total review:297044today:17
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
65/66(合計:659件)
真崎ひかる 陵クミコ
雀影
ネタバレ
『淡雪』から2年後、 佑真は「pommes]のバイトもしつつ、保育園『バンビ』で保育士見習いをしている。 3年になった武川が、外部受験することも知らなかった佑真は、受験の邪魔にならないようにとするのだが、、、 佑真は、保育園にお迎えに来る保護者の筒居の、大人の優しさと強引さに、つい甘えてしまいます。 筒居との時間は、楽で、居心地良くて 武川と過ごす、ドキドキと落ち着かない時間とは全然…
久江羽
ドラマCDを聴いたっきり、原作は積読中でした。 大筋を知っているため、どのようなタイプのお話でどう展開していくのかほとんどわかっていたわけですが、やっぱり原作は原作としてよかったです。 父子家庭の一人っ子で父親は入院中の佑真と母子家庭で4人兄弟長男の武川のお話です。 佑真の父親の事情と佑真が同性しか好きになれない事情、密かに武川に惹かれていた佑真のバイト先に武川が入ってきた偶然が、雪の降…
ひよこ
再会愛。校則違反でボランティアをすることになり、お互いを深く知ることになる優等生と不良。それは周りから見た符号なだけで、二人の間にはそんなレッテルは必要ない。恋から始まったわけではないのに、それでも二人でいたいと想うほどに惹かれあっていく。許されない恋など今の世の中にはないのに、心中するしかないと思い詰めるほど。 結局、受が姿を消し、心中は回避されるのですが。お互いに心を預けていると想っていた片…
花川戸菖蒲 陵クミコ
あや22
テディ・ベア作家攻がネックで一度クレバスに落ちかけた作品だそうですが、シャレードさんサルベージ刊行グッジョブ…!! 花川戸先生のあとがきでのコメント「原点回帰」に納得。尤書堂スキーは是非読むべき。 ボディサイズはミニマムですが、器はデッカイ男前受・広睦くんと、一見王子様で実は大変残念な中身の攻(一般的なヘタレにあらず、登場人物曰く「ベアしか愛せない、頭おかしい」)ベア作家・奥住の純愛物語。…
砂原糖子 陵クミコ
藤棚
マリモが水死(笑)で動揺する庭中。 たこ焼きを食べながら涙する庭中。 庭中のためにクルーザーをチャーターしちゃう上芝。 そんな二人が可愛すぎて、ニヤニヤ笑いが止まりませんでした!! 特に恋を知った庭中のとんでもないデレっぷりがたまらなくて。 天然で殺し文句をさらっと口にしてしまう彼に、上芝共々メロメロです。 しかし今回の下巻では、とんでもない番狂わせというか。 伏兵がいました…
身長がキャラ設定に近いからという理由で恋愛小説家・庭中まひろの担当にされてしまい、小説のためにシナリオに沿った寸劇まで強要される雑誌編集者の上芝。 庭中は病的なほどにスケジュールを守りたがる人で・・・。 上芝はいちいちシナリオとは別の行動をとり、庭中はスケジュールどおりにいかない関係にイライラしながらも、シナリオデートを繰り返していくうちに、お互いの背景を知り少しずつ惹かれていくのです。 …
庭中が自分の気持ちに気付いたものの、気まずくわかれた二人のその後は・・・ もともと他の編集部を希望していた上芝に、転属の辞令が下りて、庭中の担当も降りることになり、連載が終了するまではきちんとシナリオどおりに役を演じようとするものだから、余計に複雑になってしまって・・・ で、グッジョブなのが“隣のアパートのホモ”八川くんです。 先生の背中を押してくれてありがとうね。やっと素直になれた…
伊吹亜弓
庭中は、大人気の恋愛作家。 作品の中では恋愛のなんたるか、人物達の恋愛の感情を高らかに語っているにも拘らず 自分の恋愛はというと、付き合った人もいないし童貞で、しかも神経質で不器用というギャップです。 物語の中の二人なら、自分の頭の中のフィクションだから総てが自由、 でも現実の相手となると…自分の思いどおりに行かないし、 第一自分がどうしたいのかよく分からないしで、とても参ってしまってい…
祐希
読み終わった感想は、さすが砂原糖子先生!と思いましたね! もう3回くらい読みなおしてますよwそしてまた後でも読みなおすつもりですw いままで先生の作品は、個性的なキャラが多かったんですが、今回もまた変わっているキャラ(受け)が。 分刻みでスケジュール通りに行動する――というかなり変わってていろいろと厄介な受けでしたが、かなり萌え!てかこういう受けを待ってましたあああ!(●∀●)大好物なん…
上芝は、旅行に行くならモンゴルやジャマイカな超自然派男です。 しかし配属されたのは何故か女性誌の編集部…。そこで、連載小説の作家の担当になります。 この作家というのが、女性に大人気の恋愛小説家・庭中まひろ。 庭中は、何でも朝決めた時間通りに行動しなければならないガチガチの自作マニュアル人間。 決めた時間ぴったりに帰りたいからとタクシーを遅く走らせたり、 突然の来客やご近所迷惑にひどく神経…