total review:279707today:6
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/6(合計:60件)
阿弥陀しずく
ペリエ
タイトルと表紙に惹かれて購入しました。 好みの絵ではなく、何気なくでも迷うことなく購入したのですが、自分の直感に感謝したい。 一読目はさらーっと終わったのですが、心に残るものがありすぐに読み返し、ずるずると三回目、四回目と読み返してしまいます。 会話の間やテンポと絵が非常に合っていて、よいドラマになっているんだと思います。 私の語彙ではとても表現しきれなくて悔しいのですが、ストーリー、絵、…
Sakura0904
ネタバレ
淡々と進んでいくシンプルな描写の中に、メイン2人の初々しい心境が描き出されていて、阿弥陀先生らしいなぁと感じました。気弱な受け、はっきり主張できない受けにはよく出会いますが、山田ほどシャイな受けは案外珍しいかも。かといって女々しさを感じるわけでもなく、男性らしさはしっかり感じられるキャラだったので、あんまり乙女な受けはちょっと…という方でも安心して読めると思います。気持ちが通じてからは、いざとい…
やまいも
高身長イケメンなのにドジっ子ワンコ×包容力受。 「俺今日誕生日だわ」から始まる、めちゃくちゃ“ありそう”な日常オフィスラブ。 妄想が激しくて空回りながらも猪突猛進な安達くんが面白くて、森さんと一緒に笑いながらも、これはほだされるしかないな~!という説得力がありました。 なんだかんだ振り回されつつ、安達の暴走を全て受け止める森さんはひたすらイケメンだった。 阿弥陀しずく先生の優しくてリアリテ…
ももよたん
父親を巻き込んだお話の展開は初めてだったのと、作者さん独特のテンポに 何これ面白いー と、どんどん読み進めてしまいました。 ページをめくる手が止まらない系の作品は読了後すぐにまた2周目に突入してしまいます。 父親の会社に移動してきた部下の西田さん。女性より美しい風貌の持ち主だと家で父親がほめるので複雑な気持ちでいた息子の武義。 ある日自宅に西田さんを招くと言い出して…というお話です。…
碧雲
「舟を浮かべて」の奇妙な面白い二人が、 美人リーマンx高校生のバージョンで復活したような物語、と言えばいいのかな。 面白かった。 浮世絵風と言えばいいのか、無表情の静止画で笑いを取る作風が好きです。 女性より綺麗な西田さん。 武義君が一目惚れして、ぐいぐい勝手な理由で寄り切り勝ちしてしまう。 お人よしな西田さんは、武義君にNOと言い切れず、乗せられてしまう。押されっぱなしで少し…
2016年のちょっと古い作品、割引中のポップを見て読みました。 山路君の間合いズラシは微妙で、辻君に拒否権を与えないのが凄い。 ナンジャコリャ・・讀んで焦ってしまう。事情が分かると、大笑い。 山路お坊ちゃまは、街で喧嘩に独り勝ちしていた辻君を見かけて、一目惚れ。 辻君に会いたくて、転校を決行してしまう。 辻君に纏わる山路君。山路にとって男も女も関係ないんだと、辻君は納得。 …
ひみた
2016年発売の割に表紙が古臭い(パワポの動き…?とか思う自分も古い)のが残念ですが、阿弥陀さんの持ち味である美しい線や独特の会話の間や表情が好きな方はもちろん、高校生同士のほのぼのとしつつちょっとおかしな日常や初めての同性愛をライトに描かれていてどなたでも楽しめる作品です。 それは現時点で「中立」「しゅみじゃない」の評価がひとつも無いのを見ていただければ分かってもらえると思います! ぐい…
あさだ2枚
年下攻めに一家言ある方からのおススメ ◾︎武義(たけよし,高校生)×西田朔哉(武義の父の部下) 絵柄とストーリーとテンポがばっちり合ってます。無理やり笑わせにきてる感じはしなくて、でも間や表情でクスッとできる、商業BLには珍しい良さがあります。 父親に頼まれてサクサク料理を作るところとか、かつては母親と料理を作ってたところとか、所々でるポジティブさ、たんたんというあだ名…武義がいかに…
すんごく緩くお付き合いスタートするし、キャ〜〜‼︎ジタバタ‼︎という悶えやハラハラするストーリーがなく、日常でホクホクニヤニヤするようなお話でした。 阿弥陀さんの描く吊り目や森さんのような顔の人が、近くにいたら友達になりたいといつも思ってしまいます。 つい先輩に好きと言ってしまったり、遅刻する夢を見たり仕事中ボケっとしたり、安達くんは結構あるあるで面白い。過度にバカでもワンコでもない、普通なん…
一コマ一コマ、台詞一つ一つが魅力的で面白い。30分ドラマ1クールで23時からやってほしいなぁ。初めに見た西田くんのV形口元かわいい。女の子より綺麗といいつつ、漫画的なデフォルメされたものでなく、現実にいる“女の子より綺麗な男”を描いてるところ、父(素敵な!)との何気ない会話に良い関係が滲み出ていたり、学校でボーッとしちゃう武義もどのシーンも魅力的で、そんなのはこの作品でしか味わえない魅力だと思いま…