total review:280954today:13
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
11/12(合計:113件)
菱沢九月 穂波ゆきね
かにゃこ
お互い両想いなのが最初から駄々漏れv 駄々漏れなのを、にやにやしながら読む。 そんな感じのお話です。 包容力があってやさしくて素直な今の彼氏は年下。 ちょっと強引で俺様な昔の彼氏は年上! つきあって、ラブラブで、昔の男登場で揉めて 同性の恋人であることに悩んで、年下の彼のために身を引こうとして・・・ 内容的には、そんなにあっと驚く仕掛けはほどこされてないんですが 菱沢さんの…
菱沢九月 山田ユギ
菊乃
あまり深く考えずに就職した会社で そこそこまじめに勤めていた覚のもとに 大学時代に恋人以上に心を許していた後輩・倉島が現れて 何がなんだかわからないまま 倉島の逃避行に付き合う羽目になっちゃって。。。って話なんですが。 倉島は、昔から覚のことが好きだったような口ぶりなのに なにか行動に違和感を覚える事が多くて それでも確実に倉島に再び惹かれていく覚の気持ちと 倉島の抱えている問…
藤棚
片思いが成就し、晴れてカップル誕生。 従来ならそこで「めでたし、めでたし」となるところですが。 気持ちが通じ合ってからが、じっくりと長いです。 お互いの年の差を気にして、 知らず知らずのうちに虚勢をはったり。臆病になったり。 年の差カップルの醍醐味をたっぷりと味わえます。 受の石田が後ろ向きで、終る事が前提で二人の恋を捉えています。 ネガティブ思考は読んでいて鬱陶しくなる時が…
菱沢九月 高久尚子
Alice
律はある日突然付き合っていた年上の男に捨てられ、さらにその男のもとで仕事をしていたため職も失いショックを受けます。 しばらく友人の家にいるんですが、友人の兄の友達が小説家でハウスキーパーを探していると律に話を持ちかけます。 そして出会ったのが小説家の佐々原。 小説家×ハウスキーパーは王道カプですよねー。 ただ、攻めが受けを陵辱して…とかいう展開ではなかったです。 むしろ受けが攻めに一…
営業職の受けは、ゲイ。 ほんとは教師になりたかったのに重い胃を抱え働いてるの。 そこへ、大学時代に片思いしていた後輩が現れて 強引に攫っていくんですよね。 日々のキツイ労働からひととき解放され 非日常にトリップするわけですよ。 しかも、好きだった相手と一緒に。 突然現れた後輩。 やさしかった後輩がどうして自分を半拉致したのか? その理由がわからないまま ずるずると身体だ…
菱沢九月 水名瀬雅良
ミュウ
雑誌モデルで遊び人な強引健気攻め×超鈍感クール天然流され受け タイトルの割りきり系のイメージと、内容は違います。 初めは何をしても反応が薄い史紀から、なんらかの反応を出す為に手を出したんですが、史紀がとにかく鈍い。 手を出されても積極的に嫌いって訳でもないしと、抵抗がゼロで。 自分に全く興味を示さない史紀が気になって、更にちょっかいをかける内に、鷹巣の方は本気になる。 だけど、史紀は行為…
表紙を見て、甘々かなほのぼのかななんて思ってたんですがちょっぴり切なかった。 受けがネガティブというか「自分の幸せより他人の幸せ」みたいな考え方で、「いつか終わりがくる」とか「自分のせいで~」とかばっか考えてました。 両親もいないし自分はもう終わった人間みたいな言い方するのが切なかった。 攻めは年下ワンコwとにかく真っ直ぐな性格でとても好感持てましたw でも受けの元彼の辻が現れて、攻め…
菱沢九月 みずかねりょう
むつこ
『金持ち』と『不良』の描写に、かなりの違和感を感じました。 ギャグというか、ステロタイプを書いてネタにしてるんならいいんですが、どうもそういう雰囲気ではなくて。 最初のほうはまだ面白かったんですが、後半になるにつれて違和感はどんどん大きくなって。 ヤクザや警察を相手に物慣れたタメ口をきいて、それを金持ちな主人公(攻め)の一種のステータスみたいにしてる空気感が、めっちゃ寒かったです。 元不良の受けの…
菱沢九月 石原理
abridange
自分を取り巻く全てに腹を立て、行き場のない焦りと怒りの捌け口を暴力とSEXに求めているかのような高津。そんな彼を戸惑いながらも受け止めてやる幼なじみの岩浅。 一見しただけでは「年下の彼氏」を書いたのと同じ著者だとは思えない。 BLというよりはシリアスな少年漫画のようなタッチで、暴力シーンやSEXシーンの描写がいささか痛い。主人公達の言葉が福井弁ということもあってか、独特な雰囲気のある作品で…
菱沢九月 桜井りょう
ネタバレ
自分が深入りした男は必ず不幸になる。 だから特定の相手を作らないという相田。 そんな相田の不幸なジンクスを打ち破らんとする年下の男・羽川。 相田は過去の辛い恋の経験で、たいへん臆病になっています。 しかし彼の受けた傷の大きさや辛さはよく理解できるのですが、 自分の辛さばかりにとらわれて、他人の心の痛みには鈍感な人だなと思いました。 こういう人は自分の脆さを守るために、 無自覚です…