total review:280945today:4
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
3/6(合計:54件)
須和雪里 ハルノ宵子
クレタコ
ネタバレ
元気で家庭も平和な健全男子のちんこ(あえて伏せ字無しで行きます)が突然、感情持って身体から離れてしまうというトンチキ話。 欲望にまかせて妹に飛びかかろうとするし、下品な言葉を口走ります。 しゃべるちんこといえば、ちんつぶを連想しますがあんな可愛いちんこじゃありません。 低脳で下品な馬鹿ちんこです。 家だけではなく学校中で大暴れ、ここで男子生徒や男子教師を襲おうとすればそれはそれでBLな気が…
須和雪里 門地かおり
Goma2
あらすじ見て設定がぶっとんでいたので、わくわくしてどんなもんかと読んでみたらこれが結構泣かせます。 「サミア」「いつか地球が海になる日」「ミルク」「ミルクの後で」の短編詰め合わせの「サミア」が宇宙人の話。 全体的に夏っぽい話。 基本的に私はしっかりした文章の本が好きですが、これは逆に超口語文。だいたいが中心人物の独り言で出来ています。しかし、ストーリーがすっごく個性的というか、さっきも書きま…
須和雪里 内田かおる
※先にシリーズ1作目のレビューを読んでいただけるとありがたかったりいまそかりだも! やっとこさハムハムショックから抜け出たのでついに2冊目に手を伸ばしてみたです。 こ、心の準備は出来てますですよ、ドキドキ…ガクブル… あ、結論としてはハムたんは今回無事です。っていうかほぼ登場してなかったのです。とりあえず最大地雷はクリア! 突然先生のマンションの隣人小倉が主役で始まるです。 …
須和さんは好きなんですが・・・好きなんですが、設定自体は先生×生徒で萌えなんですが・・・話も冷静に判断すれば悪くないと思うんですが・・・。 でも一つ猛烈な大きな地雷が!!先生はある性癖持ちなんですがそれが駄目、どーーーーしても生理的に駄目、無理ーーー!!! 重大なネタバレだしアレでアレなんで改行します。 ・・・・・・ ・・・・・・・・・よろしいですか? 温厚で優し気な橋本…
須和雪里 西炯子
ゴミ蔵
当時購読してたJUNEに掲載されていました。 その号は今でも保存してあります。 永遠の命を終わらせたい死にたがりの宇宙人との交流と、別れ。 突飛な設定ではありますが切なさは最強です。
須和雪里 桃栗みかん
kakasi
シリーズ最終巻で、これで桃栗さんの絵と、元明&七生ともお別れかと 寂しく思う反面、やっと読み終わったって思う気持ちも結構あったりして... 前作同様、各話とも主要メンバー3人それぞれの目線で書かれてます。 まず、七生目線の「キスの魔法」 とにかく、これを読み終わるまでがしんどかったんです... 内容は、2年前まで道場にいた柴野の記憶が思い出せない七生。 どうやらそれは、柴野が七…
今回も3作品収録で、各話1人称が変わります。 「エンドレス・キス」・・・七生目線の作品。 元明の幼馴染みの明子のことを好きな佐伯が出てきて、 またまた2人の中はひともめすることに... 佐伯に稽古をつけて欲しいと七生にお願いする代わりに、 キスをガマンすると意地を張る元明。 正直、佐伯の性格はうっとおしい程のマイナス指向で、佐伯と七生の やりとりを読むのはしんどかったです。 で…
古本屋で見かけて、あまりのなつかしさに須和さんの小説まとめ買い しちゃいました★ 10年程前に読んだ時にはまだ自分も若くてBLに夢と希望を持って いたので、このストーリーの重さにまいってしまって、あまりいい 印象がなかったのですが、この年になって読むと、やっぱり須和さんは 心理描写が深いって言うか、とことんダークって言うか... でも、そこが面白いんだなぁ~って思えるようになりました♪…
須和雪里 島田悠美
智祢
須和さんが書かれた本の中では、比較的ライトでポップな学園モノシリーズ。 一巻目は、二組の主役カップルがくっつくまでがメイン。 今流行りのBL展開から考えると、生温さは拭えないかもしれませんが、キャラクターの突き抜け方は、やっぱり須和さんという感じです。 以降シリーズが続きますが、個人的に主役カプよりも、主役の攻め同士の繋がりが萌えました(笑) それは、続巻のお楽しみなのですが。 堅…
須和雪里
むつこ
むむむ…古くささを感じてしまいました。 実際に古い作品ではあるのですが。1995年だし。 ただ須和雪里さんには『サミア』っぽい作品を期待してしまうんですよね。 須和さんは、時代をこえて読み継がれるであろう作品をたくさん書かれてるから、こういうのを読むと「うぐ…」と変な声が出てしまいそうになる。 性格の違う双子の兄弟が、同じ人を好きになってしまい、恋の鞘当てをするお話です。 エッチはなし。ラブも…