total review:289848today:27
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
15/24(合計:235件)
成宮ゆり 桜城やや
あむり
ネタバレ
成宮さんであり、イラストが桜城さんということで 手にとった1冊ですが、とても気に入りました。 かわいい! 子役から活躍している充は、人気歌手で、高校同級生の 京一と共演することになる。 でも、京一が目の敵にしてくるし、京一の演技もできない様に うんざりするのですが、実は、京一は自分のことが好きで、 興味を持ってほしくて、そのような態度をとっていたことが分かります。 また、演技に…
成宮ゆり 海老原由里
fiona0109
リーマン同士、受けがゲイで攻めがノンケ、ツンデレな美人、と私が好きな要素は入ってたんですが・・・余りにも先が読めすぎて物足りなかったかな、という気がします。 タイトルからもっとお互いに反発するのかな~と思いきや、ノンケの攻めが結構あっさりと自分の恋愛感情を認めてしまっているし・・・もっと葛藤があってもよかったかな、とは思うのですが、楽しめた箇所もあったので評価は中立にしました。 IT業界が舞台…
成宮ゆり 祭河ななを
むつこ
大学生の先輩後輩の恋です。 攻めはピカピカの王子様で、主人公の受けは複雑な性格(表面はヘラヘラしてるけど、じつは…) 受けが攻めを騙して付き合いはじめるんですが、ついてしまった嘘にどんどん苦しくなっていく。どんどん身動きが取れなくなっていく受けが、本当に切なかったです。 攻めの王子様っぷりは漫画みたいなんだけど、人間味があるんですよ。エッチなことするときにちょっとS入って野獣化するのもいい。 受け…
成宮ゆり 陵クミコ
kirara
今月、なぜか『ネガティブ受』強化月間のごとき状態になってます。3月末~4月始めの新刊で、今のところ私が選んだものが1冊を除いて全部そうだったんです(新刊を月に何冊も買うこと自体あんまりないんですが、たまたま重なってしまって)。もちろん、それぞれ設定も内容も違います。 美人(受)は、もうこれでもか、というくらいネガティブで自己評価も低いんですが、それでも別に気になりませんでした。私のもともとの…
成宮ゆり 沖麻実也
リーマン!(片方は半自由業だけど) 成宮ゆりさん面白いです。 キライだった仕事仲間(受け)のネットでの書き込みを、偶然見つけてしまう主人公。 誠実で可愛くてちょっと天然入った書き込みを読むうちに、どんどん惹かれていってしまう。 でも相変わらず仕事場では犬猿の仲で――。 まずネットを上手く使ってるところが好きです。 ネットって無防備だよね。とくにリアルな知り合いに読まれることはないというときには…
クレタコ
正直言うと、もう一つこう何か足りない気はするんですが、まあ楽しめたって事で萌評価で。 デザイナーで親の会社を引き継いだ長月〔受〕は傾きかけた会社で更に仕事に煮詰まっていた時に、ふとおとずれたプラネタリウムでデザインのヒントを得て、それが盗作に限りなく近いと知りながら店舗をデザインします。 それの成功もあり何とか会社はカツカツながらも建て直しているんですが、そんなある時、面接でそのプラネタリ…
小学生のときにいじめられていた高木は、 いじめていた赤坂と大人になって再会することで、 仕返しをしようとたくらみます。 まあ、気のあるふりをして、ポイをしようという作戦を 提案され、それを実行しようとするんですが、 高木は、根っからのネガティブであり、いい人なんですよね。 自分から深みにはまってる感あり(笑) 小学生の頃いじめられていたことと、 大人になっても周りになじめな…
marun
デブで冴えない子供時代に苛められていた受け様が大人になり 病気の犬を抱えて泣いてる子供を助けたことで、トラウマの原因の いじめっ子と再会する事になるのです。 その子供の叔父さんが過去に受け様を手酷く苛めていた攻め様で 受け様は外見も痩せてすっかり変わってしまったことからバレてないと 信じながら攻め様から逃げるようにお礼はいらないと拒絶するのですが あまりの恐怖に、連絡先や住所を教えてし…
知ちゃん
成宮さんの小説は個人的に好きだし、話的にはとてもおもしろかったです。 しかし、最後の絡みシーンの挿絵の体のバランスが変だったかな…。と 絵は上手かったのですがちょっと何かが足りないみたいな…。 小説より絵が気になってあまり集中して読めなかったかな?
皆さん書かれてますが、受がもっそい可愛いです。 主人公の充〔攻〕は地味だけれど実力派の俳優。 その同級生でミュージャンの京一〔受〕 2人は京一主演の映画で共演する事になるんですが、なにしろ演技をやった事のない素人ですから撮影が上手くいかない。 充は懇意にしている監督に頼まれて、彼の演技指導をする羽目になります。 京一は最初は態度悪いんですよ、懐かない獣みたくに。 けれど一度心を…