total review:280968today:27
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
67/79(合計:784件)
秀良子
ありC
ネタバレ
以前読んだときは特に印象がなく、なぜかほとんどツルっと読んでしまった作品。 今日読み返してみたらなんとなく良い作品に思えました。 日によって、あるいは気分によってこうも評価が変わるのかぁ。 本は落ち着いている時や暇な時に読んだほうがいいのかな。 自分の中では神というほどの何かを感じなかったのでこの評価ですが、 コマノと夏樹の間の空気感が意外に暖かくて好きでした。 でもあれですよ…
ゆありあ
もう一度読みたい作品だなあと思いました。 正直言うと、ちるちるで高評価だったため購入したのですが いまいち感動はしませんでした。 個人的に、昔いたクラスメイトに似てるんです百瀬が。 それでなんかそのクラスメイトと重なっちゃって・・・ 暗いところも似てるし、なんとも・・・ まあそんなことはどうでもいいんですが。 もう少し大人になってから、ちゃんと読み直したらもっと深くわかるんじゃないか…
イサヲ
あれ?ハチ公前って宇田川町じゃないよね?パルコの方だよね?って読んでる途中で疑問に思ってたら、ちゃあんとあとがきで書かれてましたな。 『道玄坂で待っててよ』でもいいと思うけど『宇田川町で』のほうが、やっぱりかっこいい。 当時付き合っていた彼女に面白半分で女装させられたのがきっかけで、すっかり女装にハマってしまった八代。 クラスでは友達に囲まれてて勉強もできて、そつなくこなしているかのよう…
しょんぬ
リンゴに蜂蜜を読んだ後に読みました。 みなさんも書いていますが、彼のバラ色の人生だけで十分に楽しめます。 この二人は本当にもどかしいです。 夏樹がコマノのことを大好きで大好きで大好きで大好きで、 コマノも夏樹のことを好きになってくれてるのがわかるのに、 傷つくのが怖くて、自分の思いを閉じ込めたくなるのは、 やっぱりBLでしか味わえないじれったさだなと思います。 秀先生はそうい…
レビューも高くて秀先生の作品は面白いので、結構期待して読みました。 「世界の終わりのなつもよう」は切なかったです。 終わり方が考えさせられるような描写だったので、 個人的には読み返したくなる感じで、好きな話です。 「リンゴに蜂蜜」は、面白かったのですが、 これだけでは満足できませんw 「彼のバラ色の人生」も一緒に読んで、やっと心にストンとくる感じでした。 私は最初に「リン…
縞々
他人の何気ない一言で、自分が生まれ変われるような気がする。 「それ」が恋だと気付くまで。 そんな過程を丁寧に描いた女装男子本です。 発売前に装丁を見た時点で気になるものの手を出さず、ちるちるでランキング上位に輝いていなければ、恐らく手に取りませんでした。 以前、秀先生の「金持ち君〜」のレビューで割と酷評してしまったため、再度手を出すのが恐かったのです。 しかし皆さんの評価を信じて正解…
ぺり犬
受の女装は本来あまり好きではないのだがこれは倒錯的で好き。 女に見えないからこそ女装の色気があります。 淡々とした序盤から百瀬の熱に煽られて、中盤から追い詰められ畳みかけるように暴かれていく八代の本音。 「ゆるふわ服を着たい」「可愛いって言われたい、女のように愛されたい」の間にはものすごく深い溝があるはずで百瀬が居なかったら八代は多分その淵をふらふらしながらも見ないふりをして越えなかった…
はやかみ
そんな作品です。 というのは、実は私も、前作の「リンゴに蜂蜜」を読まずに 間違えて先にこちらの作品を購入してしまいました^^; 読み終わるまで気づきませんでした。うっかり。 しかし、読んでいると夏樹さんの心情が痛いぐらいに伝わってきて 切ないやら萌えるやらいったい私をどうするつもりですか先生!!!って感じです。 秀良子先生の作品は その人の心情や動作や心の動きを 繊細に描いてい…
私が今までに読んだ秀良子先生作品の中で ダントツに面白かったのです。 理事長の過去が切なくて、 本当に大好きだったことが伝わってきて、 もどかしい思いをしたんだな...と、ときめいていました。 好きよ 好きよ 大好きよ という書き方も、考えさせられるところがあり、 個人的にすごく素敵だと思いました。 もちろん、金持ち君と貧乏君の絡みもすごく面白くて、 素直になれな…
雀影
1冊にまとまってから読まないとね 掲載誌で切れ切れに読んでいた時は、それほど印象に残らなかったけど、 こうやって、1冊の本にまとまって、ストーリーの流れがちゃんとわかると、 まあ、それなりに、なかなかいいよね。 特に、秀良子さんみたいに、絵の描線が細くて、画面が白っぽい、地味な絵面だったりすると、雑誌形態で他の作品と並んでいると、他の作品との境が曖昧になったりして、繊細なストーリーの機…