total review:280946today:5
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
2/5(合計:49件)
桃月はるか
雀影
優しくて爽やかな好青年のイケメン俳優のカズオミだが、春生限定の真性超ドSで、私性活では春生が泣くまで苛めまくるエロ暴君。 このあらすじの時点で「真性超ドSのエロ暴君」は地雷の可能性が高いと気づけばよかったんだけど、ちょっと油断した。 このカズオミが、絵柄はほんとに爽やかイケメンで、お話の最初の方は、同居の恋人同士のちょっと言葉攻めっぽいいちゃラブエチでエロエロしてるだけと思いきや、一緒にお…
海野幸 桃月はるか
楓花
ネタバレ
花言葉を自在に操る893…うん、意外な組み合わせですね。 ってか渡された花の花言葉が「○○」だったからといって即座に連れ去りベッドにGOってwww いやいや、あなたほど花言葉に長けている人ばかりじゃないからΣ(ノ∀`*)ペチッ そんな意味があったなんて知らんがなー!ですねwww あ、攻めが893な上に無理やりから始まってますが全体的にほのぼのしてます。 甘いの苦手なのに大輔が作った超絶…
未月
驚いたー。あったんですね、続編☆ 先生のホンワカした絵に釣られて入手しましたょ(○´ω`○) えーっと今回はー…。。。 何か畑野可哀そうすぎません?いじられ過ぎじゃありません??? そう思ってしまい、いまいち話に集中できずにいました。 先生の思いも分かるけど、見えづらいし理解しづらいんですよ。 これは読者にとってもそうなんじゃないかなーと思いました。 なので、一方的に振り回されている…
神奈木智 桃月はるか
snowblack
神奈木先生の作品は適度にいかにもにドラマチックで、甘くて…… ツボど真ん中とか感動して涙……とかじゃあないのだけれど、 少女漫画を楽しむような感覚で、はずれなく読めるので時々読みたくなる。 今回も古本屋でみつけて、そんな感じで気軽に手に取ってみた。 設定は先生と生徒。 ハンサムでなんでもそつなく出来て、ちょっとズルい男の有沢が 映画館で偶然助けた生徒の夏那に惹かれていく話なんだ…
fiona0109
初読み作家さんです。 桃月さんの2冊目のコミックスだそうです。 収録されているのは2002~2005年に雑誌に掲載された短編5作品と表題作の描き下ろし漫画です。 ページ数的に少ないので展開が早いのは仕方ないのですが、どの作品もハッピーエンドで明るめなので安心して読めると思います。 強引で強気な攻め様とちょっと天然入ってる?という感じのほわわんとした受け様の割合が高めでした。 ただ、先が読…
snowsheep
あれ…? 私表題作の【春待日和】(元バスケ選手で現運送会社社員×下宿の管理人さん)って、 年下攻だと思って読んでたんですけど…… 他のレビュアーさんの記事にも作品情報にもそんなこと 一 言 も 書 か れ て な い。 あれ……??? 表題作年下攻よね? そうよね? 違うの? 私の頭がくさっているだけなの……? (いや、でも攻は白河『さん』って呼んでるしな。受は晴己『くん』…
タイトル作品が4本に、短編2本、描き下ろし1本でした。 短編は全く本編を関係性ないですが、全体的にほのぼのでした。 イラストもほわーっとしてますが、面長な感じなので好みが分かれそうかな? 本編の方は、攻めの作家先生の書いている小説の作風がハードボイルド・バイオレンスということですが、あまり設定が生きてこなかったなぁ…という感じもしました。 なぜその作風にしたのか…謎です。 そ…
Krovopizza
アクアコミックスの、11/12発売の新刊を紹介するペーパー。 『いとしの執事』 『続・人気小説家は犬を飼う』 『灯先輩と氷河の大変な生活・2』 『オオカミさん、召し上がれ』 以上、四作品のおまけマンガが、各1ページずつです。 ■『いとしの執事』 口の悪い執事・レイと、セクハラ雇い主・ウイリアムお話。 「レイ~ 紅茶を入れてくれー」 と言いながら、お尻をペロリンと撫…
茶鬼
題名に「続」とある通りに3年前の作品の続きになります。 作者さんも驚いてましたが、読者も驚いた! 人気作家が飼い犬を亡くして創作意欲が失くなっているところに、新人の担当編集の畑野が「何でもしますから」と言った為に犬にされちゃったお話が前編だったのですよね。 まぁ、犬といっても愛玩そして、今回の話しでその「犬」の本当の意味が明かされますから、ある意味本物のハッピーエンドの行きついた先、という事…
御影
「春待日和」 割烹着を着て下宿を営む白河の元に、実業団のバスケチームが解散し、無職になった郷田が下宿に入ります。一方、白河はこの下宿の持ち主である春日のことが好きで、取り壊す前にと管理人を引き受けたのです。白河は割烹着の下はYシャツにネクタイという変わった姿です。密かに恋をする白河と、郷田のアプローチが楽しいお話です。 「手つなぎ日和」 施設から出ることを余儀なくされた研治と、社…