ねこ田米蔵さんのレビュー一覧

ミントのクチビル-ハシレ- 小説

崎谷はるひ  ねこ田米蔵 

ミントっていうより、シュガー(笑)

崎谷作品でここまで甘々だけ、って初めて読んだかも。
ストーリー上、主人公が痛い目に遇うのは仕方ないとはいえ、そのレベルも比較的低いし、なんといっても過去のトラウマとか重〜い家庭環境とかが無かったのが大きかったです。
あとがきによれば、実際はこの後の作品が先に世に出るはずだったんだけれど、時期的・世情的にそれがはばかられるとの理由から急遽このお話を書かれたんだとか。
うーむ。素晴らしい(ー ー…

5

オトナ経験値 コミック

ねこ田米蔵 

匂いフェチだった・・・

ねこ田米蔵先生の、小説の挿絵が大好きなんですが・・・
以前読んだコミックの「酷くしないで」が面白かったので、
最近になって過去作品の作者買いをしています(笑)


『オトナ経験値』は、ちょっとSっ気のある深海×インポだった夢二の話。

夢二は勉強も運動も出来る美形でモテモテ・・・でも、実はインポなのが悩み。
幼馴染の丸井の協力で色々とインポ改善を試しているけど、
(↑なんかエロい…

1

プリズムのヒトミ―ヤスメ―(表題作 ハーモニクス) 小説

崎谷はるひ  ねこ田米蔵 

番外編です。

前3作のカプ達の短編集でした。お話は時系列で、それぞれが少しずつリンクしています。
しっかし、この短編集でもムラジがほんといい味出してます(^_^;)
さすがに昭生×伊勢カプでは出番ないものの、同年代カプ達のゴタゴタでは影の立役者と言っても過言ではないでしょう!というか、あとがき読んだら作者さんもそう書いておられました(笑)私ほんと、好きだなームラジのキャラ(しみじみ)
しかし、市川といい有…

1

チョコレート密度 小説

崎谷はるひ  ねこ田米蔵 

鬼畜すぎるwww

もう何回読んだか分からないくらい読んだお気に入りの作品。
初めて読んだ時は攻めの鬼畜さに受けに同情してましたが、何回も読むうちに攻めの鬼畜さの裏に隠された判りづらい愛に萌えるようになりました。
てか、結構好きってアピールしてるのに分かってもらえない判りづらい愛情表現に不器用すぎるwwとも思います。
特に誕生日の準備してたのに騙されたみたいな拗ねてる感じが可愛いなぁと思うのは私だけでしょうか?…

7

酷くしないで 3 コミック

ねこ田米蔵 

むふふふ

シリーズ2があまり私的によくなかったので、迷ったのですが評価が意外とよかったので買いました。

やられた……。
両思いになって、眠傘の気持ちがはっきりしたせいか、真矢がめちゃものわかりのいいカッコいい奴になってるし、しかも優しいし。
眠傘も素直に気持ちが出せるようになってて、いやぁ買って大正解。
何だよ、ラブラブっぷりが可愛すぎ!

彰さんもなんだかんだで真矢が可愛くて仕方ないんだな…

2

酷くしないで 2 コミック

ねこ田米蔵 

ちょいイラッ

鈍感すぎて、しかも自分より勉強の時間を大切に思うあまり、どうしようもなくなりイラつくのはわかるけど、自分勝手な行動が目立った感があり正直楽しむよりイライラ感の方が強かった。
最後の方で、眠傘が自分の気持ちに気づき始めたときも、始めが始めだし仕方ないだろう……。
それなのに、その台詞言っちゃう?とカチンときたり。
最後ハッピーエンドになったからよかったけど、私的にはあまり評価高くないシリーズに…

0

酷くしないで コミック

ねこ田米蔵 

真矢が意外と可愛い

最初は脅しから始まった恋。
眠傘の呆れるほどの鈍感さに、ちょいイライラしながらも彰さんというスパイスが入ったりして飽きがこない1冊でした。
欲を言えば、全部真矢&眠傘で1冊だったらよかったのになぁって思ったかな。
鈍感な眠傘。意地っ張りな真矢。
これからが楽しみです。

1

オレンジのココロ‐トマレ‐ 小説

崎谷はるひ  ねこ田米蔵 

変わった家族愛

信号機シリーズ2作目です。
今回は前作で史鶴の親友だった相馬が主人公でした。
今回は前作では名前しか出てこなかったムラジの彼女、ミヤちゃんも出てきてムラジ贔屓の私としてはちょっと嬉しかったり(^∇^)しかも、相馬同様に私もミヤちゃんはムラジみたいなおっとり系を想像してましたが見事に裏切られました!でも嫌いじゃないです(笑)
物語は相馬の卒業後の進路についてがメインで進んでいきます。
本人は…

2

アオゾラのキモチ ― ススメ 小説

崎谷はるひ  ねこ田米蔵 

冲村がツボでした!

とても良かったです!
この作品の前に読んだ本がちょっと読みづらくて内容がアタマに入ってこない感じだったんですが、これは非常に読みやすくてスルスル内容がアタマに入ってきました。(ちなみに前に読んだ本というのは崎谷作品ではないです。)
パソコン関係については私もそこまで詳しくないけど、専門学校が舞台で専門用語バンバン出てても読みやすいっていうのは、やっぱり崎谷先生の文章が上手いからですよね(≧∇≦…

2

チョコレート密度 小説

崎谷はるひ  ねこ田米蔵 

自他共に認めるSっぷりが素敵すぎる。

カラメル屈折率のスピンオフ★
ハチミツ・カラメルでの主役、宇佐見のハジメテの相手である城山くんのお話。

ハチミツ・カラメルのときから、なんとなく憎めないこのセンパイをちょっと気にいっていただけに、このスピンオフはおいしすぎます!

ちょ、センパイ…あんたなんて男にひっかかってんのっ!
と、思わずつぶやいてしまいました、ニマニマしながら。←笑

いやー、もう風見さん、素敵すぎます。…

3
PAGE TOP