total review:280993today:52
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
37/55(合計:541件)
南月ゆう
ゆい
ネタバレ
南月さん久しぶりに読みました。 デビュー作が面白かったので、一時期買ってたのですがどこかツボを押さえずに買わなくなってしまいました。 今回は大好きなスポーツ物と告知がネットで凄い入ってきたので御試しなつもりで買いました。 結果とてもよかったです。1冊で綺麗にまとまっている方だと思います。攻め視点で話が進み、モテてきた感じが付き合ってすぐでたり、揉めた展開の描写も好みのでした。
香子
南月さんのマンガは初めて読みました。 高尾理一さんの天狗シリーズの挿絵を見たときから、綺麗な絵だなぁと思っていましたが、マンガも描かれているのは知りませんでした。 高校球児だった二人の、もどかしい初恋を描いた作品となっております。 二人とも女性と交際したことはあっても、毎回自分からではなく相手から好意を向けられて付き合った、というのが窺えます。なので、社会人となって漸く本当の恋を知り、お…
いるいる
【大人の初恋は少し苦くて、甘い。】 裏表紙にあるこのキャッチコピーが素敵です。 高校時代の野球部の先輩×後輩のお話。 『大人の青春』といった感じで、DKのような爽やかでピュアで甘酸っぱいのをサラリーマンになった男共が繰り広げ、傷ついて・傷つけられて・逃げて・追って、初めて恋を知るというストーリーにキュンキュンが止まりませんでした(∩´///`∩) 攻めは"イイヒト&quo…
gamis
妹の家庭教師としてやってきた、高校時代の後輩・要祐。 ある日要祐が自分のスーツの上着を顔に埋めている所を目撃してしまう。 それから、要祐は自分のことを意識していることに気づいた有村。 あからさまな要祐に、そんなに好きかと確認した有村は、付き合ってみるかと提案したけれど───。 か、か、かぁわいい~! なんて一途なの!健気なの! 要祐の可愛さにノックアウトでした。 あまり喜怒哀…
こにしそる
受け攻めともに強気で男らしいというか、強引で俺様でやんちゃな感じです。 どちらも見た目に受けっぽい箇所がないため最初はどっちが受けなのか?という感じで読んでいました。 私はどっちでもいいな~と思っていたのですが、一応受け攻めは固定です。 再会といっても、もともと互いをそういう意味で互いを意識していたわけでなく、大人になって再会し、学生の頃より話をして、互いを知って近づいて・・・ 展開は…
あーちゃん2016
日本が世界に誇る文化 盆栽男 登場です。びっくり。 初めての先生で、なぜこの本に到達したか まったく記憶なし。 寝ぼけながらBLあさっていた時にポチしたものと思われます。 絵がキレイなんです。 書き込みもされてるしーと思って見てみたら、割合作品出されてました。 まったく存じ上げず失礼いたしました・・・・ 普通だよなーと思い読み進めてましたが、 最後の書き下ろし(電子媒体限定だった…
楠田雅紀 南月ゆう
渋茶
この話は高校3年生同士の男の子が、お互いの身体も心も好きだって気持ちに向き合う様子を等身大で感じ取る事ができる良作だった。 制服を着ていた十代の頃って外の世界をかじっているような経験値があるんじゃないかって雰囲気の同級生が妙に大人びて見えたものだった。 多分、主人公・秀(受け)の目から見た同級生・東(攻め)の第一印象ってそんな感じだったんじゃないかな、って思えてくる。 そんな遊び人に…
高尾理一 南月ゆう
天狗シリーズの第4弾です。今回のカップルは愛する天狗の為25歳になるまで童貞を守り続けた人間と、天涯孤独で神通力もとても弱い天狗です。 20年前、人の立ち入らない山で迷子になっていた冬征を天狗の水篶(みすず)がみつけ助ける。冬征を両親の元へ帰そうとするが、両親は近くの木で自殺してしまっていた為やむなく水篶が彼を養うことに。それから2年後、冬征は祖父母のところで育てられることになったが、水篶を…
鬼の王シリーズも今読んでる途中ですが、私はどうやら天狗シリーズの方が好みみたいです。 剛籟坊の伴侶となるまでバージンチェリーだった雪宥の食事が、旦那の精液だという“ソレナンテエロゲ?”な展開からの第3章にしてややこ誕生でございます! やはり六花も大天狗である父に似て神通力も並大抵のものじゃないみたいですね。産まれる瞬間に地震を起こすって…。 六花が修行に出てしまって雪宥も少し寂しいだ…
すみれ0401
以下、内容になります。 家の中で、猫のタローのご飯を手に、タローを捜す小太郎。 どこに隠れているんだろう・・・と、ウロウロしている内にとある部屋にたどり着く。 「あれ、この部屋なんだっけ?」となる小太郎。一歩踏み込んだ時にふと甦る中津との会話の記憶・・・ 数か月前・・・ 小太郎が中津(パソコン修理の仕事をしている)に、家ではパソコンをしないのか尋ねたところ、自分の部屋でしてるよ、…