total review:284372today:28
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
1/30(合計:295件)
恋煩シビト
晃子
ネタバレ
8作品が収録された短編集。 表題作が一番好きです。ちゃんとオカルトしててイイ! 成(孫)はいわゆる「視える人」だけど、治(おじいちゃん)は「視えない人」なので、過去に家を継ぐことを理由に手ひどく振った恋人(雅巳)が自分に憑りついていても全く気付かない。 それどころか、幸せな家庭を築き上げて大満足して亡くなったのでしょうね、全く未練もなくちゃんと成仏してしまったので、「亡くなったら会える!」と…
チル76
自分の全てを曝け出せて、そして相手の全てを受け止める 例えそれが自分以外の誰かから見て異様でも、例えそれが人の理とされる事から逸脱しようとも、、、 背徳的行為や禁忌を犯すという観点からだけではない「欲」と「愛」のボーダーラインの内と外から眺めるような関係性に大きな魅力と魔力を感じました 正に自分の内側にある欲を掻き立てらっるような刺激を得られた1冊 4組のお話しがオムニバス形式で紡…
一昨日の11月に読破。 「あの素晴らしい愛をもういちど」から少し作風が変わり、明るめの印象を受けるお話が増えたシビトさん。 本作はその前なので、ドロッドロの「闇シビトさん時代」(とわたくしが勝手に呼んでる) にガッツリ当たる著作でして、以下計3つのお話が入ってます。 ①表題作(全4話):「独特の雰囲気が漂う男 / 優しい和菓子職人x無職」。 単純な三角関係と呼んでいいものか迷う。 タ…
「バラ色の時代」が読後しばし呆然とするぐらいの圧倒的神作でした。 本作はその攻めである組長の息子2人、智巳(ともみ、弟)x巽(兄)と、巽の友人であるチンピラ辰吾、計3人にまつわるスピンオフです。 果たして巽はどちらを選ぶのか。 スピンオフ元を読まなくても楽しめるとは思いますが、あちらの受け(右介)も出てくるし、もちろん読まれた方がより深く理解できます。 愛するとは、愛されるとは、純愛と…
本作は ・擬人化BL:50% ・それ以外:50%(「図書委員の恋」シリーズの続編、ほか) となっていて、後者はドロっドロの三角関係や四角関係が大好きな方にうってつけですので、気になる方はぜひシリーズで読んでみてください。 本シリーズ以外にも、三角・四角関係を多く取り扱ってらっしゃる作家さんなので他著作もぜひ。 <擬人化ネタばらし> ・ユーザーxWindows、ユーザーxMac、ユー…
全部で大きく分けて3つの話が描かれています。 ①②③すべて昔の絵柄ですが、時々くっそイケメンに描いてくださるのでありがてぇ・・・(拝む) ①表題作。 別れさせ屋なのにターゲットに本気になるやつ。ほっこりハピエン。 社長がイケオジ・・・(じゅる) はっ!いかん(拭う) ②「俺って正直クズだと思う」「こんなはずじゃなかった」「je t'aime」 「俺って~」で大どんで…
167ページでしかも短編集なのにこの密度! 200ページ以上ガッツリ読んだぐらいの満足感が残りました。 全部で5つの話が収録されていますが、①④で虐待描写、④はさらにタヒネタ含むので地雷の方は注意。 ①表題作 アンソロ「トラウマBL」からで、全2話。 表紙のサブタイトルに「Will you love me if you have sex?」と書かれているのがテーマです。 こんな…
まず正直に言います。 当方シビトファンなんですが、本作は攻めの丈太郎があんまりかっこ良くないな・・・と思ってたので(下瞼は描いてほしい派)、元々買おうとは思ってませんでした。 でもあまりにも海堂先生がくっそイケメンで半額だったので迷わずポチリ。 結果、いやぁ~えがった! 海堂先生めちゃくちゃカッコええやん・・・も~それだけで元取れた。 「あの素晴らしい愛をもういちど」ではそれまで…
あ~~めちゃくちゃ良かった! シビトさん好きならこれは持っときたい一品。 「ヤクザ一家を代々守ってきた邪神xヤクザ3兄弟の真ん中」。 芥さんが「極道は孤独な鬼を夜に喰う」で「ヤクザx鬼」を描かれていましたが、本作は鬼ではなく"邪神"。 でもヤクザの苗字に「鬼嶋」と鬼の字が入ってるのも意味深。 黒髪受けが男らしく、肝が据わっていて、なおかつ美しい・・・特にスーツ…
読後しばし呆然としました。 個人的にシビトさんの「溺れる」がハマらなかったんですが、本作は「溺れる」と同じくらいの人気作でして、これは確かに読む人を相当選ぶ。 「ヤクザの跡取りDK→組長x攻めの同級生→愛人で闇医者」 (→は卒業後です) 以下地雷のオンパレードです。 ①受け複数回モブられ ②墨まで掘らされ ③攻めが女性とヤる描写、さらに ④受けにそれを見せつける ⑤そ…