total review:291600today:14
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
16/64(合計:640件)
海野幸 明神翼
フランク
ネタバレ
多幸感溢れる表紙に惹かれてあらすじに目を通したら「彼はアルファなのにフェロモンの匂いがわからず、おまけにEDで…!?」というやつに俄然惹かれて、読んでみることにしました。 「EDのアルファ」ってパワーワードだと思いません? 私の中の乏しいアルファ像って、フェロモンの匂いにやたら敏感でやたら絶倫というイメージなのに、フェロモンを嗅ぎ分けられずおまけにインポって…… まるで鋭い牙も爪も抜かれ…
橘かおる 明神翼
渋茶
2015年刊。 とある雨の日に子犬を拾った敬司。 実はほとんどの力を喪失して小さくなっていた人狼・猛流(たける)で、彼を助けた命の恩人のはずなのに、兄の人狼・雅流(まさる)と共に秘密を守る為にと監視される羽目になる。 敬司は人狼兄弟と生活を共にすべく引っ越しして、雅流が取り仕切る芸能事務所へと転職する。 こうして緊迫感ゼロの監視生活が始まるのだった… BLでは既に馴染みのある3Pだが…
あーちゃん2016
本編後日談でした。 さっさと同棲生活をしているハビブと菖蒲。 くそ忙しいハビブ、せっかくの休日なんで「俺だけを構え」と言い放ってましたが、そこへやってきました小さな天使とモフ1ダース以上。こっちがそろえばあっちがいないという鬼ごっこ?かくれんぼ?一日が終わるというお話でした。 マリウスやモフ達がお好きな方にはいいかもです。 本編同様のややにぎやかな展開だったので、今一つ好きになれず…
日向唯稀 明神翼
アラブかなと思って購入。1/3アラブ舞台、残りはフランス舞台でした。そして香山配膳シリーズでした・・単独でも読めると思いますが、マリウス君登場の「豪華客船の夜に抱かれて」は読んでもよいかもです。ちょっとお話に乗り切れなかったので中立でお願いします。本編230P超+あとがき。 黄砂の中にアラブ様式の宮殿を建てたオイルマネー三男坊のハビブ。日本から派遣されている菖蒲は彼を三歳児級に手取り足取り面…
2017年で15周年となったクロスノベルスさんの記念本。みずかね先生の絵を拝んだ後、ずっと積んでたのをようやく読めました・・どのお話も10Pほど、2段組でしっかり小話です! 1と17が神!!!!!!!!あと、10と15も大好きでした!ので萌2にしました。 1.かわい有美子先生『透過性恋愛装置 』後日談 冒頭読んだもののあまりの性格の悪さにまだ本編読み切れていません! なんだけど…
黒崎あつし 明神翼
M
美人で天然な喫茶店のマスター・香留は、常連の男に襲われそうになっていた。助けを呼ぶために、象の置き物を店の扉に投げつけた。 そこに入ってきた男はベストセラー作家・安堂聖志。 聖志は香留を組み敷いていた男をあっさり追い払うと、香留が喫茶店に来る前の常連だったようで、そのまま毎日来るようになる。 実は香留は前のマスターに片想いをしていて、マスターが亡くなった今もそのマスターを想っていて、…
神香うらら 明神翼
はるのさくら
王道安心ストーリー。 そんなのが読みたい気持ちで、ピッタリでございました。 学費を稼ぐ為にアルバイトに励む受け様の玲。 玲の清掃アルバイト先の社長である攻め様のクリフォード。 アルバイトの掃除の時にちょっとずつ会話をするだけの時から、玲はクリフォードのことを「かっこいい」、クリフォードは玲のことを「かわいい」と内心思っていて。 初心でお付き合い経験なしの玲がわたわたし…
磯崎なお 明神翼
モンキー7
家庭教師の大学生と教え子の小学生カップル?2組のお話。 お話はあっけらかんとしていて終始明るいです。 両方の大学生を知っている絵里ちゃんがふたりに「あの子たちが育って少年じゃなくなったらどうするの?」という問いに対してふたりの返事が中途半端で。あの返しはいったいどういう意味なんだろうとモヤモヤしました。
若月京子 明神翼
ごんた777
始まって3ページで異世界行って異世界である事を4行で理解して「まじかー異世界とか勘弁して」の一言で終わり。攻が竜であることも2行で理解しててこの主人公はサイコパス なのか?と感じた。 異世界に拉致した女神に美形に整形された顔で竜王に最初から好感度マックスで愛されてるけどどこがいいのかまじで分からない。 結構長い作家さんだと思うけどなんでこんな「〜なろう作家」みたいな下手な書き方になっちゃったん…
てんてん
本品は『獣医さんに押しかけ女房』のコミコミ特典小冊子です。 本編後、四ノ宮視点で新米スタッフとなった深森のお話です。 四ノ宮が長く地域の「獣医さん」を務めた祖父から設備ごと動物 病院を引継いでまる年が過ぎました。 近所の患畜だけでなく、スタッフもほぼ丸ごと引き継いだので、 同期からはやっかみ半分の嫌味も言われましたが、恵まれていた との自覚もあり、仕方がないと聞き流していま…