total review:285247today:21
ようこそ!ゲストさん
無料会員登録
ログイン
ログイン 無料会員登録
97/171(合計:1702件)
井上ハルヲ(オハル) 小山田あみ
はるぽん
ネタバレ
グロい死体が卒倒するほど苦手なのに、なぜか事件につながる手がかりをよく見つける刑事・飯島(受け)。そんな彼は、現状で卒倒しかけたところを検視官の仁科(攻め)に抱きとめられる。以来、手がかりを見つける能力を買われ、検視官としてスカウトされることになってしまい…。 『デンパ男とオトメ野郎』と同じ世界観のスピンオフ作です。前作受けの元セフレが今回の攻め。 受けは、攻めと一緒になった現場で事件…
鳩村衣杏 小山田あみ
ふばば
鳩村先生の作品はいわゆる「お仕事BL」が多く、私にとって心に残る言葉なども散りばめられていて大好きです。 しかし、本作はお仕事BLではありません。なんとなく雰囲気が違っていて、でもやっぱり凄く面白くて、新境地?などと感じていましたら、あとがきにて「攻めx攻め」におけるいつもと違うアプローチを目指した旨が明かされておりました。 裕福な家に生まれ、容姿にも恵まれ、男も女もいけるバイで、とほぼ重なる…
gamis
デンパ男と同じ世界観かぁ、と思いながら、仁科…仁科~…ハッ仁科って!柏木の!と数ページ読んで気がついたわたし。 死体が苦手な刑事、飯島。けれど彼は妙に鼻が利くのか些細な証拠を見つけ犯人逮捕に多々貢献。 そんな飯島は鬼検視官の仁科にロックオンされてしまい──。 いやいや無理矢理はダメよ、仁科さん。 と思わず突っ込んでしまったのは、飯島のあまりの怯えっぷりに可哀想になってしまったから。…
S.E.ジェイクス 小山田あみ
Krovopizza
シリーズ第2巻。 プロフとトムが、互いについてより深く理解し合うと共に、絆も深めていく… そんな内容たっぷりの一冊です。 前巻で訣別したプロフとトム。 二人がそれぞれどのような任務を経て再会するのかワクワクしていたら、なんと物語序盤にて早々に再会。 そして物語の舞台はトムの故郷ニューオリンズ。 随分スケールダウンした印象のある舞台設定に大丈夫か??と若干危惧していましたが、閉鎖的な…
まだまだかと待ち続け、やっと手にした2巻。 今回もイカれててイカしてるクレイジーな二人が暴れています。 姿を消したプロフ。 地下に潜りもう二度と表に出ることはないと決意したプロフを引き留め、引き戻したのはトムからのメール。 一つ残らず、一人残らず捨てていけるだけの覚悟は脆くも崩れ。 最大の、最悪の失敗。トムのメールを読んだことをそう表現するプロフに、なんだか胸がきゅっとした。 それ…
麻生玲子 小山田あみ
bonny
『いちばん外側の色』の続編。高校受験を目前に控えた大地と、彼を見守る大学生の空閑(くが)。空閑は大地からの明らかな好意に戸惑いつつも、キスが深くなっても拒否できなかった自分の気持ちを認めざるを得ない。前巻から引き続き登場しているんですけど、空閑を揺さぶる人物(八道。二足の草鞋でテレビドラマの脚本を書いている空閑がお世話になっているプロデューサー)がいて、彼の存在が皮肉にも空閑に大地への気持ちを自覚…
小学生の頃お世話になってて、少女小説のイメージを抱いていたコバルト文庫からBLが出ているという驚愕の事実をちるちるで知り、しばし動揺していたのは数年前のこと。中学生×大学生。この組み合わせ、初めて遭遇しました。 サッカーが大好きな中学生の大地とその兄の友人との、恋人同士のような微妙な関係を描いたストーリー。初恋の人が年上の同性っていうところが妙にノスタルジックで、一周回ってドキドキさせられて…
沙野風結子 小山田あみ
父と継母から抑圧され育ったレン(受け)は、14歳の頃に盗賊団に誘拐され、輪姦されそうになったところを助けてくれた頭領の息子・カイル(攻め)に心を捕らわれた。共にはいられず家に帰されたが、12年後、父の貿易会社を手伝うレンの元にカイルが現れる。カイルはなぜかレンの仕事を邪魔し、父の貿易会社を潰すと宣言するが…。 継母に厳しい洗脳教育を受けていた受けが、ゆるゆる俺様な攻めと出会って心惹かれる…
もこ
表紙タイトルとあらすじがどうにも厳つい印象。 見るからに妖艶で怪しげな雰囲気やな( *´艸`)ワクワクw 純潔を汚すとか、とんだレイプ系!? なんて読んでみればなんとも甘め。 なんともかわいらしいお話しなのであります。 ニヤニヤが、止まらないw 金持ちの家に生まれたものの、 義母の厳しい躾と扱いで抑圧された生活を送っていた。 ちょっとした心の安らぎのため、行ってはいけないと言わ…
ヤマヒロ
「デンパ男」も面白かったですがそれ程ツボに入らず、今回どうするか迷いましたが、レビューを読んで購入しました。ありがとうございます!! 最初はサスペンス調なので入り込みにくいかと思いましたが、面白くてページをめくる手が止まりませんでした。 攻めの仁科、受けの飯島の両視点から話が進むので、何を考えているのか分からなくてイライラする事が無く、お互いへの気持ちが分かりニヤニヤしてしまいます。相手の…