total review:286958today:9
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
32/62(合計:618件)
西野花 秋久テオ
もこ
ネタバレ
さて、今回は親子兄弟入り乱れての5Pですよみなさん。 受のお尻がユルユルになりそうな見事なハーレムなのであります(*´∀`*)ノシ 受の母親は父の愛人という立場にいた。 そんな母が亡くなり高校生だった受は実の父親に犯されてしまう。 心では拒否しても感じてしまった身体。 逃げ出してからも敏感になりすぎた身体を受は持て余していた。 それから数年。 偶然再開した兄に引きずられるようにし…
西野花 陸裕千景子
わきの
エロエロが読みたくなったら西野先生。 その期待は裏切られませんでした。 表紙からして、入ってますか?てな感じですね。 前作「劣情スイッチ」の続編なんですが、くっついた後なのでまぁ〜〜やりまくり(笑) 史郎が出張ときたら案の定の電話エッチ。 バスに乗ればこっそりいたずら。 降りたら即ホテルでやって、目的地に着いてまたエッチ。 えっと…身体休めてますか?(笑) 目的地の同好の士…
西野花 みずかねりょう
渋茶
500年程前に、何かの薬を飲まされた寺小姓が淫らに変貌してしまい、周りの男達の情欲を掻き立てる存在となったのがカグツチのルーツとなる。 その寺小姓と交わった男達が運を掴み頭角を現して出世していった事から、その後のカグツチの血筋を受け継いだ者達は、出世を願う男達の情欲を満たし続けてきた。 そんなカグツチの生活や性欲を管理してきたのが、町の薬師であった古城家の者で、鶺鴒(セキレイ)という。 …
東雲月虹
前作『劣情スイッチ』が序の口だと言わんばかりの濃厚さ! この義兄弟ときたらいたるところで甘く交わってくれていますww 義兄が出張の間もお互い我慢しきれずテレセ、 帰って来たら玄関入ってすぐの廊下で、 夜行バス内では挿入に至らずも指でだいぶ可愛がってくれちゃってますし! 夜行バスを降りたら声も挿入も我慢した分をホテルで存分に味わい…。 目的地は白い洋館のようなレトロな建物で 数時間前に…
snowmoonflower
自慰動画なんて上げてる人そんなにいるんですね 一応刑法犯(猥褻物陳列罪)なんじゃないのかな? 多すぎて放置されてるのかな 兄弟感はちょっとしかなくて残念、年の差って感じでもないし 今巻はレズビアンカップルもメインで絡むので注意 プレイは、テレフォンセックス、イラスト付きで電動歯ブラシ!プレイなど各種
西野花 香坂あきほ
優秀な兄弟と比べられる苦悩が、 少女漫画的な「頑張り屋でかわいそうな天才少女の主人公に嫉妬するお嬢様ライバル」みたいな単純な図式になっちゃったのが残念 BLだからライバルお嬢様は当て馬でもあるし、 意地悪は靴に画びょうじゃなくてレ○プだけどねw 普通ソトでライバルより劣ってて自分の居場所がなくなっても、ウチに帰れば「2番でもいい」って言ってくれる親がいるけど 家庭=職場でそれもいない…
西野花 鵺
ぴんか
先に、このシリーズの既刊(「vacances」まで)を読破してからのレビューです。 元々BLって凄いよね、とは思っていたのですが、 いやはや、さすが西野さんです! 私は基本一対至上主義なのでが、それを覆されたのがこのシリーズでした。 二人を同等に愛するって、できるの?と思ってたんですが、 作中に描かれている七瀬の心情を追っていくと(全シリーズ通して)、 なんだか納得させられてし…
西野花 海老原由里
maruchan
おとぎ話の赤ずきんを下敷きと言うか、モチーフにしたエロティックBL。 元々エロティックな暗喩を感じやすいおとぎ話なので、もう少しネタ元になぞらえた部分がちょこちょこあっても良かったのでは?とも思いました。本作の中では、赤い外套を着ていることと、狼(途中までは犬と書かれてますが)が登場すること、そしてラストで「おばあさんのお耳はなぜ…」の問答にかけたセリフがあるくらいでしたので。 主人公…
アイスクリン
安定! 表紙見て、5人?でしたが読んでいても、混乱する事もなく読めました。 (複数の攻めがでる話しでは、誰が誰なのか分からなくなる作品ありますよね) 今回の作品では、ハッキリとわかります。 そして、冒頭から全力疾走!始まります! 近親なので、シリアス?と思いましたがど~んとシリアス感(暗い)はさほど感じませんでした。 最後まで、一気に読めます! そして、かわいそうとか、痛いと…
けもけもぱぷ
合わなかった。 それに尽きる。 友人から勧められて、この作家さんの本を数冊、手に入れたんですが、一冊目に読んだ「トレインビースト」が合わなかったところ、勧めてくれた友人から、こちらを読むように言われて読了。 これが、この作家さんで一番人気があって、評価が高い本なんですか? だとしたら、今まで一度も手に取らなかった、読まなかった理由がよくわかりました。萌えも好みも、まるで合わなかったから…