total review:280997today:56
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
117/134(合計:1332件)
ヨネダコウ
fiona0109
ヨネダさんの作品のレビューをする時は、ヘタにレビューをして台無しにするのが恐くていつも緊張するんですが、この作品は特にそうかもしれません。 出来れば、何も言わずこの本をすっと差し出して、「読んで」と言って手渡すだけにしたい。 私の中では神評価の中でもトップクラス。 この本ほど、1冊読む間に、ハラハラと何度も涙を流した漫画はありません。 語り過ぎない展開がいい。間の取り方は神業。 ふとした…
ネタバレ
元の映画、観てません。 この状況でこの本のレビューを書くのはとても難しいかな、とは思うのですが頑張ってみます。 情報の欄には、あえて攻・受を書かなかったのですが、カップル色は薄い作品で、強いて言うなら真喜雄‐鳴海‐柴山となります。 ヨネダさんの言葉によると、真喜雄は映画の中では一番カッコよく思われたキャラで、パンフの中にあった(鳴海の?)トラウマ云々というコメントを読まれて、この作品を思…
和物好きなんですが、まず表紙が目を引きました。 こういう、ちょっとレトロで和服好きなんです。 遊郭が設定というのも好き。あの独特の切なさがあるんですが、このお話でもその切なさが一杯です。 山本が遊郭を見上げている横顔とか、事が終わった二人のひとコマにそういう切なさを感じさせるヨネダさんは、いつもそうなんですが、とても上手いと思う。 いつものヨネダさんの雲雀と比べるとツンはかなり少なめです。…
時間軸的には、リング争奪戦から暫く経った後の夏休み、だそうです。 ストーリーは出来るだけ書かないようにしてレビューしようと思うんですが、とにかく、可愛すぎる雲雀が見れます。ホント、どうしようもなく可愛いです。 もう、あの無表情な顔でこんな可愛いことをされると、山本じゃなくても惚れてしまいますよ。 あ、でも山本以外にはヒバリちゃんはこんなに可愛くないんだった(笑)。 最高に不器用な雲雀が、そ…
美しいですね~二人のキスシーン^-^ 背景の空と屋上のフェンスがまた二人のシルエットを浮かび上がらせていて、白黒なんですけどカラーでも想像してしまうというか、そんな感じです。 10年若い雲雀にすごく気を使って何も出来ない山本が可愛い(ヘタレっていうんでしょうけど。笑)。 獄寺と山本の会話では、ニヤニヤ笑いが止まりませんでした。 雲雀もですね、ムキになったり嫉妬したり(自分では分かってないと…
惨いよ、雲雀・・・残酷だよ・・・ ヨネダさんの雲雀はいつもツンなんですけれど、今回は特にそれを感じたというか。 いつものツンに加えて残酷さも増して、その分切なさも倍増です。 でもでも!いちゃいちゃしてる二人もいつにも増して堪能できます(あくまでヨネダさんの作品比ですが)。 なんか書いてることが矛盾してますが、そうなんです。 いつものように雲雀は無意識に山本を振り回してるし、山本もそんな雲…
これはですね、是非これまでのヨネダさんの山ヒバを読まれてから読んで欲しい。 前回の「BAD sessions」のみならず、出来れば他の作品も。でないと山本と雲雀の関係がイマイチ掴めないかと思います。 なぜ山本があそこまで感動しているのかも。 ネタバレしたくないので余り多くは語れないのですが、あの少ないページの、あの少ない言葉の中に、雲雀の想いが込められていると思うと、もう感極まるものがありま…
ヨネダさんと七緒さんそれぞれのリボ山が見れて、どちらのテイストも楽しめました。 ただ、ラブ感はあまり感じられないので、評価は萌にしましたが。 ヨネダさんの方は続きがあるので、そちらの方も読んだ方が楽しいです。 さて、なんだか複雑になってきたリボーン、山本、雲雀の関係ですね。 リボーンを間に挟んで、山本と雲雀が互いの気持ちを知らされる、という感じの構図かな(合ってる)? 今回は山本がそ…
参加されている作家さんは、サガミワカさん(サークル名:チームケベック)、のりこさん(つるばら)、nanaoさん(nsb)、カザハナさん(メガネドラッグ)、ヨネダコウさん(ニトロ攻鉄)です。 タイトルにも描きましたが、雲雀がセーラー服着てます。^-^ 今までヨネダコウさんの山ヒバ以外はほとんど読んだことがなかったのですが、作家さんによってこんなに印象が違うんですね。 基本、ツンだと思うので…
後書きによると、BorderLessの完結編ということになります。 今までなかなか進展のない二人でしたが、やっと甘さが見える二人になってよかった。 源治がですねぇ、この巻でも可愛かった。単純で。 それにひきかえ硬派で寡黙な伊崎が対照的で、どこまでもクールなんですね。男前だし、プライドも高いんだな。 こういう男を崩していくには、やはり源治の直情的でバカな面が必要なのかも。 前半と後半の二人…