total review:280944today:3
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
5/6(合計:60件)
ツトム
天瞳
ネタバレ
おっさんの言葉に惹かれて読んでみました。 初読み作家さんです。 想像と違って、全体的にほんわかな雰囲気で展開していくお話でした。 子供達が可愛さ度数を上げてくれているのも確かなのですが、大人も凄く可愛いんです♡ 年の差&一応おっさんが攻ものにも関わらず、とってもピュアな恋展開にくすぶられました(笑) いい大人2人が両想いになるまでを、『青春真っ只中の初恋体験中です』みたいな感じで、表…
香雛
初読みの作家さんです。 帯は小椋ムク先生が描いているのですが、なるほど、確かにテイストや雰囲気が似てるなと感じました。 「パンチドランカー」 ガチの兄弟ものです。 二人共可愛かったのですが、兄弟もの特有の禁忌感がもう少し欲しかった。 でも、ツトム先生の作品の雰囲気に合わせるという意味では禁忌感はなくても良いのかもしれません。 「雨上がり恋したい」 雨男と自称晴男のお話。 収…
江名
商業BL本はすべて読みましたが(といっても3冊ですが)、 ツトムさんの同人誌に手を出すのは初です☆ コチラの同人誌、かなりツボでした~~ 短いお話ですが、 切ないトーンが攻めの一言で、ぱあっと晴れやかになるのが素晴らしい。 2歳の年齢差の友人ふたりの物語。 どしゃぶりの雨に降られ、 「近所の公園で寝ていたらぬれた」と、年上のえいごは友人のともみの家にやって来る。 なんだ…
CHIHIROCK☆
初コミックだそうで。短編5作+書き下ろし。良作詰まってます! 絵は非常にあっさりしていて今時な感じ。 ちょっと九號さんを薄くしたような…? 好きなタイプの絵です。 表題作はガチ兄弟モノ。 兄・直人はプロボクサーって設定ですが あまり活きてない…かな。 ストイック好きな私はちょっとネタ的に 物足りなかったけど、短編だし、しょうがないか~。 「キミとお仕事」 新人と年下の上司のリーマンオフィスラブ…
すっぽんぽん。
教育実習生と教師ものということで興味津々で購入しました。 子どもが苦手な教育実習生・・・分かるなあ・・・(苦笑) 子どもに伝わっちゃうんですよね、こっちが警戒しちゃうと。 子どもが苦手なことが態度に出ていたのか 主人公の担当教師(女性)は「よし、うちにおいで!」と 実習中自分の家において子どもたちと触れ合わせることに! (こんな展開僻地実習以外普通ないですw) そこには同じ学…
イチ。
とにかく絵が好き。 すっごくすき!! でも話は…。。可もなく不可もなく?という感じかな… でも、表題作はそれほど響かなかったけど、同時収録の『おはなしをしよう』は好きでした!(・ω・´) ■虹色デイズ!/虹色デイズ!+α この短編は苦手だった…。 率直に受キャラの見た目がかわいくないんだもん…。 でも、攻めはルックスも含めて受けがかわいいと思っててべた惚れなんですよね…… …
晴々
表紙から勝手に「元気なボクサー少年とその友だち」の話だと思ってたんですが、裏表紙を見ると好みのメガネが…。 あらすじが書いていなかったので「好みのメガネの話も入ってるな」と予想して買いました。 さらに「青空★ウォーズ」のツトムさんの絵に似てるなあーと思って買ったらツトムさんでした。 表紙の作者名、「ツトレ」さんだと思ってたのです(レジで気付いた…アホです)。 ツトムさんの初コミックスで短編…
もこ
読み返そう!と思って積んでましたww こないだの新刊に感化されての再読。 やっぱりこの絵柄好きだなぁ(*´∀`*)絵だけでもンマーな1冊。 表題のボクサー受は、兄弟もの。 兄が好きすぎてどうしようもない弟の葛藤。 この弟かなりむっつりだと思うのだけど、いかがでしょう。 メガネで、兄ちゃん相手にハァハァしてしてしまう弟。 某非BL漫画でもこの手の設定ありますが、モエです。 兄の方が小…
葡萄瓜
今風の表紙に反してかなり骨太な物語です。 ただ、骨太であるだけに読み手を選んでしまう 一面もあるのではないかと愚考します。 率直に言えば感情移入を過剰にする方は一呼吸 おいてから目を通されると良いかも知れません。 ただ、その骨太さは同時に読者への救済にも なり得ます。 骨太さをどう捉えてどう消化するかは多分読者の 仕事でしょう。その過程で好ましいと思える要素も 生まれて来るか…
あ~そっか、私ツトムさんの描く キスシーンが好きなんだな(´▽`)きゅん ふとそう思った今作でした。 ふわっと柔らかく、素朴な短編集。 合間に挟まっているコネタが意外とツボでした。 「おはなしをしよう」 生徒と先生のお話。 「気になる」が降り積もって、「好き」にかわる瞬間。 これ、お互いの視線で描かれたお話での二部構成なのですが 実はお互いに心地いい相手として見ているというのがな…