total review:287517today:1
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
45/87(合計:864件)
海野幸 雨隠ギド
atyanmama
ネタバレ
昨今 お子様連れBLが増えておりますが まああえてわざわざ読まないルートを取っていますが 海野幸先生は作家買いルートなので購入 でも前述の気持ちからなんとなく後回しにしていましたが読みました 結論 こんな風に 子供が子供である事以外にきちんと意味を持ち この子でなくてはいけないキャラとして物語に存在しているお話は素晴らしい 小学生の朝彦ではなく 朝彦というキャラクターが…
海野幸 高城リョウ
kurinn
隣家の幼馴染みのお兄さんへの片想いとか大好きなシチュエーションに、推理まで絡めてあって最後まで楽しんで読む事が出来ました。 こちらの作品はカバー表紙で損をしてると思いました。だってレビューを見なければ、4人の恋愛関係のもつれを想像してしまいます。 単に三兄弟と幼馴染みと知り、安心して購入しました。姐さん方に感謝です。 史生が鋭い観察眼を持っていて幼いころから直隆の本質を見抜いて、細や…
海野幸 カワイチハル
165
人として二人が素晴らしくて、さらに各視点でもいかに相手が素晴らしく魅力的か書かれてあり。 お互い相手の考えを必死で想像するのを読みながら上から見守る感じでした。 切ないお話だったらどうしよう…と読み始めましたが。 前半は颯斗視点、後半は入江視点です。 2人は同期の同僚です。 前半では入江の「不誠実だ」とか物やキャラやデータに対する考え方に、なにーこの人すごい面白い!となり。 …
ぴれーね
海野先生の新作、とても楽しみにしてました。 リーマン同士がアイドル育成ゲームなんかをしつつ愛を育んでいくお話との事ですが、ホントに大体そんな感じでした。 はあ、攻めも受けもいい男だ~。 や、海野先生と言うと攻めの素晴らしい包容力にトキめかせてくれるパターンが多いんですけど、今回は受けも男らしくて爽やかで素敵なんですよ! この二人がどこにでもありそうなごくごく普通の恋愛を繰り広げてくれるの、…
ちゅんちゅん
人の話を聞くのが得意な喫茶店主と子持ち元コンサルタント 喫茶店「喫茶KOKESHI」を初めて半年の新米店主・沢木直文(受け)。 大好きなこけしを店内に所せましと並べているちょっと不思議な喫茶店。 それほど流行ってないお店をのんびり経営している直文に、ちょっと小生意気な 小学生・東宮寺朝彦が自分の夏休みの自由研究の成果としてこの店のコンサルタントをしてくれると申し出ま…
海野幸 篠崎マイ
桐箱入りのお坊ちゃん譲! スラスラ一気読みでした。 海野さんの人情物に入るのかな?(勝手に分類してすみません) 社長の新開がステキで。社員を守る姿勢とかお人好しさとか。 他の3人のメンバーもキャラ立ちしててすぐに覚えられました。 最初は譲の天然生真面目さと、まさかのAV業界でのお仕事にどうなっちゃうの?大丈夫?とハラハラしました。 やがて譲の向上心や熱意にワクワクしてこ…
海野幸 みずかねりょう
めーこ
もう読後の幸せ感たるや…!最高でした〜!! 海野先生の御本は初めて読ませていただきましたが、こういったの正統派ラブコメが多い作家さんのようですね。 間違いなく今後作家買いさせていただくことになるでしょう! ゲイを公言する社長×同じ職場の秘書 受けは攻めに前から片想いしていて、玉砕覚悟で攻め行きつけのバーで一夜限りの関係を迫る…というところからお話はスタートします。 受けは攻めに対して…
海野幸 佐々木久美子
ふばば
やっぱり「お仕事BL」好きだー! 前作で恋人同士になった部下x年下上司カップルですが、続編である本作は甘さよりも再び化粧品営業のお仕事がメイン! それが私には嬉しい〜。 クリスマスコフレをどう売り込むか。 超高額クリームをどう売り込むか。 宗一郎の昇進試験。 篠宮の同期・神谷の登場と、何やら篠宮を口説いているような疑惑。 その神谷が、スタッフを引き抜こうとしている疑惑。 そして…
海野幸 古藤嗣己
いいお話でした。 ダリオ視点なのでこちらもなぜアルバート様が急に?と不思議で。 ダリオが2年間辺境の村へ飛ばされたところへ突然かつての上官アルバートから至急王宮へ戻れとの手紙がきて…な始まりで。 突然アルバートからのプロポーズに初夜に戸惑うダリオ。そりゃそうですよね。2年前まで全然そんな感じじゃなかったのに、何が何やらで。 ダリオはアルバートが全てで絶対なので、もしかしてドラゴンが…
海野幸 湖水きよ
こしば
作家買い。海野先生らしい伏線の張り方とその回収っぷりでしたけど、でもなあ、最近の質の高いお話に比べたら、うーん、でしょうか。中立寄りの萌え。 催眠術と、あまりに人が良すぎる受さんが、いまいち噛み合ってなかったのかな…。そもそも、臨床心理士を目指してるっていうのと催眠術は別ものですからね(笑)勝手に色んな解釈されて何だかんだで催眠術的なのを使う事になったけど~みたいな。ただ、受さん自身が自分の催眠…