total review:280947today:6
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
5/19(合計:185件)
浅見茉莉 サマミヤアカザ
あーちゃん2016
ネタバレ
表紙買い。牙と爪がなければ、本当にぎゅうしたいネコ科動物の美しさ・・ 浅見先生のお話で読んだものは、ぶつだんやあにだんといったファンタジー関係でエロは少な目かなと思っていたのですが、今回は動物ファンタジーかつ色っぽいシーン多め。さっくり数えただけで5回はありました(笑)リアル変身ものの印象が強く、せつなさもあったと思うのですが吹っ飛んでしまいました。もっと変態的な感じでコミカルだと嬉しかったんだけ…
浅見茉莉 みずかねりょう
marilyn
シリーズ第三弾。 今回は武蔵野動物園ではなく、紋別アニマルパークが舞台。 北です! 動物は狼とラッコ! 狼編は今までと違った感じの受けで、研究者なんだけど天然な研究熱心さに好感が持てました~。 そして、私はラッコ編が特に好み!可愛くってうるっときちゃうシーンもあって大満足! ラッコって絶滅危惧種だったんですね~。この作品で初めて知りました。 小さい時からあんなに懐かれたらたまらないで…
シリーズ第二弾。 サブタイトルにもある通り、恋バナ! ちびモフ健在、もふもふ度も大満足! 前作は割ととんでも設定で勢いで押してきた感があったけど、今作は前作よりも切ない要素が加味され、じっくり描写でさらに人間味というか感情が感じられて好きです。 また、人の姿に変化する進化系動物の設定がより詳細にもなってました。 ハシビロコウのオサムさん、いい味出してます。 オサムさんの恋バナも読み…
初読み作家さん。 シリーズ第一弾。 もふもふ最強で、とんでも設定が面白い! 表題のパンダ主人公のお話から始まり3動物の恋愛模様が描かれてます。 パンダの心の声とか、アイドルとしての心構えに爆笑。 ホント一番の稼ぎ頭でアイドルなの納得www 雪豹達が打ち解ける迄はベタなんだけど、きゅんってきます。 カラカルっていうネコ科の動物、初めて知りました~。 発情期まだで、精通に興…
浅見茉莉 Ciel
いるいる
ガチ兄弟・一卵性双生児・リバ有り、です。 病んでて救いのなさに少々後を引きました。 一卵性双生児、 金髪が兄、世間を気にし常識を優先するタイプ。 黒髪が弟、兄がいれば常識は必要ないと思うタイプ。 です。 兄視点で始まります。 子どもの頃は仲の良い兄弟でした。 2人で一緒にいると1つに溶け合うような感覚で常に一緒。 それも中学の頃に上がれば次第に変化し、大学生になった今は顔…
M+M
ショコラ文庫の番外編13作品です。アフターストーリーというだけあり、全体的に甘いです。 洸 『運び屋恋愛事情』より「運び屋恋愛ルール」 訓練をしたがる恭吾に、小野寺が、満員電車の痴漢への対応を教えてくれることになります。 浅見茉莉 『子供には秘密。』より「飲み過ぎ注意」 タカトが准を連れて遊園地に遊びに行きます。そこで話を聞いてという話。ビールじゃない(笑) 石原ひな子 『狼…
アフターストーリーコレクションというだけあって、文庫の「その後」である番外編13作品でした。いずれも幸せそうで良いな!って思いました。 浅見茉莉『星模様恋模様』より「引っ越し騒動」 彰史の部屋に、引っ越しに来た垰。コンドームを発見して浮気を疑い…。 伊郷ルウ『愛してはいけない』より「今日も愛してる」 休日くらいは料理をしようと思い立ったけれど…甘い休日の一日。 石原ひな子『狼…
浅見茉莉 今野さとみ
fandesu
電子書籍で読了。挿絵有り(初めての絵師さまですがモノクロページのグレーが綺麗で好きです) 『答えて姐さん』でトンチキBLとしてご紹介いただいた一冊。 このお話、すごく好き!紹介してくださった方、ありがとうございます! 文学賞を取った小説家(楠木くん。大学生)が二作目の重圧に耐えられず筆が滞ってしまったので、スランプ脱出のために同じ出版社の官能小説のレーベルで書くことになったのだけれど…
浅見茉莉 鈴倉温
こにしそる
通訳と架空の国の王子様、というお話です。名前はファンシーなのですが、きっちり仕事のお話です。 でもお仕事してる描写はほぼなくて、幹也は仕事の通訳なのに王子の観光に付き合わされてるという感じです。 あんまりのめり込めなかった理由は2つあります。 1つは、幹也はずっと思い続けている女性がいるのですが、ヴィルフリートに恋をするのが早すぎる気も^^; もともとゲイではないのに、その女性のことを…
ちゅんちゅん
絶滅危惧種に多く見られる進化種と呼ばれる繁殖力の高い人型になれる動物たちとそれを守る世界規模の保護研究機関。 今作は北の大地を舞台とした、シベリアオオカミとチシマラッコです。 前作までは武蔵野動物園が舞台でしたが、今作は紋別アニマルパークです。前作を読んでなくても、進化種についての説明もあるので大丈夫と思います。 「押しかけ女房はお好き?」 シベリアオオカミの進化種・カムイ(攻め)は進…