小椋ムクさんのレビュー一覧

LOVEラブ 小説

遠野春日  小椋ムク 

薄いんですよ。

最近ムクさんの本を集めているので、その一環としてこの本も手に取りました。
率直な感想を述べると、若い。薄い。
デビュー作ではないようですが、作者様の若い時期に書かれたもののようです。
それゆえか、物語に厚みがないように感じました。
物語が都合良く進みすぎていると思います。
最初はあんなに毛嫌いして、傷つけて、いつの間にか恋に落ちている。
いいんです。いいんですけど…!
その過程にもう…

0

フィルム・ノワールの恋に似て 小説

華藤えれな  小椋ムク 

今度はマカオ

なんだかとっても映画的な作品。

って言うか、題材が映画なんだから!

華藤さんの作品って元々、「これでもかっ!」的な、綺羅綺羅しい過剰さが魅力で、言葉遣いがちょっと古風なところとか、そんなところが好きで、かなり長いこと追っかけてきたけど、、、

この作品は、なんだか、映画的は映画的でも、盛りだくさんすぎて迷走しちゃったタイアップ付きの大作映画みたいだった。
映像的には派手で、外連味…

0

愛はね、 小説

樋口美沙緒  小椋ムク 

登場人物誰にも共感できない。けど!

これは・・・いろんな、たくさんの人に読んでもらって語り合いたいお話でした。萌えとかは(私は)なかったです。正直三分の二くらいまで読んでいた段階では「しゅみじゃない」でした。
でもまさに『愛はね、』というお話。
そしてあとがきで続編があるとのことらしいですが、ん~!ここで終わってほしい、かも・・・。あとがき後のSSも読み出すの怖かったです。いちゃいちゃラブ話になってたらどうしよう!と思って。

4

センチメンタルガーデンラバー コミック

小椋ムク 

萌え殺し猫

ムクさんが好きで好きで、お金も無いのに買いました。
なんでしょうかこの可愛さは!
全体的にほのぼのとしていて、とても癒されました♪

表題作はフジと比呂のお話。
フジは飼い主の比呂が大好きなのですが、その愛情表現が可愛くて仕方ない!!!!!
鼻スリスリにはものすごい破壊力がありますね…
かわいいの一言に尽きます!

フジや比呂も大好きなのですが、滝さんんんんんんんんんんんn!!!…

3

フィルム・ノワールの恋に似て 小説

華藤えれな  小椋ムク 

映画のワンシーンのようなクライマックス

あらすじは略で

情景描写が詩的なフレーズを使い表現され、セリフにも映画のような言い回しがあるので、作品全体が非常にお洒落な印象です。
舞台がマカオ、受けの春瀬の過去の話、演技をするシーン、あと、いくつかの要素があるのですが(ネタバレになるのであえて伏せて)これらのおかげでより非日常的な雰囲気を漂わせて、すごく読んでいて心地が良いというか、ドキドキハラハラ、というより、街並みや人の心のを美し…

0

疑惑の恋人 小説

鹿住槇  小椋ムク 

小椋ムクさん表紙の不思議な吸引力

鹿住さん作品を久しぶりに読みました。
自分的には鹿住さん作品ってある程度のレベルはクリアしてるんですけど、小さくまとまっているというかコレ!っていう個性や良い意味でも悪い意味でも癖が無いんですよね。
そこそこ読める作品なんだけど無難過ぎるっていうイメージ。

そんな自分が何故買ったかというと小椋ムクさん表紙につられて、です。
改めて不思議だなーと思うのは小椋さんって好き作家さんの1人では…

1

愛はね、 小説

樋口美沙緒  小椋ムク 

痛くて暗いけど、なんかいい。

なんかタイトルが見たことあるなぁ……と思ったら、以前webで掲載されていたものを読んでいました。途中まで全く気が付きませんでした。以前掲載されていたものよりもだいぶ文章は直されていましたが、内容はほとんど変わっていませんでした。読んだのが数年前だったのでちょっと懐かしくなりました。

作者の方も初めて描かれたBL小説と仰っているとおり、若干文章の書き方には若さと粗さが感じられます。

内容…

1

不謹慎で甘い残像 小説

崎谷はるひ  小椋ムク 

ビターな、大人の恋愛

私はこのシリーズ、非常に好きです。
物語の中くらい夢見たい読み手さんの気持ちも分かるけど、私はそうじゃない。
綺麗事や甘いおいしいところだけじゃなくて、生々しいしんどさとか、苦い気持ちや辛さを書いているところが好感持てました。

仕事の描写部分は冗長に感じるかもですが、これも重要なファクター。
作者さんが実際に居たということもありギョーカイネタでうんちく一杯だけど、門外漢でもよく読めば理…

3

ふるえる夜のひみつごと コミック

小椋ムク 

ふわふわしてつかみ所のない

ふわふわしたかわいい話がぎゅっと詰まった一冊。
絵は文句なしにかわいいです。きゅんきゅんとか切なさとかはあるけれど、それもどこかふわふわしていてさらりと読み流せてしまう。好きなんだけど、なんか個人的にはあんまりうわーって盛り上がる感じじゃない。
上手く言えないんだけど……

表題作。
二人がトラウマを克服するのと、お互いに恋愛感情を持つまでがちょっと急だったような気がしないでもない。

3

嘘と誤解は恋のせい 小説

小林典雅  小椋ムク 

本裏の問いの答えは「d」でした

片思いの相手にアンケートで迫るという、
斬新なアプローチもさる事ながら
そのアンケート内容がまた突飛というか変態ちっくで、
突っ込み&笑い所がありました。

残念ながらメイン2人の恋愛過程はそれ程楽しめなかったのですが、
結哉の先輩で、恋のアドバイス役の騎一のキャラクターが濃くて、
彼にはとても魅力を感じました。
好きな人の前でどもるは挙動不振になるはの、
頼りない結哉の尻を叩い…

0
PAGE TOP