total review:280962today:21
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
6/7(合計:63件)
六月十三 タカツキノボル RURU
ミルクティー猫
ネタバレ
ドラマCDのコミック版、第1巻です。 まずは、お断りしておきますが… 厳密に言えばこれ、BLじゃありません。 なのに、限りなーくBLに近いんです。 設定が、ネタが、雰囲気が、そしてターゲットが! 闇金融の取立屋・左近と、葬儀屋でアルバイト・右京の二人組。 自分の仕事に、ほとほと嫌気がさした彼らがぼやきます。 …笑える仕事に転職だー!!! …っと? 出会って3時間で漫才コンビ結成して…
松前侑里 RURU
ちび
松前さんと言えば、三角関係ってくらい最初はトライアングルですが、今回は最初の段階で結婚が分り、希望くんがちゃんと身を引いてくれたから良かったです。 こういう夫婦と付き合うのは苦労するでしょうね…。 松前さんの好きなところは料理シーンや料理が得意な男の子が出てくるところです。 今回も楽しませてもらいました。 お相手の剛はちょっとカッコ良過ぎ? イラストもサッパリ目で松前作品には…
久我有加 RURU
かにゃこ
どっちかが関西弁っていうんじゃなくて 両方とも関西弁なんですね。 他の登場人物も関西弁で、関西弁だらけです。 ・・・けっこうめずらしいと思うんですけど。 私は、はじめてでした。 同い年の後輩×先輩、大学生同士の初々しい恋なのですが 攻めはノンケゆえに?自分の恋心の矛先を勘違いしてたりw けっこうおばかだなと思った。 受けは、フェミニンな感じの天然モテ男なのですが 関西弁だから…
伊吹亜弓
「希望」と書いて「のぞむ」と読む希望は、通っていた美大の講師としてきていた広之のデザイン事務所にスカウトされます。 恋人でもある彼の職場…しかもかなり良い就職先とあってルンルンだった希望ですが…、事務所には大嫌いな犬がいたり、社員には嫌われたっぽいし、 挙句、広之は実は既婚者だったと知って驚きと失望が一気にやってきます。 すぐに「辞める」「別れる」と告げたものの、広之は自分を必要だといってく…
菊乃
久しぶりに大学生同士のお話を読みましたが。。。いいですね~、青くてw 片思いのうきうきした気持ちとか、相手を見てちょっとだけ期待してしまうドキドキ感とか 失恋して、ないても泣いても涙が止まらない辛さとか 甘酸っぱい青少年の恋が甘くて切ない。 ノンケの進藤に一目惚れしてしまったゲイの皆内。 相手がノンケとわかっているので、自分の気持ちは内に秘めて それでも、一緒に登校したり サ…
つかさ
同じ大学に通う皆内と進藤、同じサークルの先輩後輩でもあります。 皆内は「もうノンケは好きにならない」と心に決めていたのに、進藤が好きで好きでたまらない! 平静を装う皆内だけど、進藤一挙一動が気になってしかたがない。 ある日、「進藤は同じサークル内の女の子・よっさんが好きなのだ」…と、勝手に誤解した皆内は、失恋のショック(←勝手な思い込みと勘違い)から進藤と距離を置いてしまう。 進藤に対する…
RURU
葡萄瓜
二次創作の匙加減は、本当に難しいです。 例えば王道のカップリングであったとしても、 感情構成まで王道な訳ではないのです。 作者さん毎に目の付け所・匙で掬い取る所が 違っていなくては正直面白みに欠けます。 RURUさんは大胆な冒険を余り為さらない様に お見受けします。しかし、右に倣えという感じ でも無い。 さり気なく抉るべき所は抉って居られる様です。 表題で挙げたカップリング以…
mimu
ただ表題作だけは雑誌で読んでいてその時も思ったんだけど、やっぱり進藤の気持ちがよくわかんない。最初吉島が好きだと思っていて、それがホントは謙人の方が気になってたなんて勘違い、普通ないと思う(笑)。 その点については「そうだ」とハッキリは言ってないんだけど、そうにしてもそうでないにしても無理を感じてそこだけが引っかかってしまう。 進藤って誠実で嘘のないいいヤツなんだけれど、手放しでカッコいいと思…
あけみ
切ない恋のお話でした。 わかっちゃいるけど、ノンケの男に惚れて失恋して、泣いて泣いて自棄酒飲んで。 「よっさんはええ奴や。見る目あるで進藤」 自分の気持ちを押し殺し、すべて飲み込んで、このセリフを言わなければならなかった謙人。辛かったやろなぁ……。そう思うと、もうウルウル来ちゃって大変。 失恋したはずなのに、相手はなぜだかまだ構ってくるから、距離を置いたら 「皆内さんらしくない」 …
主人公達の動きは良いのですが…全体の 筋立てが余り良くない感じです。 お約束の展開はあっても良いのでしょうけど、 お約束を詰め込みすぎるとそちらの味わいの 方がくどくなって、肝心の登場人物の抱えて いる持ち味がボケてしまうでしょうと。 出来れば笑いのボケで再戦を願いたきものです。