total review:280996today:55
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
43/111(合計:1102件)
砂原糖子 葛西リカコ
フランク
ネタバレ
読み終わった後もしばらくその余韻から抜け出そうにありません。 今年読んだBLコミック・BL小説のなかで、私のベストは今のところこれだと思いました。 この作品を片手に好きな人同士で合宿したいくらいです。 (涙に暮れながらなので、タオル必須) 本当にとりとめのない感想を。 ・もし記憶を失くした自分がこの店を見つけてやってきたとしても、もう普通のブレンドを出して欲しいという真文に涙…
二巻は衛と真文の過去編です。 学生時代の二人、仲の良いお隣さんから恋人へと変化していく様子が衛視点で綴られていました。 私はこういうのに弱いんです。 決して泣かせようとしている文章ではないのだけど、ところどころたまらなく悲しくなってしまってハンカチ無しでは読み進められませんでした。 「なにがあっても、あんたが何度忘れても傷つかない、絶対。だから安心してろよ。」と誓う中上。 …
とりとめのない感想を。 記憶障害持ちの主人公・静良井が、過去の日記に登場する恋人「M」が誰なのかを探す……というお話でしたが。 はぁ……つらぁ………辛すぎる。 思い通じあったのに、記憶をなくしてしまい他の男の傍らにいる静良井の姿を見なくてはいけない中上。 だから、静良井がせっかく赤いUSBに気づいて、いいぞ!と思ったつかの間…… 中上の「(昔の恋人は)死にました。」という言葉に、思わ…
凪良ゆう 葛西リカコ
なつひ2
小説は二度読む事はほぼないのですが、この作品は、何度も読みたくなる味わい深い作品です! ストーリーはもう置いといて、キャラクターの感情の描写が多彩で、面白くて、新鮮で、完全にこの本の中でひとりひとりの人間が完成しています。起きた出来事を並べてちょっとキャラクターとしての感想を書く、みたいな小説に面白みを感じないのですが、この作品は一人の人間の脳内を丸ごと味わっている気分になるようで、もう…
西江彩夏 葛西リカコ
fandesu
初読み作家さんです。葛西リカコ画伯のイラストに惹かれて購入。 攻めの鈴木剛は、失恋、それも二股をかけられていることに気づいた後、勝負をかけて誘ったサーカー観戦で完全に振られてしまうという最悪な状況の中で『恋愛屋』を名乗るリョウという美しい男性に声をかけらます。 なかなか不思議な味わいで始まるお話です。 設定はとてもトリッキーなのですけれど、お話は淡々と進む感じ。 でも、興味はそそる…
鳥舟あや 葛西リカコ
ぴれーね
こちら、殺し屋夫婦です。 互いへの愛が深すぎる、バカップルでございます。 この作家さんですが、設定といい作風といい、かなりアクが強いので好き嫌いが分かれると思うんですよね。描写にもエグい部分がありますし。 私も合う時は萌え転がるし、合わない時は主題すら理解出来ないと言う、振り幅が大きすぎる作風なのです。 が、今回は個人的な好みにどストライク! 受けの事をただただ全力で愛し、彼の幸…
かわい有美子 葛西リカコ
キウィフルーツ
文章はさすがかわい先生という素晴らしさで、イラストもすごく世界観にあっていました。あとがきで、かわい先生が葛西リカコ先生のえの雰囲気はSFものの方が合うのではと担当の方にいわれたと書かれていましたが、まさにSFにぴったりの、どこか現実味がないくらい繊細で美麗なイラストでした。 ラストは少し物足りないと思いました。でもその物足りなさというのは、ストーリーの詰めが甘くてこれで終わりかい!なんだか…
まりぽん812
電子書籍で読みました。イラストはありませんでした。 清居が思わず言った「おまえ、俺と住みたくないの?」の一言で、同棲生活を続けることになった平良と清居。プライドが高くて弱音を吐けない清居と自分のネガティブな思考に閉じこもる平良は、気持ちがすれ違ってばかりですが、それでも一緒にいたくて、少しずつ歩み寄っていく様子が読んでいて楽しいです。 本作では、二人が恋人同士になったことで互いに影響を…
カラフル
二巻は記憶障害に纏わる深イイ話でした。ますます筆が乗った二巻。 衝撃の結末から一転。衛と真文の青春の甘酸っぱいエピソードを基に明かされる事実の数々。言葉の一つ一つに力があります。感性で紡がれる世界は美しい・・! 衛と真文のBL展開もとても瑞々しくてキュンとしました。描写が丁寧なので、衛像や真文像が頭に鮮やかに刻まれました。真文君に負けないくらい衛君萌えに激しく陥りましたww …
凪良さんのツイートで、来年に第3弾が出ると知り、それならば…と読んでみました。 電子書籍で購入。イラストはありませんでした。残念。 驚いたのが、スクールカースト。新聞でもその存在を知ってはいましたが、リアルもこんなに過酷で理不尽なのかも…と思うと、なかなか物語に入っていけませんでした。平良が吃音でからかわれるのも、胸が痛くて。デリケートな題材は、結構な踏み絵だと思います。それがいい方に働く…