total review:279206today:48
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
121/237(合計:2362件)
木原音瀬 日高ショーコ
たった
ネタバレ
心に残るような残らないような微妙な作品でした… 最初から最後まで恋愛の物語、とありますがまさに終始恋愛に振り回される2人の話です。 上巻では松岡に何故早く男だということを言い出さないのかともやもやし、寛末への苛立ちは少なかったのですが(むしろ最初の方では少し空気は読めないが優しい人間だと感じていた)、 下巻では寛末の視点になることで逆に彼が駄目な人間だとイライラしてしまいました。視点変更…
木原音瀬 祭河ななを
muccu
高校生の藤島の家に、高久透がやってきます。 父親の愛人の子供とおもいきや、父親が母親を苦しめるために連れてきた赤の他人の子供。 なんともゆがんだ家族構成です。 そして想像とおり藤島の母親の透への虐待がひどい。 そんな母親は、藤島を溺愛するあまり藤島の行動をすべて管理する異様な愛情。藤島自身もある意味被害者と言えます。 とにかく藤島と透を取り巻く幼少期が痛い。 そんな中ですれ違っ…
木原音瀬 街子マドカ
こぐーまん
夢中になって読めました。幼児退行してる攻めのお兄ちゃんが可愛くて可愛くて。なんだかんだ振り回されてる弟の父性も男前な感じがして好きです。萌えとかじゃないんですが、こども特有の素直さやまっすぐさ、健気さにキュンとしてしまった。兄弟の背徳感とか全然感じないので、そこは期待しないで読んでください。兄貴のかわいいワンコっぷりに、ただただ幸せにおなり……と見守る感じです。 終盤、兄貴の記憶が戻ってかわ…
エミィ
木原さん大好きです。木原さんが書かれる執着攻執着受が大好きです。 COLDシリーズの中で一番心が痛い巻です。 この最終巻は読んでいる途中からつらい、しんどい、苦しいと三重苦で「萌え」とは程遠い感情なのですが、時間が経つとまた読みたくなってしまう不思議な作品です。 COLD LIGHTでのラブラブから一気に急降下する空気で始まります。 透目線でお話が進んで行くのですが、暴行されたり、無理…
kanaichi
木原作品でBL小説でした。 このジャンルお初がこの作品だったのですが、BL小説を読むきっかけになった作品でもあります。 人の複雑な心情、心の移り変わりを見せるのにこの二人のキャラクターを設定する辺り、意地悪だなと思いましたw どちら側に立っても苦しいし辛いししんどいんです、それでも最後まで読ませる素晴らしい作品だと私は思っています。 まどろっこしくじれったく、心を沿わせるまで。 心が追い…
木原音瀬 鈴木ツタ
FlozenLychee
原作未読。 攻様の福山がとにかくBLに出て来る典型的ダメ男なんですよ。 イケメンなのをいいことに適当に食っちゃ捨てしてて、 30歳だから若かった頃より上物のヒット率が下がったなんて思ってる。 酔ってヤリまくった朝、目覚めると隣にオヤジが‥。 原作読んでないんで、どういう描写かわからないんですが、 仁賀名さん50歳のお声じゃないです。もはやじーさんです。 全国の50歳のオヤジに…
木原音瀬 志水ゆき
ふばば
まったく、この甲斐谷は頭のネジがいくつか抜け落ちているとしか思えない。 あんなに毛嫌いしていたキザ課長、藤原泰人とどういうわけか「ドログチャ」のHを体験してしまい、狂おしい恋に落ちてしまった甲斐谷。 対して媚薬を使われていたせいでHを覚えていない(!)藤原課長。これがまた身も蓋もないドライな恋愛観の持ち主。 告白してもラチがあかず、お決まりの脅し文句。 『俺と寝ないんだったら、恥ずかしい写…
美しき完璧男、藤原課長のキザでイヤミな言動には正直引いたけど、ドンくさい部下、甲斐谷の信じられない暴走っぷりには心底震撼しました。 自分の推す新製品のデザインが却下されて納得できない甲斐谷。 『目的のためには手段を選ばない。手段を…手段を…』 ってやることが犯罪だよ!そのシーンの挿絵はエロかったけど。 ソレをネタに甲斐谷は藤原を脅していくわけだけど、読んでる分にはこのへんはスピード感があっ…
木原音瀬 麻生ミツ晃
碧暗い水
受け視点と攻め視点両方あります。 まずは、楠田(受)はよく生き耐えてると思います。秋沢(攻)のしたことははっきり言って犯罪です。だけどややこしいのは、秋沢にまったくの悪気がないところ。 件の凌辱シーンは吐き気すら目に浮かびます。 だけど、秋沢なりの純真も真実なので、複雑な気持ちで読み進めました。 楠田の苦痛に配慮せず突き進む悪質なセックスモンスターが、終盤ではセックスできなくなった楠田のた…
木原音瀬 依田沙江美
変なタイトルだなーと思わずポチってしまいました。 きっとBLを抜きにしても面白いものを書かれる先生なのでしょうね。 個人的にはキャラに萌えるとかじゃなく、小説として面白かったです。 基本BL小説を読むにあたっては、キャラに萌えたいというのはあるんですが、それがなくても楽しめてしまうとは……有名な作者さんだと名前だけは存じ上げていましたが、読んでみて納得でした。 畑中氏の某お江戸妖怪小説のフ…