total review:291618today:32
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
21/52(合計:519件)
ヤマシタトモコ
鮮魚
どれも素晴らしい短編ばかりですが、特に好きなものの感想を… 「タッチ・ミー・アゲイン」 8ページとは思えないほど物語として美しくまとまった表題作です。 暴力男の遠田と優しい押切。 DVとかSMとかでなく、つい手が出てしまう、の延長みたいな男と慣れてるけど傷つく、という構図が友情と恋愛の境目があやふやなままきてしまった二人の関係性みたいだな、と思いました。 CDがだめ、ということではな…
彼女持ち、ハーブ好きバスの運転手安城と、帰国子女で何気にロマンティックな翻訳家の峰の話。 峰 物静かな感じですが、結構勢い任せというか正直者?素直? 帰国子女ゆえの疎外感とか、封筒の標本を飾ったりだとか繊細に見えますが開き直ると強いです。キレるシーンは一瞬ビクッとします。 だんだん安城よりフリーダムなやつに見えてきます、なんだか。自分に向いている気持ちにも、自分の気持ちにもそこそこ鈍感…
イサヲ
ネタバレ
先生というボスキャラは、もしや三角の父親じゃあるまいな。 それか先生と対立して行方不明になってるとか? 非浦英莉可と護衛のヤクザという組み合わせは、とてもヤマシタさんっぽくて良い。 冷川と三角は公認のゲイカップルみたいになっていってるけど(笑)いやらしいことしてるわけでもないのに、このエロさはなんだ。 どうだこれでもか的な描写をいくら見せられても、ちっともピンと来ない作品が多い中、こう…
木原音瀬 ヤマシタトモコ
杏仙
木原音瀬さん、全部読み切ったのは「美しいこと」でした。 はらはらどきどきの展開でしたが、読後もやもや感が残って。 ですが、こちらの作品も気になっていて思い切って読みました。 読後はなんともいえない暖かな気持ちになりました。 途中まで、読みとおせるか不安でした。 モモちゃんは前科者で、ロンちゃんとの最初のからみまでに 親は死んでるし、友人と思っていた人から、もう二度と顔合わせくないっ…
ふばば
神、一択。それしか言えない。 弱く流されやすい性格の成れの果て、前科3犯でシャブ中のモモと、偶然モモの自殺を止めた真面目警官、浜渦論(ロンちゃん)。 この2人の馴れ初めはモモの酷い八つ当たりの強姦。そのまま脅して関係を続ける。そして2年、3年、4年… モモの、自分がロンちゃんに相応しくなくて、でも別れられなくて、それなら一度でも役に立って死にたいって思う気持ち、胸に刺さる。 人と人の結びつ…
薄雲
この作品大好きで、付箋貼ったりよれたりと、人に貸すのが恥ずかしいくらいボロボロになってしまってます。 物語を総括して言うならば、まさにタイトルの通りです。 どんなに取り柄のない人間でも どんなに病気や身体が不自由でも どんなに外見不細工でも どんなに年を取っていても どんなに性格が悪くても どんなに狡くて卑怯でも どんなに強引で自己中心的でも どんなにしょうもない人間でも …
ポッチ
うわ~、どうしよう。 っていう位おもしろいです。はい。 相変わらず飄々とした冷川さんと、そんな彼に良いように使われちゃってる三角くん。 けれど、冷川さんと一緒に除霊の仕事をしていくうちに、冷川さんに対して徐々に心を許していく三角くんの気持ちの変化がとても良い。 仕事の上でも、そしてプライベートでも、三角くんから近づき、冷川さんや霊的なものに対して自分から理解しようとするようになった…
楓花
うぁー…相変わらず冷川さんと三角くんのあのやりとりは…エロイー((ノェ`*)っ))タシタシ!!! でも2巻の時よりは控えめかなー…? それにしても三角くんが冷川さんと出会うまでの孤独感を思うと切ない。 他の人には視えないものだから怖くても「こわい」という思いを吐き出すこともできなくて一人ネットで「幻覚 症状」とか検索しているのがもう…(´;ω;`)ブワッ!!! なんでこんなヤバそうな…
霊のような、邪悪な何か。漫画として「絵」でかなりはっきり描かれているのだけど、何故かいわゆる「Jホラー」のように「気配」でその怖さが染み込んでくる。 目で見ているのに、感じているのは肌の方で、知らない内に鳥肌が立つような。 BL的には、まだ(まだ!)何も始まっていない。それこそ「気配」だけ。「匂い」だけ。それでも何かが漂っていることには違いない。甘くなく、どこかぞっとするような他者との繋がり……
Hinana
前巻のドキドキヒヤヒヤ感があまりに鮮烈だったので、ちょっと期待値が上がり過ぎていたかもしれません。 私の察しが悪いのか、何を示唆しているのかよく分からない場面も多く、謎だけが残りました。 相変わらず主人公は良い表情だし、お相手との掛け合いはエロスを感じさせるのですが、お相手の意図があまり読めないせいか、執着心にドキドキさせられるという場面が少なかったのが物足りないと感じる要因でしょうか。 と…