total review:290030today:8
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
50/243(合計:2427件)
夜光花 奈良千春
いるいる
ネタバレ
シリーズ4作目…!ですねヾ(*´∀`*)ノ (①烈火→②花嵐→③女王殺し→④異端) 今回は今までで一番待ち遠しかったッッッ!! 前回シンドイところで終わってたから今か今かと…。 (そんで書影出た時には赤髪ノアのインパクト強し。゚(゚´Д`゚)゚。) (前回口絵にはあったけどさ、表紙となると話は別さ) 今回はジークフリードとの直接対決はお休み。 クリムゾン島の成り立ちや様々な謎…
バーバラ片桐 奈良千春
ate
憎い憎い家族の仇、暗殺を謀るも捕えられ、ぐりっぐりのごりっごり苦しい苦しい。 テーマが監禁調教だけあって、どひゃーな反面、受けの弱っちかった自分と決別し向かってく姿、抗い続ける受けの強さ!ただでは転ばない、責められる、の応酬がえぐい。お道具と調教気分にもってこい!! 前半の畳みかける攻防がキリキリドロドロで、気持ちが変わってくとこもぐぐぐっときました。陵辱だけで終わらないとこが良かった…
秀香穂里 奈良千春
タイトルまんまけしからん内容だった!!!!! ありとあらゆるtkb責めが読めます! 同居人に開発されているtkbを信頼する上司と部下に見られ、未開発のtkb以外もあれよあれよと溺愛され…一方で同居人はヘラヘラくず男、でも切れないってのが!怜悧な主人公の揺らぎが良い。 同居人、変人すぎだけど気になるよ…行く末、もっと!!!となりました。 同居人の気持ちも最終的には分かってくるんだけど…
中原一也 奈良千春
165
何度目かの再読です。このシリーズは毎回3作目で読むのが止まっちゃうんですよね。 労働者街BL。 街のオヤジで患者の一人の山浦の親子問題に坂下がまたもほっておくなくて首を突っ込み。 そして斑目の過去を知る男、北原が現れ斑目を取り戻すと、斑目の弱みである坂下にダメージを繰り返し与えて。 ここまで様式美ですね。 斑目に見守られながら街のオヤジを何とかしようと坂下が奮闘して。 …
執着攻めばかり読む崎
一巻では明かされなかった両親の謎が分かったり…と、真実が二巻目で少しずつ解明さていきます。 そして曖昧だった三角関係も、ちょっとずつハッキリとしてきて面白い!! 受けを取り合うようなシーンは本っっ当に大好きで、3Pなどが苦手な私でも全然平気!むしろ、もっとください!!(笑) ラウルはすごく優しい大人の余裕もあるし愛してもくれそうだけど、気になるのは自分を好きになってくれないし冷た…
愁堂れな 奈良千春
サンシロウ
ラノベですし、BLはファンタジーですし、古い作品ですから当時はこういう適当さがあっても気にならない風潮だったのかもしれませんが、色々と荒が目立ってしまった気がします。 FBIの交換留学が実際にあるのか知りませんし、まったくの素人の考えで書きますけど、アメリカと日本の警察は制度も組織も全く違うと思うのですが、交換留学というものがはたして成り立つのでしょうか? しかも、それなりに力のある政治家…
カラフル
設定の凝った本格的な魔法ファンタジーもので2巻目も面白かった〜!! クリムゾン島探検の巻で、秘密が多い島なので冒険しているようにワクワクしました。 今巻で明かされた事も沢山ありますが、まだまだ謎がいっぱいで続きが気になります。少年神シリーズのように長期シリーズ化を望みます。 最終巻までついていきます!! 今巻はタイトルの暗示するようにノアの親友(?)のオスカーの巻でノアに負けじと掴…
野原滋 奈良千春
面白かったです! リュエルとエイセイの生まれや過去など後から明かされるあれやこれや。 そうかー!だから奴隷市場でエイセイはリュエルの前で足を止めたんですね! 最下層の奴隷のリュエルが誇りを無くさず、自分の容姿を活かして楽をしようとせず、真っすぐで素直で可愛かったです。イラストもとっても可愛かった。 キャラバンに買われ、やり甲斐を見つけ、役に立ちたいと前を向いて頑張る描写にワクワクし…
英田サキ 奈良千春
雨r
前巻で、晴れてエス関係になった二人。 今回の二巻では、椎葉は武器庫摘発を狙う永倉の手伝いをすることになります。この物語もうひとつのカップル永倉康介×小鳥遊真生と椎葉の関係がここで生まれます。 導入、宗近と椎葉のエス関係が描かれるのですが、もうここから楽しいんです!艶っぽいふたりの会話と行為。始まってすぐに悶絶しました。本当にこの二人良すぎる! その後、人の事件なのにワーカホリックな椎葉はすぐ…
沙野風結子 奈良千春
窓月
大正時代が背景ということで、めちゃくちゃ楽しみにしていました。書影を拝見した時に、コメディ寄りかな?と思ったけど、がっつりラブしてて大満足♡ タイトルが全てを語っています。そして今作の裏テーマは「触手」です。先生、遊んでますよね?って勝手にニマニマしてしまいました笑 タイトルが秀逸なのは「しのび」がひらがな表記のところですよね。沙野先生の作品は頑なにあらすじ読まないようにしているので、…