total review:280946today:5
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
3/6(合計:54件)
深月ハルカ 円之屋穂積
あーちゃん2016
ネタバレ
深月先生の過去作おっかけで購入。2019年作。思いのほか可愛かったので萌2より萌にしました。あと、お仕事話としても「うんうんあるある」と思う箇所あって、良かったです。二段組の本編250P+あとがき。シロエナガ好きな方には良いのでは。 平原の国(ポーリエ)の水晶の城で、昼間は鷹の姿で休むウオルシュ。この国の王ですが、昔、国に降りかかった呪いを我が身に移したため、日の光の恩恵を受けられず、夜だけ…
てんてん
本品は『黄金の皇帝と白銀の皇妃の純愛』のコミコミ特典小冊子です。 本編後、皇子の1才の誕生日が近づいた頃のお話です。 皇帝イシュクと皇后ニルファの間に生まれた皇子サラールは 間もなく1才になろうとしていました。 サラールが生まれてからの胎后宮は育児を中心とした場所に 変わりました。 イシュクにそっくりな黒髪のサラールは、 むっちりとした腕とまるまるとした太腿が露わになった…
深月ハルカ 笠井あゆみ
今回は皇位継承権第三位の皇子と継承権第二位の皇子のお話です。 「泉の間」に落とされた受様が自らに起きた変化を受け入れ 新皇帝となった攻様の隣に並び立つ者となるまで。 メフ・ルダード帝国は周辺14国の頂点に立つ地上最大の国家です。 皇帝の座に昇り詰める者には光り輝く御微が現れるとされていす。 皇帝の一人娘である15才の皇女には継承権はなく、 皇女の従兄であり、御微を持つ25才…
深月ハルカ Ciel
深月先生の何か読んでたよなと魔窟をひっくり返して発掘、再読。なんか気になって手元に残していました。「天使、悪魔系」が好きだからかもしれないです。2組のカプが出てくる堕天使ものと思うお話、本編250P弱+あとがき。個人的には好きですが、万人向けとは思わないので萌2より萌にしました。 天界から人間界に出奔してしまった見習い天使リウを探しに人間界に行った、上級天使のラトヴ。無事リウを発見したものの…
quaori
なんだか、ふんだんに盛り込まれた独特な設定が気になってお話に入り込めませんでした。笠井さんの表紙に惹かれたものの、あまり存じ上げない作者さまだったのと(孤独の鷹王のみ既読)レビューがあまり上がっていない段階だったのでしばらく悩んでいましたが、どうにも新作ファンタジーを読みたくなって購入。 うーん。結ばれるきっかけとか事件の真相とか皇女の言動とか出産方法とか、色々なところで頻繁に「いやぁ、それ…
深月先生の過去に読んだ作品も確かファンタジー、不思議設定いっぱいだった記憶。当作もモリモリファンタジーでした。二人の恋心云々より、設定についていくのにあっぷあっぷしたので萌どまりでした。読み応えたっぷり2段組の本編250Pほど+あとがき。 メフ・ルダート帝国の皇位継承権第二位のニルファは銀髪ロン毛のスレンダー学者肌。自分より皇位継承権第三位のイシュクの方がずっと皇帝に適任と考えていますが、甘…
深月ハルカ 小禄
kurinn
世界観が凝りすぎててオルティシアが「月の都」に行く迄はまだ大丈夫でしたが、都に付いてからは都市の構造とかは文章だけでは分かりにくかったです。挿絵がほとんど人物だけだったし、この作品の内容は漫画向けだと思いました。 壮大過ぎて長い割に中途半端に終わった感じがしました。オルティシアがジンの伴侶になって屋敷に一緒に住むことになっても、その様子は書かれて無いです。フィオーレという人間とは違う生き物を…
本品は『孤独の鷹王と癒しの小鳥』のコミコミ特典小冊子です。 本編後、鳥族のロニ視点での2人の後日談です。 鳥族は森の奥深くで暮らしています。ロニがポーリエの王城に様子を 見に行くというとフィリは顔をしかめました。 エナガとポーリエ王との仲は村で許した事であり、フィリはエナガは 幸せに暮らしているのだからロニが行っても辛くなるだけだと言いま すが、ロニはコロコロ笑っていたエナ…
今回は呪術師が国にかけた呪いを身に受けて鷹となる国王と 一族の中で1人だけ未成熟な鳥族の青年のお話です。 孤高の王だった攻様が受様との出会いで変わり呪いから解放されるまで。 この世界は大いなる力を持つ神々が支配しています。神々は人間を治めた り、統率したりせず、神々同士で集い、諍うため、人間はその強い力を 恐れ、敬い、加護を祈るだけです。しかしながら気まぐれに人間達の願い を…
ぴれーね
こちら、呪いをその身に受けた孤独な王が、人を疑う事をしらない純粋であたたかい鳥族の青年と出会い、愛を得て幸せになると言う物語です。 初読み作家さんになりますが、どストライクのあらすじに惹かれて購入しました。 そしたらこれがですね、こう想像以上に面白くて一気読みしちゃいまして。 また、主役二人のシーンが、やたらめったら甘くて可愛くて、超癒されるんですよ。 自分が孤独だとすら気付いてな…