total review:293146today:88
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
18/121(合計:1205件)
月齢 北沢きょう
てんてん
ネタバレ
今回は虎獣人の双子王子と敗戦国の第5皇子のお話です。 第二妃腹で冷遇されてきた受様が 虎獣人の双子王子の隣に居場所を得るまで。 受様は帝国の美貌の第5皇子です。 受様の生家の伯爵家は「妖精の血筋」と呼ばれ 代々ずば抜けて賢かったり美しかったりしますが 病弱で短命な者が多い上に配偶者まで早世傾向が強く、 受様は伯爵家の最後の1人です。 母も病弱でしたが帝都の社交界デビ…
春原いずみ 北沢きょう
やすくる
タイトルに転生とあるけど生まれ変わったわけではないから異世界召喚もの? テンプレ通りだと異世界人と結ばれるけど、まさかまさかの展開。 冒頭から読ませる文章で上手いなぁと唸った私。 初見の作家さんだったけど、やはり長年プロで活躍されてるだけある。投稿サイトの作家さんとくらべてはいけないですね。 あとがきで異世界ものを知らないと言われていたので、なるほどだからテンプレ通りにはならなかったのかと…
葵居ゆゆ 北沢きょう
みざき
葵居先生風に独自に味付けをされたDom/Subもの。 独自設定がお話の邪魔をしない良いスパイスとなっていて、この設定は非常に好みだな〜なんて。 まずはなんと言っても、攻めであるライハーンのライオンという肉食動物の頭部を持つ外見と、終始スマートで物腰柔らかな優しい溺愛攻めっぷりのギャップったら! ひたすらに柔らかく慈しむような溺愛加減が気持ち良い人でした。 今作の受け・羨の過去の境遇がな…
本品は『記憶喪失の公爵は幼馴染み陛下に溺愛され・・・』の コミコミスタジオ特典小冊子です。 シェレンのとある1日となります。 国王付の侍従であるシェレンは日が昇る前に起きだし 家令には使用人の仕事を奪はないでくれと言われつつも 家中の鉢植えに水をやるのが日課です。 公務や整理の管理は前王に仕えた侍従長たちがいるため シェレンの仕事はディルが王太子だった時と変わらなず 私…
藤崎都 北沢きょう
今回は新国王となった前王弟と 次期公爵の継承権をもつ従者のお話です。 記憶喪失となった受様が助けてくれる攻様とともに 失われた記憶を取り戻し、攻様との関係を変えるまで。 受様は何らかの事情で記憶を失い 目覚めてからもしばらくは熱が下がらず 夢と現の状態を行ったり来たりしていました。 そして食事や着替えなどの日常生活や社会的な知識、 家族や友人等の概念は覚えているものの …
あーちゃん2016
本編終了後、改めて国王の侍従となったツェレンの様子を書いたお話でした。本編では今一つ?だったツェレンの良さが伝わって良かったかも。 ++ ツェレンが侍従としてイキイキ働く様子が伝わってきて良かったんですよね。ああいい子だわ、この子ってとても思います。 で、ディルが国王になったんで、人増やそうと採用活動を始めたツェレンなんですが、そこに応募してきた人の採用面談をしていると・・・とい…
きょう先生なのでマストバイ。お話は王道、受けさんが捻りなし健気さん、攻めさんも真面目一途な方で、入れ込まなかったため中立にしました。本編250Pほど+あとがき。正統派記憶喪失ものがめちゃ好きという方でしたら良いのでは? 目覚めたら記憶がないということに気が付いたツェレン。王族の侍従をしていたらしいのですが、まったく記憶なく、3歳年上の幼馴染というディルに面倒を見てもらっていて・・・と続きます…
白玉 北沢きょう
お米ざわ
七合目モブを自称する、どう足掻いてもスパダリな主人公アルフレッド。前世はどんな人生を送っていた人だったのか気になりすぎます。 アルギルのイチャイチャは相変わらず上品ながらも官能的。貴族社会のあれこれもありつつ、2巻ではギルの家庭の問題にも切り込んでいきます。(解決は次巻と思われます) 番外編の「その言葉」ではギルの健気さと強さに胸打たれました。アルギル一生幸せでいて。 そして2巻…
本品は『転生ドクターは砂漠の薔薇となる』の フェア店特典ペーパーです。 本編後、庭のジャスミンに今までの日々を思うお話です。 佳以が3年の失踪の後、赤ちゃんを連れて戻ると 律は何の迷いもなく、大学病院を辞めて 佳以の祖父の医院を継ぐ選択をします。 そのため佳以と律の実家はなんとなく微妙な関係となり 佳以は足しげく通いっていた律の実家の庭に 出入りしにくくなっていましたの…
今回は幼馴染の救急救命医と薬理学の研究医のお話です。 生まれつき不思議な痣のある受様が界渡りし 時を越えて攻様のいる世界に戻るまで。 受様は幼い時に両親を亡くし 開業医をする祖父の元で育てられます。 受様もまた医学の道を志しますが 亡き祖母も祖父も受様が診療所を継ぐことを望まず 受様は薬理学の研修医となります。 受様には産院こそ違えど同日に生れ、 保育園から小中高…