total review:280992today:51
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
8/38(合計:372件)
よしながふみ
甘食
ネタバレ
何食べがドラマ化→超メジャー化してしまったので、もう同人誌は描かれないのかな?と思ってたんですよ。しかしさっすがよしながさん、忖度ナシ(笑)ドラマも良かったけど漫画とは別物だもんね。そして快感に素直な筧史朗が見られるのは同人誌だけ。何食べなのに料理しないでエッチばっかりしてるからね。 ④は③の続きで、ホテルでちょっといつもよりマニアックで激しい行為に耽った後気まずくなってしまった2人。あんな…
ふばば
「きのう何食べた?」の同人誌第4弾! 内容は③の続編、つまりは本編11巻の♯87話の後の後、のオハナシ… シロさんの性的ファンタジーを満たす「アウトレイジ」な夜。 しかし、翌日ケンジが目覚めるとすでにシロさんの姿は隣に無く。 その後、今日の帰りは深夜になるとメールがきたのだけれど、なんと翌朝もシロさんには会えず。 しかもその後金曜まで大阪に出張するというメールが。 ケンジは、もしか…
碧雲
主人公は、白血病を克服し、1年1か月遅れで高校に入学してきた花園春太郎。 白血病は完治した、と本人は病気だったことを忘れていたけれど、実は再発率10%で、5年間は安心できない状況だと姉から聞いて知る4巻。 5年後、自分は生きているのだろうかと、不安になる。「10%なんてあんまりだ。普通の人の何十倍も何百倍も死にやすい ...」 花屋か花好きの人物が登場する作品だと思っていたら、そうじゃな…
ありふれたtitleだけど中身が光る、小説というより料理本 「きのう何食べた?」のドラマ化作品は、沢山受賞している。 ★2019年4月6日から6月29日までテレビ東京系「ドラマ24」で放映。 「何食べ」と呼ばれたこのドラマは、世界トレンドにランクインの高視聴率。 ★作品賞: 社会の多様化描く「きのう何食べた?」は 『第16回コンフィデンスアワード・ドラマ賞』 「ギャラクシー賞月…
Sakura0904
◆昨日よりいつも違う日 踏んだり蹴ったりな1日を過ごした大谷が、その日の最後に体験したこと。それは、なぜか思い詰めた親友の四谷に襲われること。どうしてそうなった?と大谷も読者も思わず疑問だらけになってしまうのですが、ちゃんとオチもついてすっきり。その日は最悪だと思っても、案外後になってあの時ああなって良かった、と思えることってあるかもしれない、そんな風に思った作品でした。 ◆すこしだけ意…
木原音瀬 よしながふみ
ましゅ
詐欺まがいの仕事をし賭けごとで借金まみれの人生を歩む男 × ジャングルで育った従兄弟 設定の時点でインパクトありすぎですよね。 面白い予感しかしませんでしたが、期待を裏切られることはなく楽しめました。 日本での生活に右も左も分からず困惑する受けを遺産目当ての攻めが適当に弄び酷いことするのでは?と勝手に心配したのですが、そんなこたぁなく(笑) それどころか意思の疎通すら難しく手を…
あさだ2枚
女性向け漫画の中にあるBL要素というか、BL漫画として描かれた作品ではない趣がある…と勝手に思ってるよしながふみ先生の作品。短編の集合でもひとつひとつの人間ドラマが重いです。重いと思ったら話が進むうちに突如物事がポップに解決したりもするよしなが作品ですが、短編故に話の進む先はないので、この1冊はずしっと重いまま終わる作品が多い。人間のどうしようもないところを描いてくれます。 一つだけ全くBL要素…
新刊発売してる事に気づかず、昨日急いで本屋に走った。なんてこった。しかし8月発売でも余裕で買える一般誌大ヒット作。BLレーベルとは違うな、と有難いけどちょっと複雑な気持ち。でもすぐ買えて良かった! 今回も素敵な人情話がたくさん。でも他のキャラ主役のお話が少なく私の目には2人の恋愛成分多目の巻に思えて大満足でした。異性カップルでも(子供の有無に関わらず)ここまで愛情深く相性良く関係を持続させる…
それぞれに違うタイトルがついていますが、4話で一つのお話です。 ◾︎男爵令嬢 "血を凌駕するもの"が好きなので、この終わり方はあまりにも切ない。 ◾︎彼は花園で夢を見る ヴィクトールが悪いわけでもない。その文脈で語れば誰だって疑う心を持つだろうよ。ミスリードをはかったのはラウリーヌ自身だ。しかし誰が悪いわけでもない。うがった解釈をしがちな私は、ラウリーヌがあえて…
よしながふみ先生は素晴らしい作品を生み出し続けているんだな、ということがよくわかる20年以上前の単行本です。白泉社文庫で新装版が出ています。 ◾︎こどもの体温 妻を病気で亡くした酒井の息子、紘一が、彼女を妊娠させたかもしれないと言い出して。中学一年生でこの真面目そうなお2人が…と。しかし真面目そうであってもやはり、こどもはこどもである。その塩梅がうまい。 よしなが先生の描く女性は儚さを持…