total review:285051today:7
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
7/12(合計:118件)
佐田三季 麻生ミツ晃
茶鬼
ネタバレ
ノベルス版勿論既読ですが、プラネタリウムと書き下ろしが追加ということでやっぱり買ってしまった! この本の醍醐味は攻めとなる遠藤のホラー的な病み具合です。 ストーカーとかもう色々と気持ち悪い!!!としか言いようがない男。 そんな男に執着された笠井もまた胃に穴が開いて血を吐いて手術するほどに彼に苦しめられるわけです。 ゲイの遠藤。 父親がゲイで男夫婦であることから、許容もあるものの”オカ…
たまゆまま
読みたいのに読むことが苦痛! 面白くて、ぐいぐい引き込まれるのに読むのが辛い! 途中で本当にめげそうになった。 読むのが辛くて気持ち悪くて、何がこんなに辛いのかと考えると、遠藤が気持ち悪いということに行き着く。 ストーカーだ、ストーカーだと聞いてはいたが、ここまでストーカーだとは思わなかった。 本当にストーカーだよ。 仕事から疲れて帰ってきたら家の前にいるとか、居場所がわか…
sotsuki
個人的に再読率一番高い作品です。 本当に好きで好きでどうしようもないぐらい好きな作品です。 文庫化を知った時声出して叫んだぐらい嬉しかったです。(苦笑) 目当てはもちろんノベルス未収録作の「プラネタリウム」と書下ろしです。 「プラネタリウム」を読んでまた泣かされてしまいました。 優しくしたいのに、つい意地を張ってしまう短気な笠井。 笠井に切り捨てられるがこわくて相変わらず変態で重い…
佐田三季 梨とりこ
jadeide
まずお話の前半をざっくりとご紹介します。 斉木明史には、知的障害を持つ双子の姉、朋がいた。 双子でありながら、健康、正常に生まれついた明史は彼女に負い目を持ち続けているが、同時に、プロの画家である父、感情的な母からの愛情を一身に受けている朋に複雑な思いを抱いていた。 彼女の持つ優れた画才も、明史には羨望の的であった。 隣家に住む明史の幼馴染である神成静彦も、また天才的な画才…
もかもか
執着責め大好きな私としては、佐田さんは作家買いしてしまうほど好きです(・∀・) 今回の攻めである神成はまさにストライク!!!最初読んでる時は「あー…昔は好きだったけど今は憎んでいるのか(´Д` )」となりましたが、ページをめくっていくうちに神成の一途すぎる想いが見えてきます。例えば、後ろから抱きしめて寝ていたのに目が覚めたらいなくなった明史を必死で探し、ニ階に避難して寝ていた明史をまた抱きしめて…
佐田さんの作品なので、心がキュウキュウする話まずはないですね。 約450ページの大ボリュームですが、結構すらすら読み終わりました。 話は簡単です。 才能がない受けが絵の才能がある攻めの愛を拒め、知的障害を持つ姉の死の罪悪感、諦めきれない理想(仕事)など、盛り沢山、そして受けはどうやって全てを乗り切れるかって話です。 まず、受けの性格あまり好きじゃありません。むしろ地雷です。 絵が…
雀影
ヤンデレワンコ? 両面印刷で2枚と、オマケペーパーSSとしては、割合長め。 本編中で、斎木が実家で父親から貰ってきた、あの神成の絵が登場するお話。 本編で、かなりな壊れヤンデレキャラを展開していた神成、 このお話からも、斎木に対する異常なほどの執着ぶりが充分伝わってきます。 それでも、まだまだこれくらいなら、かわいげのあるヤンデレワンコ。 斎木もここでは、ちょっと意地っ張りなツ…
文庫にしては、ずっしりとした厚みで、お話もいろいろと重い要素盛りだくさん。 この、渾身の盛り込み度に、読んでいて途中からちょっと引き気味になってしまった。 お話の構造としては、これがあれでこうなったのはこうだったからそうなってもしょうがないし、それがアレしたらこうなって最後にはこうなったのねって、この盛りだくさん具合に納得はいくし、読んでいる時のドキドキハラハラはなかなかな物だけど、最終的…
佐田三季 麻生海
Krovopizza
色んな意味で、狭い世界がどこまでも追ってくるような恐怖がありました。 追われるのは受けであり、追ってくるのは攻めであり、受けの過去であり、受けを取り巻く過去・現在の環境であり。 そんな描写の数々は、受けのような壮絶な過去を負ってはいなくても、リアル社会に生きていても感じるような身近さがありました。 展開としては、幼少の記憶がない受けの過去に何があったのか?という謎が、受けの旧友らしい攻め…
blacksima
本編の二人が付き合い出した後の「restart」も素敵でしたが、このペーパーも本に入れた方が、神成の好感度が上がったような気がします~(^▽^;)(笑)お話は受け視点です。 --(以下ネタバレ含みます)-- 本編で出てきた「青い絵」ですが、静寂な雰囲気なのに、どこかいびつで、綺麗でいて、心を乱す何かがそこに存在している。神成の部屋で絵の詳細を描かれている時、何となくそうではないかと思ってい…