total review:280985today:44
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
31/36(合計:352件)
吉沢純 湖水きよ
かちゅ
ネタバレ
私は筋肉すきっす。 こりゃうまかったっす。 筋肉で強面でだけど優しくて仕事きっちりで、、、やだーつまりかっこいいってことじゃん! 仕事内じゃ細かくて厳しいと有名な鮫島と新人のヤンチャ系秋山。 ガテン系で熊のような印象の鮫島に見初められた秋山は押しの強さでキスだけなら〜、ペッテングだけなら〜とずるずるヘテロの秋山の思考を差し置いて関係は進んでいきます。 ストイックな顔してエッチな鮫島に秋山…
榎田尤利 湖水きよ
今回は次へと続く序章といった感じでした。もう今から楽しみすぎます。 潔癖症のゲイ攻めにニオイに敏感な女好きだと思い込んでる受けです。 前作ではLOVEへの進展ではなく二人がパートナーとして気になる相手として終わります。 今回は、受けの過去に何か秘密があるぞ??と思わせながら話が展開してきます。 二人への依頼自体はちょいスパイスといったことろ?? 受けは絶対攻めなんか好きじゃない!!気…
ちはるぅむ
私事ではありますが、実は私もチリちゃんみたいに 鼻が良い方で、ニオイで人を判断しちゃうことってあります。 なんとなくそこが共感できて面白かったです。 でも欲情する香りの相手に「クサイ」はないです。 「ヘンナニオイ」って言ってあげてwww それにしてもこの本は、章で鷹目視点になったり チリ視点になったりするから面白い。 視点がコロコロ変わるから飽きないで良いと思いました。 …
江名
1巻も好きでしたが、 この2巻はさらに面白くなっていて、 でも次巻はもっともっと面白いんじゃ??と更なる期待を抱いて本を閉じました。 これは今後への大事な伏線かな?と思わせるエピソードが散りばめられつつも、 (奏くんのお父さんの対応や気持ちも、きっと伏線なんだろうな~) ちゃんと読ませて惹き込んで、 鷹目×千里はまたまた熱くカラダを、そして気持ちも近づけて、キャー!となる2巻w …
雀影
お互いに、相性ばっちりの運命の相手なのに、なかなか素直にそれを認められない。 心も身体も引き合っているのに、頭がそれをゆるさない。 1作目は事故のようなセックスでしたが、この2作目では、少しずつ変化の兆しが。 怪しい影も登場して、この先の展開はいったいどうなるの? ってことで、 この巻では、 鷹目とのキスだけでいっちゃう千里とか、 ニャンとのキスでげろっちゃう千里とか、 鷹目の…
ハイ爺
萌×2と迷いましたが、萌で。 1作目を読んだあとは次は買わないでおこうかとも思ったのですが。 (作者も大変ね、勝手に期待されたりガッカリされたり)。 1作目ではまだ「なんだかキャラ設定表が動いているようだなあ」と 思っていた鷹目を今回、好きになりました! 堅物って天然につうじるの?イジられる方が似合うみたい。 千里を意識してしまって、とまどいつつヤキモチ焼いてるのもいい。 カワイ…
東雲月虹
榎田さんの作品は、正義が勝つ!という風に、 正直者がバカを見るような事が決してないので とっても読後感がすっきりしつつ、胸が温かくなるのです。 これって時代劇を好むお年寄り精神なのかと思ってしまいますが やっぱりハッピーエンドの方が良いですもん。 (…時にはそうじゃなくてもいいのだけれども) ユーモアたっぷりの会話、展開、 美味しそうなラーメン&カレー、そしてナポリタン。 個人…
marun
恋人のような甘い関係とは程遠いけど、身体の相性は異常な程良かった二人の続編 鷹目は嫌で気に食わないけれど体臭が欲情するほど惹かれてしまう。 そして鷹目は同僚になったけれど女好きでだらしない千里にうんざりしつつも やはり気になる存在ではある。 相変わらずワンコ並の嗅覚を誇る千里は、傍にいっても大丈夫な女の子を物色中。 それでも一緒にいて匂いが平気な女の子がいても、今度は性的な興奮が出来…
アリスクレヨン
「相性診断サービス」を業務とする一風変わった会社を舞台にした『nez』シリーズの第二弾です。 確実に、前作より面白くなってます♪ 前作は新シリーズの第一作ということで、仕事を通して主役カップルのすごい能力を読者にご紹介+ラブも始まりました?ってかんじ(まあ、やることはやったわけですが)でした。 今作は、前作から二か月後くらいの設定。 ラブだけではなく、ちゃんとお仕事していてしかも仕事…
茶鬼
相性診断の会社CASの実働部隊として動く、神経質で几帳面で観察力抜群のゲイである元公調のエリート鷹目と、女の子大好きの匂いでその人を判断できるという抜群の嗅覚を持つ千里の、どうみても相性悪そうな二人組を描いたこのシリーズ2冊目が出ました♪ またまた登場人物が増え、1冊目はどちらかというと人物紹介の様を仕事を通して描いていましたが、今回はいよいよ多分この話のメインとなるかもと予感させる核心をチラ見…