者の声が聞こえるなどというのが警察で通用する訳がなく、解剖結果からはその殺人の形跡が無い以上、修吾としては「転落死」と報告するしかない。 その負い目から現場に足を運ん…
橘盾
忘れた頃にやってくる応募者全プレ小冊子、ショコラのアフターストーリー集は豪華版でした! ショコラ文庫創刊から前半期発行のうちの13作品のショート集。 うち本編7作品は、橘には珍しい新刊オンタイム既読のタイトルで、それらのちるちる評価は“萌え”以上ばかり^^ その評価を1ランク上げても良いと思えるショートもあったし、本編未読だけど、このショートから購入を考えている作品もあるんです~! ま…
亜樹良のりかず
salome
旦那様攻め・熊先生が素敵でした。デカくて頼りになるし受けの千紘を下心無しに気にかけてくれるし、作者さまのおっしゃるように「こんな旦那様欲しい」という理想を絵に描いたようなキャラです。旦那様と言っても、黙ってオレに付いて来いタイプではなく、持ち前の包容力で支えてくれるタイプなのがなおも嬉しい。 熊先生って、ぱっと見イケメンでなくて無口だし目付き怖いし無口なんだけど、どういうわけか見てるうちに好…
眠れる森
まさにはちみついろの甘い表紙とかわいらしいタイトル。 ・・・正直、不安でした。 私の亜樹良のりかずさんのイメージってヤクザだとか刑事だとか「男の世界」を書くハード筋肉系BLの人だったので。 杞憂でした。 拾ってしまった子ネコが病気になったことをきっかけに獣医さんに「嫁」と名目の家政夫として頑張る事になった千紘。 元々は仕事も付き合いも現実であって現実でないようなテキトーに流してた男と…
火崎勇 亜樹良のりかず
marun
シリーズ物の2作目になります。前回様々なトラブルに 見舞われながらも、恋人同士になった二人のその後です。 さぞやラブラブかと思いきや、やっぱりデロ甘にはなりません。 如月は尾崎をただ一人の男と認識してはいますが 相変わらずそれ以外は人形状態にしか思えない状態。 1作目にかかわった尾崎の昔の舎弟と勤め先のマスターだけは 例外になりつつ、それ以外には興味も関心もないです。 それでも尾崎の…
松岡なつき 亜樹良のりかず
すっごく吃驚した!えぇーっ?!BLにこれ程までの歴史ものってあるのーっ?って!(失礼ですよね;) だって、イベリア半島の小国乱立時代もの!群雄割拠ですよ! カスティ-リャやアル・アンダルス、レコンキスタ(キリスト教国・国土回復運動)なんて書いてあるから、中学時代にうろ覚えた位のホントこのまま思い出さないで生きていくであろうって背景ですよっ! だから、勇気ある作者さんだなぁ~って思いました、最…
茶鬼
物語的には至ってシンプル。 なんとなーく生きてきた青年が、仔猫を拾った縁で出会った獣医師宅で住み込み家政夫をすることになって、、、というお話。 だけど、そこの中にキャラクター=特に獣医師の熊沢の天然なんだか何考えてるんだかの不思議な面と、猫の可愛さ、動物と生きていく事の心得、青年の外見を裏切る真面目さ、そして、周囲のスタッフのツッコミ、が上手く生きていて、ともすれば普通~になってしまいそうな、…
水壬楓子 亜樹良のりかず
RDCクラブシリーズ2作目ですね。前回のワイルドなオヤジとは 若干違うもっともオヤジと言ってよい年齢の攻め様と 21歳も年下の訳あり養い子受け様との歳の差カップルのお話です。 暴力団の抗争に巻き込まれて父親を亡くし施設で虐待されていた 受け様を探し出し引き取ってくれたのは組弁護士で 極道の家出身の攻め様でした。 受け様の父親が巻き込まれた抗争は攻め様の父親で組長を 狙ったものでその時…
大人の社交場「レッドドアクラブ」にちなんだオムニバス的第2作目は、ヤクザの家に生まれながら弟に跡目を譲り、自らは組顧問弁護士で「シニアK」の異名をとる、和服道楽の”御隠居”こと公春と、 組の抗争に巻き込まれ親を失い、公春に引き取られ同じく弁護士になった裕也のお話。 公春48歳の裕也は27歳と、歳の差21歳カプです♪ この公春、御隠居にふさわしく口調が 「私はね、、」「・・・ねぇ」「・・…