total review:290988today:14
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
1/50(合計:492件)
谷崎泉 麻生海
ふばば
ネタバレ
4巻。 構成は「seventh egg」「final egg」「刑事の矜持」の3編。 いよいよの最終巻で、過去の捜査一課時代の連続OL殺人事件(月岡事件)と、現在の佐竹脅迫事件の完結と顛末が語られるわけだけど。 これがもう… 展開が凄すぎて、息もつけずに読みましたよ… 刑事ものやサスペンスが好きな方に超おすすめの本作、この4巻のネタバレは絶対にできない。 誰も想像できない展開が待ってい…
3巻。 構成は「fifth egg」「sixth egg」「絶望の色彩」の3編。 これまでの巻と同様に、今起きている佐竹への脅迫事件と、過去佐竹が捜査一課だった時の事件が描かれています。 特に本作では過去の連続OL殺人事件についてが大きい。 事件が2件起きた事で連続だと疑われた案件が、どうやら昔の一件を合わせて3件目だった事、それがわかったのに第4、第5の殺人を防げず、犯人も全くわからない…
構成は「third egg」「fourth egg」「偽りの憧憬」の3編。 1巻目と同様事件が起きるけど、完結の1話ではなく関連して続いていくような流れになっています。 佐竹への脅迫状の件がいよいよ深刻になってきたこと。 それが佐竹の捜査一課時代の事件に絡んでいること。 黒岩が佐竹の警護を買って出て「梁山泊」そして高御堂の存在を知る。 「偽りの憧憬」は再び佐竹の捜査一課時代の事件。 …
「ファーストエッグ(1)」限定特典SSとなります。 以下、内容となります。 ↓↓↓↓ 登録ではコミコミのオリジナル特典との事ですが、電子書籍の「限定おまけ」として付いていました。ラッキー。 タイトル「不運な獣医」 品川区のあるアニマルクリニックに、家猫の往診の依頼があった。 迎えに来たいかにも反社の運転手の高級車。築地の数寄屋造りの屋敷に通され、姿を見せない猫を探す。 …
刑事もののドラマを見てるみたい。すごく面白い。 特にアプローチが面白くて、冒頭の2話は本当にTVシリーズ的に1話1事件完結。 そこで登場人物の輪郭や関係性、過去などが大まかに示されて、次にどんな事件が起きるのか、登場人物たちの過去に何があったのか、彼らに何が隠されているのか、などなど、非常に引き込まれます。 特に、冒頭に登場する元SATでゴリゴリの上下関係重視の組織人間・黒岩。 彼が主人公…
magubo
高遠琉加先生の『愛と混乱のレストラン』が大好きで、未だに何度も読み返しています。 シリーズの番外編が掲載されているということで、どうしても読みたくて入手しました。こちら電子配信はないようです。 本編 ↓ 夢の庭「愛と混乱のレストラン」シリーズ番外編プレミアム小冊子(電子配信あり) ↓ 今作「エッグ・ミルク・シュガー」 の時系列です。もう10年も前の小冊子で入手困難だと思いますが、…
谷崎泉 奈良千春
しょしょまる
下巻も面白かったです。ですがBL要素はやっぱり少なめ。本音はもうちょっといちゃつくシーンも見たかったです(笑) どこまでもカッコいい男3人。本当にいい関係だなと思いました。特に同じ事件に遭い、辛い過去を共有している一真と尚徳は支え合ってこれからも生きて行くのだろうけれども、決して依存ではない、そんな関係が素敵だと思いました。 上下巻を通して思ったことは、イラストが少し合ってない気がしま…
上巻を読み終わりました。やばい、やばいやばい!面白すぎる!!もうすでに下巻が気になってしょうがない。 これってBLなんですかね。萌え!とか、キュン!とか、あまあま!とか、そんな感じではないのですが、3人の男の想いが交錯していき、切なさもあり、目が離せません。 過去の事件の犯人や真相も気になるし、再会した倉橋の名前がここで出てくるのか、と驚きました。 とにかく読み応えがすごいです。これ…
谷崎泉 yoco
学歴ロンダリング
ヤクザ×刑事って司法が暴力に屈してる感じ?あって好き、なんか頭悪い文だけどヮラ めっちゃ受けの子好みだったーなんか無気力系の男の人っていいよね、それでいて突っかかりにくいタイプじゃなくて見くびられるくらい柔和な人柄なのあまり居ないタイプで新鮮だった。 しかも美人系なのアツー これは攻め然り他が追っかけんのも分からんでもないね コレ3年前ぐらいに読んで何回も思い出す本だからまた近々読も〜…
谷崎泉 ミギノヤギ
ある意味、型破りなBLだと思いました。わかりやすくカップルになる2人が出てきて、愛を育む話ではなかったので。表紙の印象とも大分違います(笑)でもとっても面白かったです。 最初は誰が主人公なのか、誰と誰がカップルなのか、混乱してしまった面もあるんですけど、中盤、人物の整理ができてからは安心して読めました。 何度も生まれ変わったり、幽霊だったり、妖怪だったり…といった非現実的なものが描かれてる…