total review:281010today:69
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
43/206(合計:2059件)
木下けい子
藻とカレー
ネタバレ
木下先生の黒髪短髪クールイケメンきたー!と思ったら受けだった。 ま、どちらでもいいんですけど、木下先生が描かれる黒髪短髪長身クールイケメン攻めがどストライクに好きなタイプで、そんなキャラが出てくる作品はハマるもので。 そして、本作は相手もイケメンなので、イケメン×イケメンcpが好きな私はほくほくです。 先生の言葉「結婚から始まる恋愛が萌え」いいですね。 本作は偽装結婚からの始まりだ…
くっつくまでの過程、それぞれが相手のことを思って自覚していく場面が好きでした。 宮田が自分の気持ちを認めて、もう逃げられない、カウントゼロだとモノローグで語るとことか。 読んでいて私も同じように高まる〜し、ぐいぐい入っていける。 そんな宮田が岩永に自分の気持ちをどう告げるのかと思ったら、岩永に自分のことをそこまで思っていないでしょ…と詰め寄りながら、自分はこれだけ思っていると言っちゃって…
岩永が食わせ者、タヌキ、キツネ等と言われていたので、もっと変人、わがまま、毒舌だったりするのかと思ったら、人の話を聞かない、何を考えているかよくわからない、といった程度の人でしたね。 逆に、おとなしそうな宮田が怒ったら結構毒吐いたり、言いたいことを言うのがおもしろかったです。 ストーリーとしては、高校生の時の淡い初恋相手との再会モノ。 でも、お互い30代だし、そうすぐには進展しないの…
セフレから恋人前提?になり、どう進展するかなと思ったら、すっかり直純が智紀にメロメロですね。 直純にとって智紀が白馬の王子様というのは、逆だとばっかり思っていましたが、そうか、なるほどと。 で、本当の恋を教えてほしい、て、智紀も初恋だし恋愛偏差値同じくらいでしょうにと思ったけど、好きという気持ちについては、智紀の方が先ですもんね。 直純が「僕にどんな魔法をかけたの?」と言うのも、逆だ…
これは格差恋愛、王子様がいかにシンデレラに本気になって恋していくか…を楽しむお話ということでよろしいんですよね。と今頃。 いや、智紀のキャラがブレなくて。 直純のことが大好きで夢のようと言っているのはいいんですけど、おどおどヘタレは変わらないんだなと。 ま、ずっとその性格だからそんなすぐに変わる方が都合良すぎですよねw それでも、直純が自分のことを好きになってくれないからセフレはや…
タイトル通り、直純が王子様で智紀がシンデレラなんですね。 しかも智紀は年齢=付き合ったことがない、のあるある詰め合わせみたいなキャラ。 ルックスが平凡(ブサイクじゃないだけいいやんと思いますがw)、おどおど、うじうじ、超面食い、妄想多い、エロ妄想先走り…。 そのあまりの子羊ちゃんっぷりに興味が湧いて、直純はちょっかいを出したようですが。 直純への心酔具合が心地よかったんですかね。 …
17シリーズ この頃の有岡はかわいかった(遠い目) 好きだからキスしたの? 2人ともかわいい。 綾瀬が言うように、そーちゃんがめっちゃかわいい。 綾瀬はかっこいい。 そう、私は木下先生が描く黒髪長身クールイケメンが大好きなのです。 そして、木下先生作品の中でハマるのはどうやら黒髪長身クールイケメンが攻めの時ではないかと思っていて。 その時、ふわふわピュアかわいい子の受けがた…
有岡、三島、それぞれの目線でいい感じに進んできてようやく完結巻。 楽しみにしていたのですが。 くっつき方が…思ってたんと違う〜〜www ま、私が勝手に想像していただけですが。 有岡が卒業して、三島先生のことをふっきったようにふるまって、で、三島は未練がましく?じゃないけど(私にはそう見えてしまった)今頃気づいて近づいていく。 それも、好きとか気持ちをなかなか伝えないのがどうも引っ…
木下先生作品は、さく〜っと自然に流れるように読める上、ツボを押さえているからいろんな感情が刺激され満足感があるのが好きなんですが。 中でも、そんなに表情が変わらないように見えて、めっちゃ感情が伝わってくる、特に目の描かれ方が私は好きでして。 本作ではまさにそれを感じました、 有岡が反省してへこみつつでも三島先生のことが気になる…前巻とは全然違う表情なのが手に取るようにわかって。 そ…
表紙デザインがそれまでの木下先生作品と雰囲気が違うなぁという印象で、中身も違うのかしらと思いながら読み始めました。 シャープなデザインでこちらも好きです。 中身の絵も、線、構図、コマ割りが洗練されていて、あれ?先生ってこんな感じでしたっけ?と既刊本をいくつかパラパラ見返しました。 極端には変わっていないけど、やっぱコマ割りがシャープに感じます。 教師とDKモノって禁断だよってのが先…