total review:280944today:3
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
13/68(合計:675件)
くもはばき 亜樹良のりかず
フランク
ネタバレ
そこまでオメガが理不尽な目にはあってないので「オメガバース」が苦手な人でも、多分読めると思います。 ただしアルファとオメガによる「シェアハウス」が舞台なんで、受けが不可抗力とはいえ他の人からやられちゃう展開はあるし、攻めも他の人とするので、そこが地雷な人は回れ右です。 私は先にレビューを読んで、そういう展開があると覚悟して読んだけど、知らずに読んだら、え‥?!マジで……?!!とショック受けてた…
はるのさくら
本編終了後の2人。 金曜日の夜、ダイニングで晩酌中の善行。 忙がしかった仕事も区切りがついて、いい気分のよう。 お風呂上がりの公平を晩酌に誘います。 公平がリクエストしたのが、善行お手製の日本酒のサングリアで、何それ!?美味しそう!私も仲間に入れて欲しい( 〃▽〃) 公平の顔を眺めながら「お前の顔を見てたらそれだけで酒が進む」と上機嫌でぐびぐび缶チューハイをあおる善行。 公平は…
ぷれぱーる
発売1ヶ月にして読み放題で読めるとは…… 嬉しい限りです。ありがたや。 読み終わると、タイトルの意味に納得できます。 〝運命の番〟的な話かなと思ったのですが、結果的には運命に翻弄されない愛の話だと思いました。 シェアハウスを舞台に繰り広げられるオメガバース。 私は正直、このシェアハウスには住みたくない; 全ての住人と肉体関係を共有するなんて絶対無理だし、条件が結構キツイなと感じ…
初めましての作家さんになります。 登場人物達の丁寧な生き方、考え方に、自分を省みちゃいました。 オメガバース設定だけど、作家様によっていろんな世界観が楽しめますね。 受け様は、オメガである翻訳家の学善行。 攻め様は、エリートアルファである公平。 飛び級をして、二十歳にして理科大助教ってさすがなアルファ。 アルファとオメガが、安心安全なセックスをするため、住居だけでなく…
洸 亜樹良のりかず
アデル
アメリカ、刑事、CIA.FBI.特殊部隊関連ものといえば英田センセも大好きだが、洸センセのとは異質な萌えを補い合うように読んでいます。 外国小説のようなリズムと乾いた、けれど決して軽くはない重厚なインパクトに不思議な吸引力があるこの作品。 今作品は2008年ものです。あらすじを読んだ時は駄作を紹介するような文面なので、不安だったけど、読み始めてみたら極上エピ満載の深〜い秀作でした…
てんてん
本品は『運命の期限はざっと十四日~恋愛音痴のオメガバース~』の フェア書店特典ペーパーです。 本編後、とある金曜日の夜のお話になります。 公平が風呂をあがってダイニングを通りかかると、晩酌している善行に 手招きされました。今日は珍しく強めの缶チューハイを開けていて、 つまみもチョコではなくミックスナッツのようです。 善行は上機嫌でストックで良ければ驕ると言い、ふわふわした足…
今回は名家出の航空宇宙工学助教授と数か国語を操る翻訳家のお話です。 攻様が特殊なシェアハウスで出会った受様と番なるまで。 今の世では地域を問わず約100人に1人がバースファクターと 言われる副次的な内蔵機を持っているとされています。 男性ののものである人はアルファバース、 女性のものである人はオメガバースと呼ばれ、 女性のアルファバースと男性のオメガバースは 雌雄同体の…
kurinn
公平と善行が恋人同士になってからのお話です。 公平が帰宅すると、善行は珍しく日本酒意外を飲んでいてご機嫌でした。 そして公平にお手製の日本酒で作ったサングリアをご馳走してました。 酔って素直になった善行はとても可愛いらしいです。素直に公平への好意を口にしていました。 心の枷が取れたからか、公平を積極的に誘っていました。 2人は自室に移動するのですが、公平が善行を運んで…
オメガバ好きな読者の多くは、オメガであるが故に理不尽な目にあったり望まぬ暴力で苦労した受けが、最後にはアルファの攻めに守られて愛されるハッピーエンドを期待いるのではないでしょうか? こちらの作品もハッピーエンドではあると思うのですが、王道とはかけ離れていると思います。 あらすじでシェアハウスの事は知っていましたが、公平視点から語られるシェアハウスの入居規則を知って早くも自分には合わない…
剛しいら 亜樹良のりかず
碧雲
アーサー王のタイムスリップものは、「少年は神に・・」のシリーズが最近の作品でありますが、あれは、湖が時の門という設定。あちらの世界に定住して、悪い魔女の退治をする冒険。 ちょっと古い剛しいらさんの作品は、ストーンヘンジに時の門があると言う設定。ツールは、ペンダント。 タイムスリップした現代の少年と、アーサー王の恋物語ですが、タイムトラベラーが現代に定住するスタイル。 アーサー王は、現代に…