total review:280946today:5
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/4(合計:37件)
イノセ
ユキナ。
ネタバレ
執着ヤンデレオラオラ系×流されクール美人受けの警察モノです。 絵がきれいでエロも多くて大満足です~。 でもなぜか舞台が日本ではなくて、架空の島国。なぜ? そして受けの前髪が長すぎて笑うw前見えないww 業務務まるのか? 攻めの性格が本当にあり得ないくらいやばいです、悪い意味で。好きすぎて、自分のものにならないなら殺したいというヤンデレ成分にオラつき狂犬成分が入っています。昔受けに「…
ぴれーね
咬み付き癖のある狂犬と、生真面目な美人刑事です。 大好きな作家さんで、発売を楽しみに待ってました。 内容です。 島国サクラの警察機構に勤める刑事・篠。 幼馴染みで所轄が違う刑事・一斗からの、ここ最近の異常な執着ぶりに困惑を隠せずにいます。 そんな中、首都を中心に起こる連続ATM強奪事件。 二人は合同捜査により、共に行動する事になりますがー・・・と言うものです。 ま…
fiona0109
初読み作家さんです。 電子書籍サイトで分冊版の1話目が無料だったのがこの作品を見つけたきっかけでした。 表紙の色遣いが綺麗で中も読んでみたくなったこの作品、意外にコミカルで面白かったです。 絵柄もスッキリ美しいです。特に褐色の肌と美しい黒髪のアラブの王子、ヘイダルが麗しいです。 日本人の鈴木君は天然な性格がおっとりしすぎていて可愛いし、所々に使われているツッコミギャグもテンポが良くていいで…
hepo
タイトルからイギリスが舞台なのかなと思って購入しました。 単純に蛍の職業にちなんでついていただけで日本の話でした。 職人の話は独特の雰囲気があっていいですよね。 テーラーの蛍の作るスーツに憧れている靴職人の仁。 蛍から紹介されたお客様からフルオーダーの靴をデザインお任せで頼まれるが、どうしても蛍の作るスーツに合うデザインが浮かばずに悩んでいた。 そんなとき蛍から「色気を教えてやる」と…
いるいる
Cabvol.50記念連動企画の応募者全員プレゼントの小冊子。 vol.48〜vol.50の応募券を付属のハガキに貼って投函と楽々応募で 小冊子とポストカードがもらえました! 東京漫画社さんありがとうございますヾ(*´∀`*)ノ 執筆作家が豪華で、人気作の番外編ばかり。 中でも個人的に一番の胸熱はナツメカズキさん。 時雨さん×春さんを見ることができて大興奮です♡♡♡ (以…
maruchan
いつの時代なのか、どんな土地なのか、どこの街なのか…リアルからかけ離れたファンタジーワールドではなさそうだけど判然としない…そんな不思議な雰囲気が独特で素敵なコミックでした。 夜や早朝のアーケード商店街…、個人的にも好きなんですよね。商店たちがシャッターを下ろした中を歩くと、妙に足音がカツカツと響いたりしてね。日常的な場所なのに妙な非日常感があって。この作品の中に何度もそんな商店街の様子が出…
詩暢
たまたま書店で手に取ったので、何となく気に入って買いました! 題名を理解して買ったわけではありませんが感想として、 攻めの蛍さんが格好良かったです! 「色気を教えてやろうか・・・?」 という殺し文句。上等です! そして受けの仁くん。いかにもな堅物童貞くんでした。 そんな受けが最初はそこまで好きではなかったんですが蛍さんに懐柔されていくうちにどんどん色気が増していく・・・!もうもはや…
過去に会っていた攻めと受けの再会するストーリーです。顔から何から平凡な主人公(ユキ)が、宝石ラジリアを巡って王子ヘイダルと出会い、好みではないのに何故か惹かれるユキにヘイダルは興味を持ち始める・・・という。 私の感想としては、まず攻め様にエキゾチックな魅力を感じました。王子様で、アラビアンな感じがとってもいいです・・・! 受けのユキちゃんも平凡、とか言われてまくってたけどそのわりには結構美…
すみれ0401
初回本に封入されているミニペーパーです。 台詞はないものの、ミニストーリーになっていて、なかなか素敵です!一見の価値ありです!!! ペーパーの内容になります。 右半分に3コマ、左半分全部が4コマ目(結)になります。左下に作者様の直筆メッセージも印刷されています。 1コマ目:こちらに背中を向けている状態でワイシャツを着る蛍(右側)と仁(左側) 2コマ目:背広を着用した2人、お互…
ちるちるで紹介されていたので思い切って買ってみました! 先ず、世界観が素敵でした。レトロ感があって、でも、実際には現代(あるいは限りなく現代に近い)であろうと思われるのですがはっきり時代背景が固定されていない感じや(敢えてそうされたのかな?こういうのすごく良いなと思います。)、ちょっとファンタジックな感じもあり(というのも、商店街の中の店舗ながら、あまり人のいない雰囲気なため・・・まるで二人…