total review:291208today:12
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
20/158(合計:1576件)
一穂ミチ 竹美家らら
こあらくん
ネタバレ
番外編1で恋人となった二人のその後のお話。 新キャラのコタがなっちゃんの後輩として登場してくるのですが、なっちゃんと竜起の仲をいい感じにかき乱してくれます。 でもコタくんが真っ直ぐでめちゃ良い子なので、なんとも憎めずだからこそなっちゃんも無下にできずに、それがこじれる原因になったりしてとてもハラハラしました。 嫉妬で怒りをみせる竜起はちょっと新鮮でドキッとしました。 海辺の…
一穂ミチ
ぱるりろん
「ひつじの鍵」の2冊目の同人誌。 本編では高校生だった羊がここでは大学生、20歳になる年の始まり、ニューイヤーパーティーのお話。 本編の後日談です。 一色視点のお話でした。しかも、本編の一色とあまり変わらない、大人としての良識を残した描かれ方をしていました。よかった。「baa-lamb」の一色はやっぱり、若い子と付き合い始めで恋に頭をやられてた一過性の人格だったんだ(と解釈)。 もっとも私…
カード会社のスーパーコンシェルジュ×もとは苦労人だけど母の再婚で富裕層の仲間入りをした高校生 の恋を描いた「ひつじの鍵」。 本編は高校生の主人公・羊(よう)の視点のみで綴られていたので、コンシェルジュ・一色視点の物語を欲しておりました。 というのは、ページ数の関係なのか一色が羊に恋をした展開が急すぎて、一色の気持ちやら困惑やらがあまり描かれておらずその辺りを知りたかったのです。師匠の教えを支え…
一穂ミチ 青石ももこ
jejejet
そんなみんなして男性同士で…とか思わなくもなくもないのだけれど、どちらかと言うとちょっと気になる脇役だった人のこと(この人の恋愛てどんなかな)てのを見せてくれるような感じで面白い そしてシリーズを読み進めると香港での佐伯のこと、印象が変わってくる 佐伯みたいな博識な、嫌味で悪気があって口の悪い人、どの距離だったら面白く関われるんだろう 西口、仕事をたくさん見せてくれて面白かった 前…
高校生だった一束がダボダボの服を着ている理由とと水泳と美しい半裸を晒す先輩を見てしまうこと、そうではないかなって思った通りの理由だった 手術するってことは相当深かったってこと 見られたくないの解る 急だったもんね弓削ったら高1の子にそんな、ダメよ 高校生の弓削が本当いい人で、いい子で、好きになっちゃうのも解るし、弓削が一束を好きなのもなんか解って、このなんか解るがこの作者さんのお話を読…
ユキムラ 一穂ミチ
あさだ2枚
原作は好きですが過剰な思い入れはない程度の読者です。もちろんセリフやシーンを削っているところもかなり多いものの、原作のイメージを壊すこともなく、読後続きを読みたくて原作を開く程度にシームレス。 ただコミカライズする必要あったのかな〜とは思う…まぁ小説を全く読まない層にも読んで欲しい作品ではあるか。 「不思議飴玉」とか持ってたんですよ。ユキムラ先生の。懐かしすぎる…作家歴なっっがいですよね。絵は…
一穂ミチ yoco
もうすっごいとしか言いようがない 自分自身が親から邪険にされていた人間が読んだら、まぁ居心地悪くて…他を読んでいて信頼があるから読み進んだけれど、果菜子の母がもう…私にとっては果菜子母の人柄が1番しんどくて、なんでこんな、ぼんやりしてでもいい脇役がこんなに生きた人なのかと本当、すっごい 苑の父が一人になって、お金を取っておいたり自転車を大切にしたり、自分の寂しさから息子がいるという事実に縋…
同棲で良かったなと、とりあえず本当そう思った かおりのビンタする図々しさと、頭撫でたりセクハラを躱すみたいに扱って一顕をなめてるところ絶妙だった かおりは本当同棲なんかしてバカだなって感じ セックスをしないで暮らせたら一番いいのにって思っちゃうのは理解できるんだ デートでするのは良いんだけど、生活には要らないんだよね、解る 一顕が好きで結婚して子供を持ちたかったのなら同棲はダメ 結…
3冊とも購入したけれど、一気に読むのは自分にはイマイチで、チビチビと日を置いて1つずつ読むのがちょうどよかった どうしても潮と二人の場面が多くなるから国江田さんのかっこいいとこが書かれない みんな知ってるの前提なんだけれど、でもやっぱりあっちがあってのこっちで、夜の場面が頻繁だとちょっとだけ物足りなく感じる どのお話も面白い もちろん面白いけど一気読みするのは勿体無いて感じ だから、いつ…
一穂ミチ 草間さかえ
付き合うまでの「さよなら一顆」と、後日談「またきて一過」の二本立て。分量的には一冊の3分の2と3分の1です。思いの外、表題作が短かった印象。 社会人同士のカップルなので楽しみにしていました。 ひょんなことから知り合いになる、勤め先も仕事内容もタイプ(性格)も異なる二人。 ノンケ同士であり、知り合って仲良くなって、友情が恋に発展する展開は唐突に感じ、BL展開だから仕方ないのかなとも思わせら…