total review:285206today:36
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
42/50(合計:493件)
嶋二
もこ
ネタバレ
ようやく収まるところに収まったかなというところですか 結局想い続ければ叶う恋もある。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。 そういうことよね!?よね!? 幼馴染で腐れ縁。そんでもって家も隣どおしな二人。 好き→好き→好きのとライアングルから 年月を経て一順した感じ 「やっぱり好きだ」この言葉に思わずジーンとしてしまいました。 まだまだプラトニックですが、いつか! 歳をとって、父親になった二人…
カバー下の1頁の漫画なのですが、このぶ厚い1冊のお話がぎゅっとそのままわかる仕上がりなのではないだろうかと思ってしまいました。 なんだか好き。 大事なもの、ちゃんと育てて、手折って悦に浸る。 けれど全てを失ったとき、とてつもない喪失感に~ お話は、過去から現在。 一時の感情で離れてしまった距離。同じクラスになった二人 もとの関係に戻れたのかと思えば・・・ 復讐のつもりで近づいてけ…
肘肩糖代宇
私は元々土銀派だったんですが、 嶋二さんのメラコリ1を読んで 銀土も好きになりました! 高校生の銀さん、土方いいです! この高校生版のお話はちょっと 切なくなったりしましたが 土方の心境とかがいい感じで 好きでした\(^o^)/ 私的に嶋二さんの絵は昔の方が 可愛くて好きだったのですが、 少し違ってきてたのでちょっと残念 な気がしました。 でも銀さんはずんずんいく感じで …
茶鬼
またまた嶋二さん、切ないなー。 本の厚みにこれはひょっとして何か色々とあって、ひょっとして彼等のその後なんかもあったりして思いっきり幸せで笑えるものは待っているだろうか?と長編なだけに、色々と期待に膨らんで読みました。 何か辛いなー、、、切ないなー、、、 阿部君も悩むけど、基本は明るそうな子だからちょっと救われてるけど、三津谷が微笑む度に切なさが増すんです。 ラストは吹っ切れた三津谷君がい…
marun
既刊の「小さな恋のメロディ」の主人公たちの父親篇になる今回の作品 こちらは幼なじみ同士で間に亡くなった女性を入れた三角関係みたいな話で トライアングルに思いが交錯し一人が亡くなってもその影に二重の意味で 囚われる二人の関係です。 設定は結構ありがちなんですが、三角関係の一人は女性、その女性は攻め様が好き その攻め様は受け様が好き、受け様は女性が好き、でもその幼なじみで3人でいる関係を…
発売してすぐに買ってたはずなのに 未だに放置してたってどーゆーことよ( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ てなわけで、嶋二先生の短編集。 最近のものよりは、サラっとした印象な作品が多かったようにお思います。 濃くないというかなんというか。 短編→その後~な作品の並びも憎い。 というか、うまいなと思うのです。 一度終わらせてその後でまくる。これはこれは。 個人的に、その後~のお話がどれも好き…
fiona0109
「ハッピータイムマシンH」は土方の誕生日のお話でしたが、こちらは銀時の誕生日のお話です。 お話の始まりは、銀時と土方が一緒にラブストーリーの映画を見ているのですが、映画のラブシーンで感動して土方が泣いています。 それを横目にみながら便乗して土方とキスをしようとする銀時ですが、こちらはそうはいきません(笑)。 でもいい雰囲気になりそうになった時、また土方がタイムトラベルしてしまう、という・・・…
*あらすじ 町中では、誰かに強い思いを抱いている人がさらわれる、という噂がながれている。 土方は、自分の誕生日に銀時が予定を空けておくように言ったので、言われるまま予定を空け、少し期待していた。 ところが、銀時に連れて行かれたのは店で、なんとセールにつき合わされただけだった。 土方は頭にきて、銀時と大喧嘩をして帰るのだが、その後タイムトラベルをすることになって、引き裂かれてしまう。 …
設定としては、土方が高校生、銀時が国語教師となっています。 先生・生徒という、おいしい設定の上、土方が乙女で可愛かった~^-^ 口では決して甘いことは言わないんですけど、目とか態度が銀時を好きだって言ってるのが分かる。 これも一種のツンデレというんでしょうかねぇ・・・。 土方が3年生で、もうすぐ卒業するという状況で、卒業したらもう先生に会えない、と土方は思ってるんですよ。 それで自由登校…
眠れる森
めったに雑誌を読まないのですがこの雑誌は方々探して買いました。 (かさばるし、次の月になったら、もう前の月の話とか忘れてるので単行本でまとめて読みたい派です) ずばり、目的は腰乃さんの「笹原君と鮫島君」をCDを聞きながら読む為。 この話1個だけで雑誌まるっと1冊分くらいの価値があると思ってます。 ・・・ってどんだけ自分腰乃さん好きなんだ。 まぁ、後の話は自分にはさっぱりしすぎてて…