total review:291309today:6
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
5/19(合計:181件)
今城けい 駒城ミチヲ
ate
ネタバレ
あらすじでも明かされているから良いんでしょうけどタイトルの出オチ感…キャンプ場でいつも見かけるちょっと気になるあの人は?ってドキドキ感が薄れちゃったのは残念。 キャンプ飯が手軽なのにお洒落で美味しそうなところや、キャンプの魅力、非日常な世界と現実で惹かれあってく様子は楽しく読めました!! 元カレ加東がゲスすぎたけど、2人の距離が縮まるためには仕方ない…けど、深山に猛アタックしてあっさり…
碧雲
蜂谷湖は、架空の地名。 これを読んだら、野営に困らないと思う。 揃える道具。スキレットやダッチオーブンとか、想像すると楽しくなってしまう。 竈の設営。ターフを張る場所。テントの位置。 帰る前の片づけ・・等々、著者が知る限りの智慧が書かれていた。 キャンプの醍醐味を軸にした恋愛物語。 今、西洋版飯盒= メスティ=が流行しているそうなので、家庭でキャンプ料理を練習するのもいいかも。 …
今城けい 北沢きょう
ヘンリー・ジェイムズ「ネジの回転」のように、真木が死ぬのか?と、ストレスを感じながら読んだのできつかった。 著者は、「モルグの番人」の主人公のような乖離系マネキン美人が好きみたい。 世話係として雇われた遊佐が、全身全霊の奉仕をするのは、 乖離して人形のようになった真木。 罪と、良い子の言葉に反応して発作を起こすと、 「自分の罪は消えない」と、自分の首を絞める真木。 不幸は、…
今城けい 金ひかる
renachi
口下手研究者とリア充営業のリーマン話。 タイトルでリアルリーマンと言いつつ、専門分野の説明だけが詳細にあり、動きのある仕事の方はあまり書かれていない。主には瀬戸が元彼を追い払うためのあれこれで、全体的に益原の強引さが謎だった。 元彼と再会し、付きまとわれる瀬戸。様子のおかしさに気付いた益原のとった行動は、益原本人も理由が分からないと言っていて、読んでいても分からなかった。 なぜか瀬戸…
今城けい 梨とりこ
はるのさくら
この表紙ですよ!! あとがきで先生も書かれてましたが、黒ヒョウの上に乗っかってるウサギがベリーキュートΨ( ̄∇ ̄)Ψ ケモミミも加わって、表紙だけでもってかれました。 受け様は、中学生で家族を亡くし、卒業と同時に働きだした牧野。 不慣れながら、一生懸命真面目に働く牧野は、周囲からかわいがられて頑張る毎日を過ごす。 攻め様は、牧野の同僚の関目。 入社式で一緒になって以来、牧野…
今城けい 陸裕千景子
ましゅ
陸裕先生の描く美しい男…最高でした。 タイトル、モルグの番人…ピンとこないタイトルに興味がわきますよね。 お話…というよりは、受けのキャラがなかなかに独特でレア感ありました。 まるで機械人形のような…攻めを通じないとリアル(現実)を感じられないんですよ。 うまく説明したいのだけれど、これは読んだ人じゃないと伝わらないかもしれない。 イレギュラーな事態に困らせないよう攻めはいちいち…
てんてん
本品は『溺愛社長と添い寝じゃ終われない』の コミコミスタジオ特典小冊子です。 本編後、透里がビデオレターを作るお話です。 その日透里は 借り物の電子機器の扱いにおっかなびっくりしながら 大学の校舎に向けて歩きいていました。 そろそろと進んでいくと 見覚えのある男児生徒が映し出され 何をやっているのかと声を掛けられます。 透里がメモリー的なビデオ作成中と知ると 一…
今城けい 六芦かえで
今回は父の会社を継いだ実業家と 添い寝という特殊なアルバイトをする大学生のお話です。 受様がバイト先の客として出会った攻様によって 家族や友人との関りを変え、新たな人間関係を築くまでと その後を描いた短編を収録。 受様は病弱な母が健康を害してまで出産したため 社長業で忙しい父親からは疎まれて育ちます。 父を煩わせない様にと 自己主張をしなくなった受様は笑わない子供とな…
あーちゃん2016
今城先生の過去作で好きなものがあったので購入。妖精ちゃん受けも、襲わないように耐えてる攻めも好きでしたが、王道だなと思ったので萌2より萌にしました。タイトルは、今作の中で一番笑ったシーン。とっても大切にしてもらえるのが分かってすごく笑えると同時に幸せになったシーンです。情緒未発達だった受けが恋を覚えていく様と攻めのゆったりした雰囲気にきゅうきゅうした本編280P超+後日談20P超+あとがき。 …
いるいる
タイトルイメージに反して…書くと失礼かもしれませんが、中性的な受けが年上男性にただただ溺愛されるだけのお話じゃないんですね。抽象的な表現になってしまいますが、深く昏い色の静かな水面にポトンポトンと優しい雫が落ちてジンワリ広がっていくような…彼等の心が満ちていくカタルシスが伝わってくるお話でした。 救済ではなく浄化。もしくは昇華。 ……うん。個人的にはそんなイメージかな。攻めにも受けにも…