total review:278252today:69
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
60/114(合計:1134件)
小中大豆 三廼
てんてん
ネタバレ
今回は自身で起業した経営者と大企業創業家の御曹司のお話です。 受様が大学祭で攻様に講演会依頼をした事をきっかけに 攻様の伴侶となるまで。 この世界にはアルファ、ベータ、オメガという バース性があります。 アルファは種の頂点に立つ優秀な性とされ ベータは全てにおいて平均的、普遍的な性であり オメがは男女ともに華奢でひ弱で年に何度も発情期があり フェロモンをまき散らす…
kurinn
白夜と宇太のその後のお話でしたが、2人が恋人同士になってからそう時間は経っていないのが残念でした。 出来るなら宇太が「花」になった話とか、仲間達に白夜との仲がバレた話が読みたかったです。 こちらのお話は本編後間も無くの、思い出の場所で月見酒を楽しむ2人の様子でした。 白夜の好物を密かに薄雲に聞き出して買って来る宇太が健気です。 そして自分は気の利かない男だと反省する白夜が可愛いので…
小中大豆 陵クミコ
小中大豆先生の作品が大好きで、発売されると必ず購入しています。 沢山の引き出しを持っていてどれも安定した面白さで書ける、数少ない作家様の1人だと思っています。 今回は獣人の国のお話でしたが黒狸の宇太の獣姿の描写が可愛くて、彼の幼い時を語る白夜の思い出話にホッコリ来ました。 お話の内容ですが白夜の言動や行動から、直ぐにピンと来てしまうのです。知らぬは宇太ばかりと言ったところでしょう…
あーちゃん2016
先生買い。今まで読んだ小説の中で、もっとも繊細なアルファな気がするお話でした。面白く読めましたが、めっちゃ萌えたかと言われると?なので萌にしました。王道オメガバ話ではないので、変化球がお好きな方によいかも。 大企業の創業家に生まれ、アルファだけあって何でも卒なくこなしている士貴。人脈を期待され、大学祭実行委員会のメンバーとなっています。受けてもらえるわけがないと思っていた講演を、今を時めくビ…
小中大豆 サマミヤアカザ
ももよ
ネットカフェで生活していた咲人だが、所持金が底をつき体調も崩して働けず、家なし生活で露頭に迷って倒れていたところを、天使の様な双子と響に助けられます。 とても広いお屋敷で、療養させてもらった上、双子のベビーシッターという仕事まで与えてもらえるラッキーストーリー。 それまでの咲人の生い立ちが、辛すぎてこの位幸せになってもいい!!と思えます。 双子のちびちゃん達が年齢の割に幼くて、違和感はありま…
165
結婚して2年後、子どもが生まれて9ヶ月後の神門視点のお話です。 職場の机にお宮参りの家族写真を飾ってニヤニヤして秘書にノロケてる神門。 今日は初めての神門の公園デビューの日。 士貴がお弁当を作って公園で集合。 士貴がどっしり構えて穏やかで優しいママぶりです。 逆に神門が子供みたいで。微笑ましいですね。 すっかり仲良し家族で癒やされます。 子供が初めて意味のわかる言葉を…
茶々丸53
あらすじ:王子なα士貴が王様なα伊王野と一夜の過ち!? 初めて抱かれてしまった士貴だったが伊王野から突然「婚約しよう」と言われ……。 軽やかに始まったと思いきやシリアスでした。周りから見れば恵まれたαの士貴だけど家族の態度は酷い、けど周囲の期待を受けて完璧なαでいるのはしんどいなぁと思った。そんな士貴がより強いαの伊王野に戸惑いながらも惹かれていくのは必然かと。だけど、この伊王野は士貴に甘いけど…
すごかった!何回山場があるんだってくらい、一山越えて安心したらさらに山場がまたまた山場が。 上手い!設定をいかしてますね!まさかそう来るか! これはネタバレを読まない方が楽しめるのではないでしょうか。とっても良いお話です。 お互い素直になりなよー、と何度思ったか。 士貴が恋愛初心者で初めての恋で、不安になってばっかりで。開き直ったと思ったらまた相手を信じないで突っ走って。 …
ポッチ
作家買い。 小中さんはコミカルなものからドシリアスなものまで書かれますが、どの作品にも共通しているのは緻密で繊細に描かれる登場人物たちの心情とストーリー展開のお上手さ。その手腕でグイグイと作品の持つ世界観に引きずりこまれてしまう。 今作品は小中作品としてルチルではお初となるオメガバースもの。 しかも、アルファ×アルファというCP。その設定だけでおかわり3回いけるなーと思いつつ読み始めまし…
小中大豆 みずかねりょう
フランク
あらすじから、「ラプンツェル王子の通い妻」と同じ香りがするけれど、その割にはレビューで攻めザマァ!みたいなのが見当たらないので、きっとモヤモヤさせられるだろうな……と思い、発売当時から購入するのを見送っていたのですが、なんか読めそうな気がしてポチ。 あぁぁ、やっぱり天才芸術家様に惚れてしまった凡人の苦しみみたいなもんが、受け視点でこれでもかと伝わってきてなかなか苦しいものがありました。 …