中村明日美子さんのレビュー一覧

非BL作品

コゴロシムラ 非BL 小説

木原音瀬  中村明日美子 

ホラーとみせかけて・・・

カメラマンの仁科は雑誌の取材のため、同僚と共に山奥の寂れた小谷西村を訪れた。
電波の届かない山で道に迷い、雨に降られた仁科たちは山の中の古い民家で一晩過ごすことに。
民家に住むのは無愛想な老婆一人。
しかし、その晩、仁科の身に次々と不可解な現象が降りかかる。
その家には彼ら以外の〝何か〟がいた。

はじめの章を読んだ時点で既に鳥肌が止まらず、もう続きが読めそうもないと諦めかけた。
そ…

7
非BL作品

新装版ばら色の頬のころ 中村明日美子コレクションⅦ 非BL コミック

中村明日美子 

大人にとっては尊い時代だけれど、本人達は早く脱したいよね

 (※旧版を読んでの感想。)『Jの総て』の前日譚ということで、Jが学園にやってくるまでのモーガンとポールの話が描かれていました。進学校であるが故に、大人達に都合よく利用されてしまう2人の子供の激情のぶつかり合い。読んでいて苦しくなってくるほどでした。モーガンが自分の感情を真っ直ぐぶつけ続けるのに対し、ポールは諦念を覚えどんどん感情表現が乏しくなっていく。この対比も虚しかったですね。

 2人と…

0
非BL作品

新装版Jの総て(3) 中村明日美子コレクションⅥ 非BL コミック

中村明日美子 

モーガンのキャラも大好き

 (※旧版を読んでの感想。)明日美子先生の画力に唸らされる最終巻でした。途中でJのぐちゃぐちゃな心が描かれていたシーンには、目を背けたくなるほどだったけれど、一方でとても引き込まれるんですよね。Jの人生で最初にして最大のトラウマ。父とヤっているところに母がやってきて、自分の頭上で父を殺される衝撃。彼はここに来てようやく、当時は出せなかった感情を露わにします。

 父も憎めず母も憎めず、女になり…

0
非BL作品

新装版Jの総て(2) 中村明日美子コレクションⅤ 非BL コミック

中村明日美子 

リタにもJとは別の色気がある

 (※旧版を読んでの感想。)2巻で描かれたJと女性であるリタとの関係、私はとてもお気に入りです。性別に囚われない2人には、このまま永遠に何でも話せる良き友人として共にいて欲しかったくらい。リタの方は心が男性というわけではないけれど、女性らしくするということを無視しているのが良かったですね。彼女に突然好意を向けられて、Jは取り乱してしまう。リタにはJを無理矢理どうこうすることはできないと思うけれど、…

1
非BL作品

新装版Jの総て(1) 中村明日美子コレクションⅣ 非BL コミック

中村明日美子 

危うい年代の色気

 旧版で読んだので旧版の方にレビューを投稿したかったのですが、投稿不可になっていたため敢えなくこちらに投稿します(新装版の描き下ろしは読めておらず)。描き下ろしは読んでみたかったけれど、表紙はポールとJに絞られた旧版の方が好きだな。マリリン・モンローが活躍していた時代のアメリカを舞台に、洋画のように繰り広げられるJの生き様が好きでした。同い年の周りからするととても大人びているように見えるけれど、彼…

0

同級生 コミック

中村明日美子 

骸骨絵がどうしても無理でした

中村さんの作品はストーリーとか普通に良いと思いますどれも。
でも中村さんの描かれる絵が生理的に受け付けません。
骸骨人間に見えます。

でもご安心ください。私は少数派なんでしょうw

2

あなたのためならどこまでも コミック

中村明日美子 

ドラマCDが気に入り原作を買いました。

CDをキャスト目当てで聞き、あんまり気に入ったので、これは漫画も読まなければ!と購入しました。

高千穂さんは漫画で見てより一層かわいさがアップして絵で見るとますますかわいいなぁって思ったのですが、七海はどうしてCDではあんなにときめいたんだろうって思うくらい一切ときめけなかったです。
いや、原作ありきなのに何言ってるんだって感じですが。

どちらかというと七海が好きで、こうゆう飄々とし…

0

同級生 コミック

中村明日美子 

Beardsley

ビアズリーに似た繊細さのある絵柄と群像ドラマとしての完成度の高さ、ミスマッチに思えるその組み合わせがこの作品を傑作にしたと思います。

映画でも音楽でも名作は作ろうと思って作れるものでなく「出来ちゃった」が正しい表現だと思いますがこれも多分そう。

それまでの明日美子さんは西洋や時代物を背景にした作品が多くカルト的人気があったのですが、ここで一気にメジャーに寄せて驚いた記憶があります。

2

O.B. 2 コミック

中村明日美子 

皆少しずつ変わっていく

 眼鏡を外して前髪を流した、事後の佐条の色気がとんでもないなぁと思いました。高校時代も爽やかさの中にふと滲む色っぽさはあったのだけど、何度も交わりを重ねて、草壁も佐条も出会った当時より断然艶やかになった気がします。気怠げな表情の2人がたまらないですね。そして、明日帰るという草壁の何でもない一言に、唐突に寂しさを感じ涙を滲ませた佐条。慣れたはずの会話なのに、急に寂しさが襲ってきたり、不安に駆られたり…

0

O.B. 1 コミック

中村明日美子 

仄かに、確かに、甘い

 同級生シリーズに登場した各キャラ達の短編集。佐条と草壁については、主に佐条の京都の家での些細な日常が描かれていて、短い中にも萌えがたくさん詰まっていました。佐条が今までよりずっと甘えたになっているところがとても可愛かったです。自分から草壁に腕を回したり、躊躇なく「あーん」されたり、こたつに入りながら草壁にぴったりくっついていたり。お堅く見える佐条も、やっぱり好きになった人には甘えたいんだなぁと。…

1
PAGE TOP