total review:285174today:4
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
131/177(合計:1765件)
凪良ゆう 麻々原絵里依
ななこあ
BLって、どこかありえない設定が入ってて、「ありえないーあはは」と泣いたり笑ったりしながら、その設定も丸ごと楽しめてしまうところがあるんだけど、凪良さんの作品は、いつもリアル設定で、すごい引き込まれる。実際、文人のような男の子が町のどこかにいても全然不思議じゃないなあと思ったから。 ゲイであることを自覚し、そのことに苦しむ文人がネットで知り合った男性アルタイルに思いを寄せる。でもアルタイ…
凪良ゆう 穂波ゆきね
麗音
ネタバレ
『恋愛前夜』のスピンオフです。 オネエなのに性格はわりと男前でいながら男運のないヤコ先生は、振られてもカレ氏を取った相手にまで気を使ってしまうくらい優しい人だからきっといい人に巡り会えるはずと信じていました!! ヤコ先生は、『おやすみなさい、また明日』に出てきた漫画家さんだったんですね。主人公を酷く傷つけて振った挙句事情が変わったからと復縁を言い出した時、めちゃくちゃ頭に来たんですけど、そ…
凪良ゆう 葛西リカコ
「夜明けには優しいキスを」スピンオフ作品。DV男、加瀬が主人公。加瀬の過去も十分暗かったのか。読んでいて私まで暗くなってくる。でも、こういう不幸をいっぱい浴びてきた男こそが、好きな男と両想いになって、恋人に思いっきり甘やかされるのがいい。 加瀬弘明は暗い過去を持つせいで、人を簡単に信じることができない。好きになった相手の、すべてがほしくてほしくて、べったべたに相手とくっつこうとするんだけ…
凪良ゆう 高階佑
「お菓子の家」の前作にあたる作品。これは良かった。要と加瀬の心情の移ろいに矛盾がなかった。 この作品のすごいところは、何といっても加瀬の存在。男同士の三角関係である点もすごいけど。3人のうち1人はDV男で、1人は「幸せになる権利、放棄しました」男。共依存がかなり進んでいるこの2人の間に、もう一人、公平というさわやか青年が入ってくれるから、まだましになった。しかし、公平が要にちょっかいを…
凪良ゆうさんは好きな作家さんですが、この作品はあらすじを読んだときには惹かれませんでした。 でも、ドラマCDを読んでとってもよかったので原作を読みたくなりました。 ドラマの方は原作に忠実に作られ声優さんたちもイメージ通りだとよくわかりました。 『隣の猫背』の高校時代編では、片思いに焦れているトキオと何も知らずに流される性格のナツメが、片親同士の家庭で育った二人がだんだん友情というには濃い…
ポッチ
書店別の特典商法でイラっとすることも多いのですが(だって全部欲しくなっちゃうから…)、最近アマゾンさん限定ペーパーはすごく良いなあと思っています。個人的に特典はイラカとかよりも小説ならSS、コミックなら番外編みたいなのが描かれてるのが好きっていうのもあると思うのですが、アマゾンさんの限定ペーパーは表裏びっしり書かれていることが多いですし、他の書店さんでは手に入らないので。 このSSペーパーも…
凪良ゆう 湖水きよ
バタコ
大好きな凪良ゆう先生は、即買いしました。 期待をうらぎりませんねぇ~。 『365+1』の続編です。が、個別でも楽しめると思います。 女王様が素直になっていく様が印象的でした。
緑
イラストと作家買いしました。 クラス内ピラミッドの底辺に属する平良と、頂点に属する清居の不思議で興味深い関係の話。 あらすじに「無口で友達がいない」とあっても、イラストを見て平良は周りから距離をおかれるようには見えないな、と思っていましたが吃音にまつわるエピソードで納得がいきました。 平良も清居も、どんな子供時代を過ごしてきたかがそれぞれの生き方に反映されていますね。 作品は四編に分か…
KAA
凪良ゆうさんは作品によって印象がかなり違う作家さんです。 私は凪良作品の中ではシリアス重めのお話が好きです。 今回365+1のスピンオフということで、私は365+1があまり好みではなかったので今作もあまり期待してなかったんですが… 冒頭からもう面白くてとても読みごたえのあるお話でした! まず、愛しのいばら姫という題名がイイと思いました。読後になぜいばら姫なのかが違和感なくストンと納得できま…
作家買いです。凪良さんてリアルな描写がとてもお上手な作家さまだと常々思っているのですが、この作品もすごくリアリティにあふれてるなと感じました。 お互い自分の夢に向かって頑張る二人。まだ若い二人にはその先の挫折やしんどさは想像もできなくて。でもそれらを知らないからこそ走っていける部分もある。若者の特権だなと思い、また若者らしい二人の高揚感に懐かしさを覚えました。 二人でやっていけると…