total review:280993today:52
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
44/55(合計:542件)
ARUKU
キリヱ
ネタバレ
アルクさんのお話の中では、一番可愛いお話だと思ってます。 一応、SFですが、のどかな雰囲気です。 のどかなのですが、何処か物悲しい。 ありCさんも仰ってる通り「雨ニモマケズ」な心優しいチロリとチロリが好きでたまらない幼馴染みのアキラのお話。 想いは全くもって成就しないし、BL要素はないですが(あ、いや話の核になる開発計画の元はアキラパパのチロリパパへの恋慕が元なんで、一応BLでないと成り立…
アルクさんのシリアスでちょこちょこはさまれる、ちょっと独特なテンポのすっとぼけた雰囲気が丸々一冊なお話でした。 これはこれで読みやすくていいと思います。 でも、これがアルクさんかあ、いやあ何か此処まで普通に可愛いと不安です(笑) ハスネくんがえらい乙女で、仕事の相方のべっしー(女子)が一番男前でした。あ、川合さんも(笑) そして、攻が王子様なのは変わらず。 カウンセラーの旭さんは…
この作家さんなんで、終わりが怖くて仕方なかったのですが二巻完結と聞いていたので、覚悟して読みました。 泣きました。 BL漫画で泣いた事はほとんどないのですが、泣けたのは全部アルクさんの著作でした。 本当、たまらないです。 お涙ちょうだいという訳でもなく、不幸が当たり前な主人公が悲しいのだろうなあ。 この話が悲しい展開が多いにも関わらず他に比べて安心して読めるのは、受(?)くんが自分の不幸…
いま出ているARUKUさんの商業コミックスがこれで最後なので、勿体なくてとっておいたのですが結局読んでしまいました。 ああ、矢張り素敵。 何処だか分からない、彼岸と此岸の境の街の骨董屋さんのお話。 どれも素敵ですが、硯の話と軍人さんの話が好きです。 主人公が巻き込まれたであろう事故。天宮とキッカ。謎は深まりつつ、二巻へ。 巻末に大好きな俳句のシリーズの続きもありました。 …
おや?これは! アルクさんなのに、普通のBLだ!(驚愕) 表題作はまた受けが貧乏臭いので普通っぽくはないのですが、他の著作に比べると全体的に普通のBLっぽいですね。 それが読みやすくていい気もしますが、何か物足りないです。 この中では「SNOW BLIND」が好きなんですが、これだけ幸せになれない感じですね。 だからといって、この後どうなるんだろう!二人とも幸せになってね!と…
よくよく考えたら、この一冊は皆ハッピーエンドじゃないですか? 状況や雰囲気の悲壮感はいつも通りですが、これは素晴らしい。 表題作、いいですねえ。 毎回読みながら、ARUKUさんの漫画には露西亜似合うかもと思っていたので、嬉しいです。 どの話も大人の童話という感じで、漫画というよりも小説の短編集を読んだ気分にさせられます。 最初絵が苦手だったのですが、この話にはこの絵じゃないと…
この方は、如何してこんなに残酷なんだろう。 それがどうしてこんなに染みるんだろう。 表題作、何故だかあの後に画家が幸せになれた気がしないのです。音楽家も、如何してあれだけで手放してしまったのか。そこらが分かり辛いので、更にもやもやします。 ARUKUさんの受って如何して孤立無援なんだろう。貧乏よりもそこがつらいです。 誰にも気付かれず、ひっそり消えてしまうイメージ。 この不安感も染み…
これ、アルクさんの初コミックスだったのですね。 初読みが「猿喰山」で他に色々読んだ後に読みました。 もう最初からこの方はアルク節大全開なんですね。 素晴らしい。 表題作、その他二編もよかったですが、クリーニング屋さんの話。 初めて、BLで泣いたかもしれません。 好きなんですが、つらくて読み返せない。 小さな彼の幸せを願うけれど、屹度それは叶わないのだろうなあ。 あと、表…
商業BLにハマったのが遅いので、名作を今更ながらわさわさ読んでおります。 これもその一冊。 BL、こんな壮大な話もあるのですね。 タイトルはこれだし、表紙の絵もあまり好みでないし、でも書評を見ると皆も同じような事云ってるのに読んだら神評価。 どんなものかと読んでみたら、納得! これはすごい! 最初だけなら、ハーレクイン宜しく、人間を好きになれない鋼鉄の社長の心に、気付いたら入り込ん…
サガン。
ルチルの全員サービスの小冊子。 小説の方が多いので結構ボリュームあります。 …正直、原作知らない作品がほとんどだったのですが、本編を読む前のお試しとしても楽しめるかもしれません。 全体的にわりと甘くて、短いお話のわりに色っぽいシーンもあったり。 そんな中で気になったものをいくつか。 「睦言レッスン」和泉桂(「七つの海より遠く」より) 唯一、原作既読の作品でした。 本編が可…