total review:297461today:47
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
191/241(合計:2409件)
木原音瀬 小椋ムク
塔藤琴羽
ネタバレ
高評価だったし攻めと受けの萌え属性も好きだったので購入してみましたww 攻めの十亀監督は責任感があって、手を出したくても高校生だからと我慢する優しさとか大人だなぁってすごく好きなタイプでした☆★ でも受けがちょっとタイプじゃなかったです・・・ その責任感を笠に着て相手を服従させるやり方が好きじゃなかったです。 なんか大人な態度を踏みにじるやり方と云うか・・・ 「好きだから」とか「気に…
木原音瀬 北畠あけ乃
satoki
ずっと探していたので再版されてうれしいかぎり。 実は昔ビブロス版の白い背表紙の本を持っていたのですが、なかなか完全版の方がみつからなくて。 氷のナイフ――明智の嫌なヤツっぷりが光っていた。 こんなヤツ現実にいそうだと思いつつもあんまり憎めないのはなぜ。 明智にほれてしまった先生にはご愁傷様の言葉を贈りたい。 表題作――ある意味で嫌なヤツ×嫌なヤツ。 掛川に感情移入しつつ読んだけ…
麻生ミツ晃 木原音瀬
雀影
コミック掲載誌は未読です。 小説のコミカライズって、どうしても長くなるって先入観があったので、あの原作が、この普通のコミックス1冊にどうして収まっているのか不思議でしょうがなかったのですが(更に木原先生の書き下ろし小説部分まで入っているのに)、これが、なかなどうして、見事に1冊になってました。 確かに小説での描写のかなりな部分をばっさり落としていますが、お話の展開として必要なエピソードは網羅し…
むつこ
ものすごーく良かったです。萌えた萌えた。さすが木原さんと小椋さん。どこで萌えたか書ききれないほど、全編に渡って萌えました。 大好きなお二人です。 でも作風のまったく違うお二人なので、いったいどうなるんだろうとドキドキしながら読んだんですが、これが見事に噛み合ってました。 木原さんの抜群のストーリー、そこに小椋さんの優しくて色気のある絵が加わってて。 なんだろ、コラボの見本を見たような。お互いから…
橘盾
木原先生の宗教観が見えるような作品でした。 コミックの【キャッスル・マンゴー】の前説ではなく独立した1作品でした。 川って、よく人生に例えられるじゃないですか? その行き付く先は海な訳で、誰の人生も纏まってとどの詰まりになる。 この小説では、その人生観と十亀が幼い頃に家族で見た映画のタイトル【リバーズエンド】とを絡ませていたんですね。 父姉弟の混ぜこぜの遺骨は近所の川で済ませた十亀に…
もこ
ベラボウに良かった(゚Д゚)んま お兄ちゃん。お兄ちゃんで強がってきた受が、少しずつ懐柔されていくといいますか、馴染んでいくといいますか。 もっと、もっと。 あんなに嫌悪感を抱き、警戒していた気持ちが変わっていく様子がすごく丁寧に描かれているので、思わず飲まれてしまいました。 木原さんの原作で、小椋さんのコミック。 絵にもかけない美しさ~♪じゃないですが、感動しました。 次回が今から待…
木原音瀬 藤田貴美
桜日和
これはBLのくくりではありませんね。 萌はないけど考えさせられる話。 極限状態に置かれた時に人間はどう行動するか。 ある日突然これまでの日常世界が崩壊し「無」になった時、極限状況下の人間は理性を失わずにいられるか? 飢餓状態になった時、人は人として犯してはならない殺人、食人をしてまで生き延びようとするか、人間性を失うくらいなら死を選ぶか…。 私なら死を選びたい…けど仲間の…
木原音瀬 石原理
呉もよこ
前半は萌えまくりました。 しかし物語が進むにつれて初めの勢いがなくなりぐるぐるし出したので萌×2。 あとなんかすごくヤマジュンのBOY+愛2思い出しました(http://yaranaika.xsrv.jp/yjm/boy.html)
クレタコ
帯『ようこそ、愛を育む場所へ』 自分は単行本派で雑誌類はノーチェックだったので、木原さんと小椋さんのコラボと知って、えええええ!!!ってのが先ずの感想でした。 一体どうなるんだろうと思ってドキドキしつつ読んだんですが、これが見事にかみ合っていて感心しましたですよ。 今ではもう流行らない古いタイプのラブホテルで母子家庭の息子、とこの設定だけ見れば痛い感じがするけれど、読んでみるとこれが…
木原音瀬 祭河ななを
galoo
透の混乱振りがとても伝わってきます。 もう痛すぎ。 COLD SLEEP と COLD LIGHT での透が本当にイイヤツだったので その変化振りに圧倒されました。 悲しい過去がなければ、本来 透は「記憶をなくしていた時の透」のような人だったんだと思って悲しくなりました。 この巻は透視点で描かれていますが、藤島の愛の強さには脱帽です。 自分が藤島だったら耐えられないと思ってしまう。透に…