total review:279729today:28
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
19/22(合計:219件)
安曇ひかる 山本小鉄子
ありはら
ネタバレ
新刊の「ひまわり荘~」が好きで、安曇先生の本にまた手を伸ばしてみました。 ぶっきらぼうな町医者×引っ込み思案な文具店の(一応?)店主 という設定です。 攻めさんの不器用な愛情表現も、受けさんの気持ちの変化も、 コミカルなのにとても細やかに書かれていて ところどころウルウルしながら読み進めました。 場面によってシリアスになったりシュールになったりという 物語のながれも緩急が…
snowblack
A5版、154ページ、小説は三段組、 表紙は蛍光ピンクの模様にタイトルはエンボスでなかなか可愛い。 内訳は小説番外編18本、漫画番外編8本(各1P)。 『ライブがはねたら』 by 一穂ミチ「ステノグラフィカ」番外編 一穂さんのタイトル、相変わらずミュージックタイトルシリーズなんだな♪ で、ぐわははは! ライブってそういうことですかぁ?!なんて素敵。 あなたが一番誰よりも好…
Krovopizza
ルチルの全サ小冊子。 小説8頁、マンガ1頁ずつで、計26作品。 全体的にすごくラブラブ・ほのぼのしていて楽しめました。 一つ注文をつけるとすれば、目次に作家名だけでなく作品名もあったら分かりやすいかな~と。 マンガで特に好きだったのは、 ◆ARUKU【今日の達磨】(明日屋商い繁盛 番外編) 秋緒とキッカの間で、甲斐甲斐しく働くダルマ君が不憫だけど可愛いSS。慰労してあげてキッカ…
marun
総勢26人もの作家作品が一気に読める記念小冊子、この1冊に好きな作品が一つは あるのではないかと思われるお得感アリアリの1冊です。 甘く危険な隠し味「ドクターの恋文」~安曇ひかる/著 包茎手術を担当した医者と元患者で小さな文房具店の店主との再会ものが本編、 かなり面白かったように記憶してます。 お話は再会して恋人になって1年が経った頃のお話で毎週末恋人の家に帰る日常。 先生が大人げ…
安曇ひかる 鈴倉温
あむり
安曇さんの作品とは、やはり相性がいいのか、 最後までワクワク読むことができました。 天才肌でちょっと変わり者の大学院生、理一と 理一のお隣さんで、男娼をしているという噂の凛のお話です。 色々お互いの誤解によって、翻弄されるのですが、 その様子がなんとも愛らしく、面白い! 2人とも筋が通っているものの、変わり者で、どこか抜けているので、 やりとりのかみ合わなさに飽きません。 …
受けさんの思い込みのはげしさと、攻めさんの巻き込まれ天然ぶりがクセになります。 タイトルは「貧乏神」ですが雰囲気もさして暗くなく、読みやすいです。 この変わり者カップルは出会うべくして出会ったんだろうな~と思いました。 お二人はずっと仲良く、幸せであってほしいなー。 敢えてネタバレを極限までおさえましたが、 表紙イラストやあらすじにピンときた人は是非手にとって欲しい一冊です。
茶鬼
キャラ勝ちした作品。 最初から最後まで愉快に楽しめました。 主人公達の性格設定もあり、それから生まれる爆笑なやりとりにそれを生む原因となる友人の存在。 彼が脇役ながらいい働きをして、物語の面白味を一層愉快に演出させるきっかけになっていました。 数々のやりとりも逐一面白いのだが、一番の見せどころは思い込みで登場するエッチシーン♪ まさかよもや!ながらそこにある健気な気持ちに真剣さがあるのだ…
見た目で男娼じゃないだろうと思わせるクリクリおめ目の小動物系で、そうかと思えば 外見にも気を使わないで一日オンボロアパートにこもってなにやら仕事してる受け様と 勉強オタクみたいな理系一直線で体温のある生き物全般が苦手で、人にも興味を持たない ような攻め様がオンボロアパートのひまわり荘で隣人になり恋をするお話です。 全体的にはコミカルテイストで可愛い雰囲気の作品、それに双方若干一般からは…
安曇ひかる 亀井高秀
kirara
安曇さんの作品ではいちばんマシでした。とはいえ、好きでもないし面白いとも思わなかったけど、まあ腹は立たなかったので。 あっさりさら~っと読み終わって、それだけって感じです。 記憶喪失はいいんです。王道だけど構わない、というよりむしろ好みです。でもこれは、ただひたすらに嘘くさくて安っぽいとしか感じませんでした。 メインはもちろん家族も含めたキャラクターも、ストーリー展開もエピソードもな…
安曇ひかる 金ひかる
懲りずにイラスト買いです。いい加減懲りた方がいいと思います・・・ それでも、『安曇さんか・・・』(個人的にまったく合わないので。過去作もほとんど既読ですが、いいと思ったことがない)とかなり迷ったものの、他に買うものがなかったので買ってしまいましたが、やっぱり大失敗でした。 もうホントにイラスト買い止めよう!と何度目かわからない決心をしましたが、たぶん無駄に終わることでしょう。 …