total review:280968today:27
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
10/26(合計:258件)
てんてん
ネタバレ
本品は『純情狸の嫁入コン』の コミコミスタジオ限定特典小冊子です。 清嗣と暮らし始めて半年後、 草太のある悩みについてのお話です。 5月ももうすぐ終わる今頃は 世の中の狸が1年で1番みすぼらしくなる 忌々しい換毛期の時期です。 1ミリも動いていないのに 行きをしただけで毛が抜けて 掃除したばかりだと言うのに 草太の周囲はふわふわした毛で 埋め尽くされていま…
榛名悠 みずかねりょう
今回は祖母の喫茶店を引継いだ店長と 大学教授の秘書をする化け狸のお話です。 人間界で頑張る受様が 攻様との出会いで少しづつ世界を広げ 父の死の真相と素敵な旦那様を掴むまで。 受様は人間が化け狸と呼ぶ狸族です。 狸族は深い山間の郷里で暮らしていますが 時代の変化に伴い人間達との境界線も崩れ 都心に移り住む狸も増加しています。 受様の父は薬売りをして 母と四兄弟の暮…
あーちゃん2016
みずかね先生買い。狸やらこけしやら様々なもの、耳シッポつき人間、人間と変化できるのですが、その変化の過程が個人的ピンポイントこだわりと異なっていたので申し訳ないです、中立より萌にしました。本編260P弱+あとがき。 父親を狐に殺されたと聞かされて育った4人兄弟。母親も亡くし、都会に出て働いていた長男のもとに兄弟全員身を寄せています。受けさん(長男)は化け狸であることを知って協力してくれている…
なおっち
モフモフと甘々が大好物です。おまけに、この作家さんは受けが酷い目に合わないので(今まで読んだ物は…ですけど)、安心して読めるので、発売を楽しみにしていました。 今回は題名と最初の方で、おおよそのストーリーは分かるんだけど、その分安心して読めるし、甘々にどっぷりと浸れます。 とにかく、攻めの清嗣の愛情が気持ち良くて萌えます。包容力バツグンで、惜しみなく大好きなことを伝えてくれて。 お相…
ぴれーね
こちら、狸族の主人公と、何やら隠し事がありそうな攻めとの、ほのぼの甘々なケモ耳ファンタジーになります。 攻めの正体があらすじ等で伏せてあるわりには、タイトルでバレバレな気がしますけど。 まぁ、そこはご愛敬で。 毎回、甘くて可愛い作風がツボではあるのですが、今回は、そんな作家さんの持ち味が良く生きた、とても優しくてあたたかい物語。 読み終えた後は、ほんのり心があたたまる、とても素敵な作品…
榛名悠 コウキ。
いるいる
パステルカラーが似合いそうなふわふわモフモフしたファンタジー。 とりあえず細かいことは抜きにして…、 個人的に付き合う前からイチャコラしてる甘々は大好物なので楽しめました♪ くっついてると身体の不調が軽減されるという理由で合理的に行われるハグ。 あー好き好き、こういうの大好きヾ(*´∀`*)ノ あと攻めと受けは被害にあった者同士で協力しあって進む。 その間にはすれ違いや喧嘩など…
榛名悠 金ひかる
金ひかる先生の挿絵目当てで購入。さらっと読んでしまったのですがイケメンボイスが腰にキタので萌でお願いします。本編300Pほど+攻め視点後日談7P+あとがき。 土曜日の早朝、寝坊してしまった朝陽は全速力で劇団に向かっている最中、脇道から出てきた人と危うく衝突しそうになります。なんとか避けたはよいものの、劇団で使用している大切な人形が放り出されて車に轢かれてしまいます。相手にきゃんきゃん文句を申…
榛名悠 すずくらはる
とおるる
ストーリーは、あらすじから想像した通り。 いけすかないけどめっちゃオーラある芸能人とか出てくるのかなぁ……なんて偏見をもって読み始めたのですが。 予想に反してとっても可愛い話でした。 スターである攻めも、仕事のときはキラキラしてるみたいですが、お話の中では寮内のプライベートが主なので、子どもっぽい一面が強調されていて。 寮母さんになった受けも、素直な人柄なので、二人合わせて、なんだか小学生…
雀影
イラストが金ひかる先生だったら無条件で予約パターンで購入したので、多分この作者さんのご本は初めて読んだと思う。 お話は、弱小人形劇団を運営している主人公が、とある事故をきっかけに意外なブレーンを得て、契約切りされそうになったテーマパークでの専属公演の集客アップを図るお話。 気分としては、ラノベによくある、転生した主人公がチートな能力を発揮する系のお話に近くて、好きなタイプのお話なので楽しく…
今回はリゾートホテルを経営する社長と 弱小人形劇団の副団長のお話です。 上演先に契約解除を迫られた劇団が 攻様の協力で新たな道を切り開くまでと 攻め様視点での後日談を収録。 受様は4年前に 保育専門学校の先輩と 人形劇団「ぴよりこ」を立ち上げます。 創設当初は ほぼボランティアな赤字経営でしたが 必死の営業が実って1年前から ファミリー向けレジャー施設内のキッズ劇…