彩景でりこさんのレビュー一覧

蟷螂の檻 5 コミック

彩景でりこ 

calm smile

満足。

4巻が出たタイミングで読んで当時は続きがすっごく気になっていたんです。
たしか単話売りがなかったので連載は追いかけてなかったんですよね。
4巻まで読み返すのがしんどいのでとりあえず5巻のみ読後すぐの感想を。

なかなか見れない横溝と谷崎のハイブリッドのような作品。読んでいると愛のバラードが聴こえてきますw
結末も納得。全方向に攻めた作品でございました。

第三者目線のさ…

6

チョコストロベリー バニラ コミック

彩景でりこ 

略して

略してチョベリバだと知ったとき感心してしまったけど、チョベリバって…死語も死語

この作品、こんなに人気だ(ちるちるの点数高か)ったんですね!そもそも彩景でりこ先生が人気なので作品の個性の強さにしては読まれてる方だろうなと思っていたらここまでとは。今のBLはかなり幅広くなって癖のある作品も増えたので、当時の輝きに比べると読み返しても新鮮さが薄いかなと、チョベリバ然り時代はうつろうものよねと思っ…

2

チョコストロベリー バニラ コミック

彩景でりこ 

3人の心理描写が良すぎる!

3Pものなのですが3人ともキャラが立っていてハマってしまいました。
受けの子がめちゃくちゃかわいくて普段は生意気なのにエッチになると豹変する姿に萌えました。
攻め2人の心情も嫉妬や執着混ざりあって読んでいてドキドキしました。凄くおすすめです。本編とは関係ありませんがヨーロッパのとある食品メーカーがチョコストロベリーバニラを合わせた味のアイスや飲み物を「ナポリタン」と名付けて売っているのを知って…

0

新装版 傷だらけの愛羅武勇 コミック

彩景でりこ 

殿堂入り

世界一好きなBLコミックです。旧版からですが、もちろん新装版も買いました。紙でも電子でも買いました。とにかくツボ、ドンピシャ。説明の必要が無い。この本に載ってるのが私の趣味です。名刺として出したい。
髭受け好き、美人攻め好きにはおすすめです。表題作作はヘタレ攻めかな...アホ可愛いツンデレヤンキーと硬派でキュートなヒゲだるま番長です。番外編、弟が攻めなら兄は受け...これは法律で決まってますね。…

1

蟷螂の檻 4 コミック

彩景でりこ 

典彦のエゴ

典彦、鬼畜ですね。
育郎を貶め、もう育郎は仕事も取り上げられ、唯一支えにしてた家族を養うことも出来なくなり。

賢いさち子の善意さえ典彦は利用して健一をそそのかし…。

健一も蘭蔵への独占欲に苦しみ、さち子を手に掛けようと…。

使用人の典彦が自分を慕う可愛い子供を愛して、自分なしではいられなくして、全ての感情を手に入れようと。強烈な独占欲と思い通りに育てるエゴが、たまらなく嫌です。…

1

新装版 傷だらけの愛羅武勇 コミック

彩景でりこ 

地雷がない人向け

地雷がない人向けですね。
おっさん、兄弟、もじゃもじゃ、女装、新装版だとリバもありますし。
でも、みんな全力で恋しててそこが好きです。

1

蟷螂の檻 4 コミック

彩景でりこ 

なんてこと!

何故だか4巻で完結だと勘違いしてた…( ;∀;)
途中で収集つかんやん?コレ、って気づいたけど時すでに遅し。

回を重ねる毎にドロドロ具合が増してきて、本作はドロッドロのぐっちゃぐちゃといった様相。
もうハッピーエンドとかありえないよね、コレ。

さち子の闇堕ちを心配してたけど、典彦に操られて闇堕ちしたのは健一でしたね。
最悪な事にならなくて良かったけど…。

典彦は火に飲まれて…

2

蟷螂の檻 3 コミック

彩景でりこ 

坊ちゃん沼に堕ちていく…

作者さまのインタビューを読むと、典彦は育郎に執着しているように書かれていますが、それは愛情ゆえなのか何なのか私にはよく分からないんです。
育郎が小さな頃からお世話してるから愛情はあると思うのですが、身体も心も支配して自分の思い通りにしたいという欲望だけなのではないのかな…。
カマキリの身体を乗っ取るハリガネムシのように。

最後に飯田が登場しましたね。
彼が育郎の救いになってくれるんじゃ…

0

蟷螂の檻 2 コミック

彩景でりこ 

そこに愛はあるのか

2巻もますます昼ドラの様相。
最初に出てきた飯田の再登場はあるのでしょうか。
ただ育郎の学生時代を第三者から見た視点のために登場させたのではなさそうなので、キーマンになったりするんだろうか…気になります。

妻に迎えたさち子がそのうち闇堕ちするんじゃないかとハラハラしちゃいました。
育郎が幼少期からずっと不憫すぎるので、良心的な存在が側に居て欲しいなとは思うんだけど、状況的に難しいかな。…

1

蟷螂の檻 1 コミック

彩景でりこ 

神作にも、その反対にもなり得る予感…

4巻一気に購入してしばらく積んであったのですが、そろそろ…と思い立ち、読みました。
まずは1巻。
序章といった感じで、物語の雰囲気はやや掴めたかな?という程度の感想。
この先の展開次第ですごく面白くなるか、アレレ?になるかが分かれて来ると思います。

時代背景、設定など昼ドラちっくなストーリーに彩景先生の絵が合っていて、とても期待感が高まっています。

私的には典彦が1番何を考えてい…

1
PAGE TOP